■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★パンの耳の美味しい食べ方教えて下さい★
- 1 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/23(木) 21:41
- B級グルメ板だと思って,向こうでスレ立てたら場違いだと
言われましたので,改めて。
今日サンドイッチをつくったのでパンの耳が大量にできました。
以前もこの掲示板で美味しいパンの耳の食べ方が紹介されているのを
おぼろげながら覚えていたのですが,本当におぼろげです。
そこでお願いです。
コッテリ系が好きな私が満足できるような食パンの耳の食べ方を教えて
ください。明日試してみたいと思ってます。
よろしくお願いします。
- 2 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/23(木) 21:44
- あら、B級グルメ板にカキコしちゃったぞ。
コピペだけど、どうぞ。
こってり系なら、グラタンなんてどう?
ホワイトシチュウにパンの耳入れて、チーズたっぷりで。
ホワイトシチュウを、カレーにしたり。
トーストして、カリカリにしたら、コーンスープ、ポタージュスープに浸して
食べるとか、
- 3 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/23(木) 21:53
- あげてさとうまぶす!!
うそっこかりんとう!
おやつに最適(?)!!
- 4 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/23(木) 22:22
- 油で揚げて粉砂糖かけて食う
- 5 :4:2001/08/23(木) 22:26
- >>3あ、かぶった スマソ、ちゃんと読んでなかった
じゃ、別ので。
卵、牛乳、砂糖、ラムレーズンを合わした液体に
パンの耳を浸してシトーリ浸透したら
バターを塗った型に入れ、焼く
パン耳プティングのできあがり
- 6 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/08/23(木) 22:40
- トースターで焼いて、コーティングチョコをかける
- 7 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/23(木) 23:51
- >>3-4
粉砂糖にスキムミルクを混ぜるととんでもなくうまいらしい。
『四季の味』で絶賛していた。
- 8 :1:2001/08/23(木) 23:59
- 皆さんありがとうございます。
>>3,>>4さんのは有名ですけど,糖分を摂るのはちょっと…。
でも>>5,>>6,>>7さんのも美味しそう。今度おやつに試して
みたいと思います。
明日の朝御飯になるのは>>2さんのかな。
シチューは朝から用意できないけど,スープくらいなら。
朝が楽しみ。
- 9 :2:2001/08/24(金) 09:36
- 結局どうした?
シチューは、レトルトでもよかったんだよ。
昔、お母さんがパン粥作ってくれた。牛乳と、砂糖とたまごでおかゆのように
パンを煮る。結構好きだったな。
フレンチトーストもうまかったよ。
- 10 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/24(金) 11:53
- 捨てましょう
- 11 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/24(金) 12:38
- オーブントースターでカリカリに焼いて
マヨネーズつけるだけでもうまいよ。
- 12 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/24(金) 14:33
- パンサラダはどう?
パンの耳
ツナ
セロリ
トマト
きゅうりなどなど。
1.パンの耳をちぎって、焼く
2.野菜は一口大に切る
3.ツナは水気を切る
4.何でもいいので、ドレッシングであえる。
ウマー。1食分には余裕でなるよ。ヘルシーだし。
ツナの汁も、とって奥とナオヨシ。
- 13 :ぱくぱく名無しさん :2001/08/24(金) 18:03
- 揚げてバターとケーキシロップで食べるとすっごく美味しい!
- 14 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/24(金) 18:06
- もう1は見てないって
- 15 :ぱくぱく名無しさん :2001/08/24(金) 18:07
- もう見てないの?残念です。
- 16 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/24(金) 18:37
- 最低な1ですな。
自分でスレ立てておいて。
- 17 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/24(金) 18:42
- >>8の時点で終了してるじゃん
- 18 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/24(金) 18:46
- わしが見るからあげさせてくれよー。グラタン作るよー。
- 19 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/24(金) 22:37
- こらこら、ホントに見てないようだな。
でも、パンの耳ファンって多いね。
パン屋さんによっては「ください」って言うと
妙にいやな顔する人いるよね。どうせ捨てるくせにさ。
>>12
パンサラダうまそう。今度チャレンジしーよおっと。♪♪
- 20 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/25(土) 18:35
- ほんとに貧乏だったころ,よく食べました。
堅くなったら,水でふやかしてぐちゃぐちゃにして,ソースを加えて
フライパンで焼いて,お好み焼きのつもりで食べました。
- 21 :ぱくぱく名無しさん:01/09/21 00:39
- 耳パンを水で絞って、サラダの具にする。
普通にトーストして、オリーブ油と塩こしょう。
パスタ(ペペロンチーノ等オイル系)の具にする。
などで食ってるよー
- 22 :ester:01/09/21 05:43
- 近所のパン屋は早朝行くと、パンの耳お持ち帰り自由って
外に袋詰が山積みになってます。
このスレ見つけたことだし、今度貰ってきて
色々つくってみようかな。
- 23 :食いだおれさん:01/09/21 06:08
- よく小さく切ってから揚げてクルトンにしてるよ。
乾燥させてパン粉にしたり。
パン屋でもらう両耳(1本の両ふち)はそのままトーストにして食べてるよ。うまいっす。
- 24 :ぱくぱく名無しさん:01/09/21 09:04
- 電子レンジで乾燥させるのがお勧めです。
うまく調節すれば、焦げ目をつけずに食感はサクサクというのもできます。
あとは、直接食べても良いですし、私は小さく切ってから乾燥させてクルトンにしてます。
ただ、皿に直接置くとくっつくので、シートをひいた方がいいです。
あと、真ん中に置いたヤツが焦げやすいという問題もあります…。
- 25 :ぱくぱく名無しさん:01/09/21 11:32
- 牛乳につけて
バターで焼く
- 26 :@:01/09/21 11:34
- モロ、無修正画像サイト発見!
http://www.sex-jp.net/dh/01/
http://www.sex-jp.net/dh/02/
http://www.sex-jp.net/dh/03/
http://www.sex-jp.net/dh/04/
- 27 :ぱくぱく名無しさん:01/09/21 11:42
- 昔、よくパンプディングにして食べました。
おっきな耐熱皿にタップリ作って、取り分けながら休日のお昼ごはんに
食べました。
甘さ控えめにしとくと、けっこうたくさんお腹に入ります。
- 28 :ぱくぱく名無しさん:01/09/21 15:14
- えびをたたいてすり身招待にしたものにたまねぎの
みじんぎり(とてもこまかくしたもの)お酒、塩、
こしょう、片栗粉(様子をみながら)をまぜてパンの
耳につけて油で揚げる。←すり身の方を下にしてあげてね。
パンの耳にガーリックをすりつけてとろけるちーず、アンチョビ
をのせてオーブントースターでやく。
どっちもおつまみ系ですが、、、
- 29 :27:01/09/21 15:16
- なんか変な感じになってる・・・
えびをたたいてすり身にしたもの・・・です。
- 30 :>:01/09/21 15:44
- うーん、やっぱパン粉にするか、クルトンでしょ。
こってり派ならシーザーサラダにするとよろし。
- 31 :ぱくぱく名無しさん:01/09/21 18:25
- レシピ見て驚いたんだけど、作ってみておいしかったやつ。
リンゴのタルトなんだけど、
パイ皮に、パン粉を大量に入れ、
卵黄+牛乳に砂糖を入れたものをたっぷりかけて、
スライスしたリンゴをキレイに並べて焼く。
パン粉を大量に使うメニューです。
パン粉がおいしくないとダメなので、
耳が多量に残った時に作ってます。
- 32 :キューピーマヨネイズ:01/09/21 23:11
- 油で揚げて砂糖をまぶします。グラニュー糖でもおいしい。
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)