■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【 Palm全般スレッド 】
- 1 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 18:46 ID:UL3fGxCc
- Palm社製品及びPalmOS搭載機の全般的な話題のスレッドです。
以前のスレはこちら↓
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=965707170&ls=50
- 2 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/17(木) 19:54 ID:???
- お仲間はこのあたり。
---
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=984334189&ls=50
m505期待スレ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=966315271&ls=50
Palmwareで、お薦め教えてチョ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=981354550&ls=50
● TRGPro ●
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=988081892&ls=50
ところでHandEraはどーなのよ?
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=968593428&ls=50
m100購入者サポートスレッド
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=982950733&ls=50
新型クリエの発売はいつ?
- 3 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 17:58 ID:???
- Palm,売り上げがわずか半分に。株価も時間外で急落
Palmコンピューティング社は現四半期の売上高が、
予想のほぼ半分にしか達しないというかなり危機的状況に陥っています。
http://www.zdnet.co.jp/zdii/0105/18/hn_020.html
がんばれ〜
- 4 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 18:50 ID:???
- PalmOS3.5英語版Upgradeを、日本語PalmOSマシンに適用したらどうなりますか?
- 5 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 18:51 ID:???
- Palm本社のホームページからダウンロードしたPalmDesktop4.01に、
日本語化パッチを当てて使ってるのですが、起動すると、
expence20.dllがない
という意味のエラーMSGが出ます。これって・・・
- 6 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 19:14 ID:???
- Palmの登録ユーザーにはPalmOS4.0へのアップグレードCDROMが
提供されると聞いたのですが、お知らせが来ている方はいらっしゃいますか?
- 7 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 20:46 ID:yfY24o4.
- m100、16800円に値下げ。
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0105/18/01.html
どうせなら9800円にしろや。
そうすればもっと幅広いアピールができように。
- 8 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 22:49 ID:ELQZ1a46
- >7
同感。1万円を切れば、もっとPalmが買いやすくなるのに。
あと、IBMのWorkPad 30Jもそれくらいにしてほしいです。
50Jが2万切ってるのに、未だにストリートプライスで
1万5千円するのはどうかと思います。
- 9 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/18(金) 23:06 ID:???
- もうちょっと待てば投売りが始まりそうな予感
- 10 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/19(土) 01:14 ID:???
- Palm、サヨナラ・・・
- 11 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/19(土) 01:33 ID:CQ4SHNcg
- SPTシリーズって個人向けには売られてないんでしょうか?
秋葉原周辺で売っているお店をご存じの方はいませんか?
- 12 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/19(土) 03:21 ID:BcjIHqqo
- 日本でもかなりの在庫が積まれているらしい。
やっぱ、ポケピがシェアをひっくり返すと思われ。
Palmは衰退の一途と思われ。
- 13 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/19(土) 08:18 ID:???
- >>12
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=990201894
- 14 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 02:17 ID:a4u0gFPc
- >4さん
以前日本語版のPalmDesktopをインストールしてませんでしたか?
アンインストールしてからじゃないとこのメッセージが出ます。
- 15 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/21(月) 10:57 ID:???
- 日本語版Palm Desktop(3)に上書きしました。
アンインストールしてからのほうがいいんですね。なるほど。
- 16 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 15:05 ID:???
- ビジネスショウに行ってる知人より入電
・m505の発売は6月上旬にズレ込むこと決定
・VxをOS4.0にUGすることは出来ない
・Web Clippingはm505の発売と同時にサービス開始
だそーです。
#カラーは不要だから、安くなったVxを4.0にUGして
#Web Clipping使えないか期待してたんだがなぁ・・・
- 17 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 19:51 ID:???
- >>16
http://www.palm-japan.com/about/pr/20010423d.html
にUGキットが販売予定って書いてあるのは間違い?
- 18 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 22:13 ID:???
- >VxのOS4.0UG不可
「ちまちまアップグレードなんざやってんじゃねえよゴルァ
こちとら会社傾いてんだよゴルァ信者ならつべこべ言わずに
新製品買いやがれゴルァ」
というPalm社の本音の表れ、に思えるのは自分だけでしょうか……
- 19 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/22(火) 22:48 ID:???
- 製品ごとの差別化に失敗しているのは確かだな
成長可能なビジネスモデルの確立が
出来てないのが最大の弱点か
製品の性質上MSみたいに
頻繁にバージョンアップする手法は取れないし
辛いところではある
- 20 :16:2001/05/23(水) 01:51 ID:rJhVndXA
- >>17
俺もそこ読んでたから、「え?」って感じです。
直接聞いたのではなく、ビジネスショウに行った知人から聞いた話なのが
申し訳ないところですが。
ただ、Web Clipping自体、現行のPalm VIIでも出来ているので、
そこのURLに書いてあることは、
「OS 3.5用のWeb Clipping Appricationをリリースする」という
意味なのかもしれませんね。あくまで推測ですけど。
- 21 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 13:19 ID:???
- 「Acer To License Palm OS」だって。
例のキーボード絡みかねえ?
http://www.techweb.com/wire/story/TWB20010523S0001
- 22 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 16:19 ID:???
- >>21
例のキーボード、内蔵型のを出して欲しいねぇ。
ザウルスとかぶるけどさ。
- 23 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/24(木) 23:26 ID:???
- メモリースティックってのが気になるんだけれども…。
ttp://bbs.nifty.com/nbbin/nb_wrentT_m/palmnews1/wr_add=6550/wr_type=T/wr_sq=01052402570700669786?wr_url=http://bbs.nifty.com/nbbin/nb_wrent/palmnews16550
- 24 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 00:06 ID:6b9yYlRA
- >>23
Dragonballへの内蔵が決定したらしいし>メモリースティックインターフェース
とりあえず、ポシャることは無いと思うぞ。
#来年になったら、PalmそのものがSONYになっていたりしてな・・・・
- 25 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 00:35 ID:???
- >>24
しろクリユーザーだけど、PalmそのものがSONYになっちまうのは
御免こうむりたいもんだな〜。
- 26 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 02:43 ID:???
- ここでパナがパームコンピューティング買収したら
藁える展開だな
- 27 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 04:27 ID:???
- いっそのこと、SHARPさん、よろしく。
- 28 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 06:57 ID:6b9yYlRA
- >>27
それは・・・・・「GMの列車潰し」ですか?
- 29 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/25(金) 11:46 ID:???
- docomoに買収してもらえ
- 30 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 15:41 ID:???
- POBOX入れたら結構良かったので、
しばらくこっちを使ってみようと思ってるのですが、
(メモリの空きが100Kしかなくなってしまったので)
今まで使ってたATOKの辞書(ユーザー辞書とか学習内容とか)が
消えてしまうのはもったいないので、バックアップしてから消したい.
ということは可能でしょうか?
- 31 :ユーザ辞書って:2001/05/27(日) 23:41 ID:???
- メモ帳に吐き出せるじゃないすか<登録単語
そっからアプローチできそうな気が。
- 32 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/27(日) 23:55 ID:???
- >>31あ、なるほどね。
学習情報もできるかな。やってみる。
- 33 :32:2001/05/28(月) 00:04 ID:???
- 1)ATOKを使用する、の設定で、登録単語をメモ帳に書き出し
2)ATOKを使用する、の状態のまま、ATOK設定を削除
→「ATOKを削除できません」とエラーMSGが出るが、
「ATOK設定」という項目は削除されている。
3)この状態でメモリの状況を見ると、
ATDBENGN 33K
ATDBLRN 21K
ATDCMAIN 1017K
ATOKRTBL 15K
があるので、多分ATDBLRNをバックアップすればいいのかなー
4)このままだと削除できないので、ウォームリセット
ここまできたのだがこの後分からん(バックアップってどうやるんだろ?)
で、めんどくさくなって、全部消しちゃいました。
今日からはしばらくPOBOX一本で行きまする。
ATOKだと、DATEBK3でいきなり入力すると最初の一文字を
取りこぼすという昔ATOK8 for Macで合ったのと同じバグが
出てたけど、POBOXはそれ無いので結構快適。
- 34 :i700:2001/05/28(月) 00:17 ID:???
- 携帯電話パームi700
ディアロの再来なるのか?
噂は本当なのか?
情報キボーン
- 35 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/28(月) 00:24 ID:WW9Cv3eE
- あひゃひゃひゃひゃ
iPAQの登場と
SD/MMCの採用でPalm終わちゃったね(w
>ALL
- 36 :いつでもどこでも名無しさん:2001/05/28(月) 00:35 ID:???
- >>35
しつこい
もうお前来なくていいよ
単調な煽りでつまらん
- 37 :>>36:2001/05/28(月) 00:39 ID:???
- _______________
|
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★
|
|●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
| ウザイと思ったらそのまま放置!
|
|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| アラシにエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
|
| 。
. Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 38 :万歳:2001/05/28(月) 16:23 ID:cAC.zZ.Q
- ディアロ復活!マンセー
パーム合体激マンセー
アーーーゲーーーーー
- 39 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 20:41 ID:???
- 私のWorkpad50J、電池切れ(残5%)の状態から、8時間充電して40%にしかならないのですが、不良でしょうか?
- 40 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/01(金) 21:41 ID:.nQs.ch2
- スタミナ切れの状態からだとなかなか100%まで戻らないね。
うちのVx、最近酷使気味で10%まで低下→一晩充電→80%を繰り返してたけど、
1日休ませて50%あたりから一晩充電したら100%まで戻ったよ。
- 41 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 00:11 ID:???
- AcerのやつもHandEraみたいにソフトGraffitiなんだろか。
写真見てもGraffitiエリアが見えないんだけど。
- 42 :名無しさん:2001/06/03(日) 03:24 ID:XMq0comI
- >>41
だからキーボードが有るんじゃないの?
それともこれもSoftGraffitiか?
- 43 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/03(日) 11:03 ID:???
- >>35
アンタの人生がとっくに終わってます
- 44 :へこみ:2001/06/08(金) 20:33 ID:ST5DHqUI
- 単四使えるのが欲しい
- 45 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 20:40 ID:???
- >>44
最近値下げしたVisor Platinumあたりはどう?
- 46 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 21:02 ID:???
- Handspring社も販売台数激減で赤字転落か〜。
マジでPalmは消滅するかも。
- 47 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 21:05 ID:???
- _______________
|
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★
|
|●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
| ウザイと思ったらそのまま放置!
|
|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| アラシにエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
|
| 。
. Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 48 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/08(金) 21:46 ID:???
- >>47
ハア?
- 49 :名無しさん@物欲番長補佐:2001/06/08(金) 23:37 ID:???
- _______________
|
| 今更だけどパーム買おうかな?
|
| 。
. Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ カッテヨシ!
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 50 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/11(月) 18:49 ID:???
- >>49
貧乏人発見!
- 51 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/19(火) 20:43 ID:???
- 俺も貧乏だが、何か
- 52 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/19(火) 20:46 ID:???
- 関係ないけど、メール欄に「0」入れても名前が緑にならなくなって
いるね。いつの間にこうなったんだろう?
- 53 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/19(火) 22:41 ID:???
- 昨日ビックで50J買ってきました。
レジに並んでた人がみんなWorkPadの箱持ってたのは何か壮観。
買えなくて店員にクレームつけてる人も多かった。
- 54 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/20(水) 03:01 ID:???
- ここが安いよ
http://green.jbbs.net/shop/80/uramono.html
- 55 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/20(水) 11:14 ID:???
- >>54
ブラクラしつこい。
- 56 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/20(水) 23:44 ID:???
- 最近Palm関連板の書込が少ないね。
Palm離れはやっぱり、本当なんだね!藁
- 57 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/21(木) 23:25 ID:vOTFJlHA
- 20日ぶりにHotSyncしたら「バックアップされていないデータがあります」と警告。データの同期はできませんでした。何か余計な設定をしたかな?と思い当たることもなくて・・・どなたか助けてください! よろしくお願いしますっ!
- 58 :いとうたん:2001/06/22(金) 00:07 ID:???
- じゃ!!
- 59 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/22(金) 00:36 ID:LwfUXNkU
- ミニノートのホディの裏側にひっそりとパームが内蔵されていたら
いいなぁ。スケジュールや住所禄のチェックでわざわざ、パソコン
を立ち上げるまでもないときに。
2万円の価格アップ、100gの重量アップだったら、かなりいい。
いつもパソコンとつながっているので、シンクロも簡単。
- 60 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/22(金) 10:37 ID:.WfU.RKg
- palm desktopの使い勝手悪い…
予定項目のコピペも出来ないし。
Todoが予定の日表示のときしか出ない。
週表示の時にも同時に表示してくれ。
- 61 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/24(日) 22:49 ID:???
- ┌─┐
|ま.|
|た. |
│来│
│る.│
│ょ |
ぃょぅ. ぃょぅ │ぅ. | キコキコ
∧∧ ∧∧ └─┤ ∧∧
ヽ(゚ω゚=)ノ ヽ(゚ω゚=)ノ (゚ω゚=)ノ (.=゚ω)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
- 62 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/25(月) 00:03 ID:obZFdmKE
- パームでグレ電に接続して2ちゃにカキコできますか?
PHS持ってないし、出張多くなるのですが・・・
- 63 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/25(月) 00:40 ID:zHiOK92c
- >>62
いちおー私はグレ電で通信するときもあるけど。
特に問題ないみたいよ。
- 64 :>63:2001/06/25(月) 00:56 ID:tj97KEZA
- なにかアダプターとか必要ですか?
機種は何を使ってますか?
- 65 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/25(月) 12:18 ID:???
- グレ電でやったことないなー。
IC電は全然問題ないし、速度も速いよ。
アダプターとかもいらない。設定はなんか、いるけど、
Webで探して書いてる通りにしたらOKだったし。
- 66 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/25(月) 13:39 ID:???
- モデムも売ってますが、ちょっと高いよ。
www.muchy.comとかwww.ikeshop.co.jpでみてみてみ。
- 67 :62:2001/06/25(月) 15:49 ID:/K5M318Y
- >>64
勘違いだったらすまんが。
グレ電ってIR付いてる奴だよね?
取りあえずIR使ってやっとりますが。
- 68 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/25(月) 16:30 ID:???
- グレ電は赤外線ポート無しのほうが一般的かも。
アナログ(一版公衆回線)、デジタル(ISDN)穴があったりはします。
たまに赤外線つきグレ田も見かけるけど
赤外線付はあの日比野なんとかがデザインしたミドリと橙のやつの
方が一般的かも試練です.
- 69 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/25(月) 21:16 ID:3f1xm3bI
- ああ、そうか
ってことは
すでに俺のWORK PADでできるのか・・・
- 70 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/26(火) 20:00 ID:d6oQq7dI
- 最近、デクリオが投げ売りされてきたのですが、使えますか?
- 71 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/28(木) 11:26 ID:4eADnSUw
- >>70
palmOS3.5以降で問題あるよ。
WOrkpad30J/40J/Visorなら問題なくつかえるけど。
- 72 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/28(木) 22:47 ID:Ylj9btYg
- http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0106/27/01.html
カッコ悪いけど面白すぎ。
- 73 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/29(金) 00:40 ID:Gs/6ud5I
- 今度Palm(m105)を買ってから、初めてアキバに行くんだけど
どこのお店に行くといいですか?
イケショップモバイル館には行こうと思ってるけど、他にお
勧めありますか?
スタイラスとカバーぐらいしか欲しいのないけど…
- 74 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/29(金) 00:43 ID:???
- >>70
機能が利用可能かどうかって点では可能だが
有意義かどうかって点では
つかえねー
と逝っておこう。。。
- 75 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/29(金) 10:52 ID:???
- PalmConnect(R) USB,Windows2000じゃ使えないですかね?
---
ttp://www.palm-japan.com/support/windows/palmconnectusb/index.html
PalmConnect(R) USBドライバ for Windows 98/98SE/ME
本ソフトウェアはPalmConnectUSBキット(Macintosh版)をご利用のお客様がWindows98/98SE/ME搭載PC製品でUSB接続をお使いいただけるよう開発されたUSBドライバです。
- 76 :75:2001/06/29(金) 11:10 ID:???
- 日本のPalmにはなかったけど、USのPalmにドライバありました。
---
Are there any other issues with Windows 2000?
The current "PalmConnect USB Kit" requires updated drivers for Windows 2000, which are available here.
ttp://www.palm.com/support/accessories/usb/win2k_USB.html
- 77 :75:2001/06/29(金) 13:31 ID:???
- しかしヨドバ●カメラ上野店では売り切れでした。
しくしく
- 78 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/29(金) 22:33 ID:???
- >>73
秋葉館PDAも覗いてみそ。
- 79 :いつでもどこでも名無しさん:2001/06/30(土) 16:14 ID:UWw2tKFA
- >>73 イケショップモバイル館にうってる液晶保護シートって品質悪い。
といって秋葉館は店の歌が最悪なのでそばを通るだけでも嫌になる。
Palm関連のものを色々売ってる店ってほかにないの?
- 80 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/01(日) 20:36 ID:IXeNEnaY
- >>79
最近は普通の量販店でも、一通りそろうよ。
個人的には、池袋ビックピーカンあたりなぞお勧め。
ケースの品揃え異様に良し。
- 81 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/02(月) 00:04 ID:???
- クリエの評価はどんな感じ?
- 82 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/02(月) 01:25 ID:???
- >>79 Palm関連のものを色々売ってる店
新宿にPX Storeってのがある。
元ニュートンショップ。
- 83 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/02(月) 11:14 ID:???
- どこ?>82
- 84 :>83:2001/07/02(月) 12:37 ID:???
- 西口。
ゲートウェイの店とか郵便局がある通りで
ビックエコー隣のビルの2階。
あと初台のほうに甲州街道歩いていくともう一軒あるな。
PowerBook中心の店だけど。
名前は忘れた。PowerYouだっけ?
- 85 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/02(月) 15:16 ID:???
- >>84 PowerYUあったね。
ビックエコーとなりのほうは今度見てこようっと
- 86 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/02(月) 18:09 ID:UtFtKYbE
- サンヨーからもPalm機出るかも?とか。名前は「Sera」だって。Palmstationに書いてあった。
- 87 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/02(月) 18:27 ID:???
- 壁紙ソフトでフリー無いですか?
¥2k振り込むのがめんどいよ
- 88 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/02(月) 23:08 ID:NmIxm48U
- Prismと白クリとm505
カラー液晶palm端末で比較されるこの3機種。
オススメはどれですか?
- 89 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/02(月) 23:25 ID:???
- >>88
俺はPEG700Cを推すね。
音楽再生機能云々はともかくとしてハイレゾ液晶は魅力。
160*160も味があっていいんだが日本語というよりも漢字には不向き。
- 90 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/02(月) 23:39 ID:???
- 拡張性で言えば、
金だせば今すぐ遊べるPrism
ソニーの掌の上で快適に過ごしたいならCLIE
Palmの描く未来に賭けたいならm505
俺は今Prism使ってるけど、欲しいのはm505かな。
ポケットに気兼ねなく突っ込んでおけるのは505だけじゃないかのぅ。
- 91 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/03(火) 00:19 ID:1DlGVuHw
- で、結局m700のDoCoMo版と思われるi700っていつ出るの? 情報きぼーんぬ!
- 92 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/03(火) 00:24 ID:EAAPP.cI
- >>90 とだいたい同じだけど、
・p-in c@mpactを差したい -> Visor Prism
・漢字が読みやすくてmp3が聞けるのがいい -> CLIE
・Yシャツのポケットに入れたい -> m505
ってところか?
ちなみに俺は m505 を使ってる。
- 93 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/03(火) 01:59 ID:???
- >>91
少なくとも今年中には出ないと思われ。
- 94 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/03(火) 17:51 ID:1DlGVuHw
- >>93
でも、デモ機はできてると聞いたんですが、それでも今年中は無理なんでしょうか?
- 95 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/03(火) 19:21 ID:???
- 今日T-Zoneでm100+キーボードが\16800でした
m105ならなー
- 96 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/04(水) 01:45 ID:???
- >>94
PHS内蔵のWorkPad30Jが(31J)が発売されるまでに何年かかったと思うのだ。
青歯ですらじぇーんじぇん対応する様子すらないでしょうが。
技術的な問題ではなくオトナの事情によるものと思われ。
- 97 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/04(水) 10:21 ID:tYgMYMVo
- >>95
m105+キーボードに37000円近く払ったのに…
しかし、m100なんてキーボードつけても¥16800が
適正価格だよな。
m105 10000
m500
m505 20000
高解像度palm 30000
動画・MP3対応palm 40000
てのきぼん
- 98 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/04(水) 19:01 ID:???
- 夏でも快適に持ち歩けるケースって無いですか?
ワイシャツのポケットだと、胸のあたりの汗が…。
- 99 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/04(水) 23:20 ID:???
- >>98
ベルトにつけれ。ダサいとかゆーな(T_T
- 100 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/05(木) 00:10 ID:yYT6ATuA
- >>98
無印良品で、肩からかけるタイプのポーチ(¥700)があるんだけど、
これはpalmとポータブルキーボードがちょうど収まるサイズで
なかなかいいよ。
- 101 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/06(金) 00:38 ID:TKZznONw
- UnicでPalm用のアプリケーション作ってる方いらっしゃいませんか?
CLIEのハイレゾ対応のソフトはUnixでも作成可能なんでしょうか?
Unixでもハイレゾなソフトを作れるのならCLIEを買おうかなと思います。
ダメならm505かHandEra製品を買うつもりです。
CLIE以外で320*320表示できるPalmが早く出てくれると非常に嬉しいな。
よろしくお教えください。
- 102 :101:2001/07/06(金) 01:04 ID:???
- ×: Unic → ○: Unix です。失礼しました。
- 103 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/06(金) 01:08 ID:???
- >>98
ビニールブクロ
- 104 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/07(土) 23:38 ID:???
- age
- 105 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/08(日) 00:37 ID:???
- >>101
クレーンかと思ったよ。
- 106 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/08(日) 00:45 ID:H03rS8Ck
- >>101
本家の方のエミュレータには、Unix用のも有るみたい
http://www.palmos-japan.com/dev/tech/tools/
#ちなみに私の場合、KJavaVM on POSE + DOSプロンプト on Win2k
#が開発環境
Sonyの方は、サイトに入るのにユーザー登録がいるみたいでわかんない
http://www.jp.sonypdadev.com/dev_info/index.html
- 107 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/09(月) 11:03 ID:???
- >>105
おれも。制御でもさせるのかとオモタ
- 108 :age:2001/07/09(月) 16:53 ID:iuM0huB6
- 日本エイサーから出たTravelPad G300ってどう?
- 109 :101:2001/07/10(火) 01:52 ID:qXuaOAbA
- >>106さん 丁寧に有り難うございます。
そうです。CLIEのデベロッパーサイトが、登録が必要なので、
ハイレゾ関連の資料を見ることが出来ませんでした。
今日、やっとSonyからデベロッパーIDが届いたので色々見てみます。
- 110 :101:2001/07/10(火) 02:33 ID:qXuaOAbA
- 試しにSony SDK 3.0というものをダウンロードしたらCLIE用のヘッダー
ファイルが入っていました。コーディングに関してはUnixでもMacでも
できる様です。
ただしSonyのFAQによると、Windows以外でのCLIEエミュレータを用意
していないためデバッグが出来ないそうです。
(ここら辺、SonyのPalmに対する姿勢が良く分かりますね。)
- 111 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 05:54 ID:pMwVBk..
- palm初心者なんですが、質問があります。
メールの同期のことなんですが、PC側のメーラーでフィルタ機能などを使い
メールのフォルダ分けをしてる場合、palmと同期できるのは受信フォルダのみ
なんでしょうか?他のフォルダのメールも同期させるのは無理?
ちなみに自分はEudoraとpalm標準メールで同期させてます。
- 112 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 13:48 ID:qYZZ7p9s
- >>86 サンヨーのPalm互換機Seraってこれだね。
http://www.palminfocenter.com/view_Story.asp?ID=2099&MODE=FLAT
iモードに接続できるってことは、ドコモ携帯よりも大きな画面で
ウェブを見れるってことか?そうならうれしい。
でも本体のデザインがダサいな。
- 113 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 15:41 ID:PjqB9ssg
- Vxのケースを買いたいと思ってるんだけど、
在庫の豊富なお店ってどこかな?
いろいろ見比べて買いたいです。
都内でよろしく
- 114 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 16:41 ID:???
- >>113
アキバの秋葉館PDAがいろいろ豊富だよ
- 115 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 18:15 ID:???
- >>111
shuriken 使え
- 116 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 18:32 ID:2yNdU8o2
- >>112
同じi-mode対応機なら、おそらくm700の筐体使用と思われるi700に期待!
- 117 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 22:42 ID:Nnv/TmSo
- palm(50J)の辞書って削除できないの?
間違って要らない辞書入れちゃったんだけど・・・
- 118 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/10(火) 23:26 ID:ju1L6PaE
- >>117
出来るに決まってんだろ。メニューから行け。
- 119 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 10:43 ID:???
- >>118 117とは別人なのですが、50Jに、さらにPalmdesktopのaddinフォルダにある辞書をインストールすると、メニューからも消せないんですよ
これバグ?
- 120 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 14:21 ID:JZiUHp/Q
- ↓このWorkpadとかのフリップって何処で売ってるの?
ttp://www.asuka.net/~tabe/webalbum200w/disp_sl.cgi?directory_name=../lib/010710
ASCIIとかでみたことあるんだけど。
- 121 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 20:20 ID:???
- >>117-119
辞書って機種によっていろいろなので、該当機種がなにかによりますけど、
辞書のアプリは消せないかも。
データの方の「Waei〜」や「Eiwa〜」は消せるんじゃないかな、WorkPadなら。
(「〜」の部分は、辞書のサイズによって名前が違います)
VisorだとROMに辞書がすでに入ってて消せないとか、あったような気はします。
CLIEの場合は、ATOKの辞書がROMに焼き込んであって、
これを辞書アプリの辞書(ややこしいな(笑))と勘違いするケースもありますね。
- 122 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 20:22 ID:???
- >>120
フリップ自体は売ってますよ。ソフなんかで普通に買えます。
黒もあるし、他のカラーもあります。
リンク先にあるフリップに書いてある紋所は、もちろん手製ですよ(笑
- 123 :121:2001/07/11(水) 20:24 ID:???
- >>121に追加。
Filezなどのファイルユーティリティを使うと、
ROMに入ってるデータかどうかを示してくれます。
どーしても消せないときは、そのあたりを疑ってみてもいいかも。
- 124 :121:2001/07/11(水) 20:25 ID:???
- >>121に追加。
Filezなどのファイルユーティリティを使うと、
ROMに入ってるデータかどうかを示してくれます。
どーしても消せないときは、そのあたりを疑ってみてもいいかも。
- 125 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 20:52 ID:b1d8YyrM
- palmのromを下さいな
- 126 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 20:53 ID:HVAMuV66
- palm内のアプリやデータのパソコンへのallバックアップは
BackupBuddyなんかを使ったりしないとダメなんでしょうか?
- 127 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 21:14 ID:???
- >>126
通常の状態でフルバックアップができないのは、
バックアップビットがオフになってるものがあるため。
FilezやDBExplorerなどのファイルユーティリティを使って、
強制的にバックアップビットをオンにしてやれば可能です。
(全部オン、全部オフとかできます)
BuckUpBuddyなんかを使うほうが、お手軽ですので、
いちおうそちらをお勧めしておきますけど。
- 128 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 21:34 ID:???
- つくづくPalmは糞と思うね。バックアップすら添付ソフトでできないんだからね。
- 129 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 22:23 ID:tWFTjTWA
- >>126 この辺とか参考になるかと。
ttp://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/palm/1999/12/09/
(後半に紹介されてる「Pilot-xfer」ってやつ。)
- 130 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/11(水) 22:39 ID:gLtUi8ww
- >>122
あの紋所は手製なの?ガクーリ
- 131 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/12(木) 15:59 ID:FBWLv/7w
- >>130
ハンズであんなシール売ってないか?
- 132 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 02:02 ID:A3GVd3OM
- しばらく放ってたVxが起動しなくなりました。
これって過放電?
クレイドルに乗せてもいきなり黄色の
充電済みのランプがついてしまうんですけど。
- 133 :名無しさん:2001/07/13(金) 04:15 ID:???
- >>128
はぁ、これだから知らん厨房は......。
- 134 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 10:56 ID:???
- >>133
「知らない」と完全バックアップが出来ない、と言う事実にちゃんと目を
向けろよ。しかも、PalmDesktopを普通に使っているだけで完全バック
アップが取れているように錯覚させるだろ。コレはやっぱりまずいよ。
CEやZaurusは標準のバックアップ機能を普通に実行するだけで完全バック
アップが出来る。この違いは実は初心者にとっては大きいものだよ。
- 135 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 11:27 ID:???
- http://www.fureai.or.jp/~mori-t/index.html
(・∀・)カコイイ!!
- 136 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 11:29 ID:wgigFJVI
- >>134
HotSync managerの「バックアップをオンにする」をチェックするだけだが?
こんなのも見つけれないの? 頭悪いね、キミ。
- 137 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 12:12 ID:???
- >>136
それではフルバックアップはとれませんよ。
通常の使用にはさしつかえないかもしれませんけど。
- 138 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 12:13 ID:A1dtDuIc
- えええ??Palmって、普通にSyncしていれば全バックアップとれてるんじゃないの?
知らなかった・・・
>HotSync managerの「バックアップをオンにする」をチェックするだけだが?
それってどこにありますか?
頭悪いので教えてください。
- 139 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 12:31 ID:???
- BackupBuddy使え。
- 140 :134:2001/07/13(金) 12:33 ID:???
- >>133,136
な、こう言うことだよ。
- 141 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 13:17 ID:???
- PalmDesktopのフォルダのしたにユーザー名のフォルダできるだろ?
そこの下のBackupにはいってねぇか?
バックアップビットの立ってないpdbは元からテンポラリで使われてるもんだろ。
- 142 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 13:33 ID:???
- つーか、HotSyncで元に戻らないデータってなに?
おれ、電池換えると100%データが飛ぶPalmIIIを
使ってたんだけど、1回HotSyncし直すだけで
復活してたけど。
- 143 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 14:44 ID:???
- ルールを守らないPalmwareのprc/pdbファイルだろ。
ビットが立ってないからPCにバックアップされないの一杯あるよ。
そんなのはメーカー保証外だけどな。
- 144 :137:2001/07/13(金) 14:52 ID:???
- 通常のバックアップで戻らないものを、思いつくだけ挙げてみます。
Docデータ
PictureGearPocketデータ(CLIEの場合)
ある種のゲームのハイスコア等
HackMaster
いろんなHack(JogLauncherなど)
とりあえず、こんなとこかなぁ。他にもあるかもしれませんけど。
- 145 :137:2001/07/13(金) 14:54 ID:???
- ごめん、HackMasterは、今は使ってないんだった。
X-Masterに乗り換えていて、それはバックアップされました。
失礼いたしました。
- 146 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 15:09 ID:wgigFJVI
- DOC形式のファイルだけど、そもそも通常はPCで変換するよね?
それはPC側に普通残しておくものじゃないの?
PGPや使用中のHackは性質上バックアップとれないだろ。
これはPocketPCの利用中のDLLがバックアップできないのと同じ理由。
戻したいなら、HackMasterを殺せばバックアップはとれるはず。
- 147 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 15:33 ID:???
- DOCデータをバックアップ取るか取らないかを指定できる
DOCアプリは結構多いよ。
- 148 :137:2001/07/13(金) 16:25 ID:???
- >>146
Docは、たま〜にだけど人からもらうことがあるんです。
それに、変換して安心しちゃって、母艦から削除することってありませんか?
(これは自分の責任ですけどね)
CLIEで名刺に画像を貼り付ける人も、これまた、たま〜〜〜にいて、
そのために、PictureGearPocketのデータのバックアップが欲しくなる。
というか、アプリなんかは極論すればバックアップとれなくていいんです、僕は。
めんどうだけど、作者のサイトから再度ダウンロードしたっていいし。
それよりは、やっぱりデータこそがバックアップしたいものだと思いますね。
(ついでにゲームのハイスコアも(笑))
>>147
そうですね。最近は増えてきました。
便利になったよね(^^)
- 149 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/13(金) 19:05 ID:???
- >>134の指摘は重いと思うけどなあ。
Palmがこういうのないがしろにしてると「マニアックな機械」
というレッテル貼られて損するだけだと思う。
俺も個人的にはフルバックアップしなくてもいいけど、まあそ
ういうユーザだけ相手にしてればいいやってんなら別だけど。
- 150 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/14(土) 02:10 ID:???
- >>149
いや、デフォルトで使ってる分には、基本アプリはバックアップされるよ。
(予定表、アドレス、ToDo、メモ帳)
確かに、ユーザが自分の好みにカスタマイズしていく過程で、
バックアップできないものが発生したりはするけど、
一方で、バックアップ用アプリなんかも出てるよね。それも各種いろいろと。
だから結局、そういった自由度の高さをどう見るかで、
その人にPalmが合うかどうかが決まるんじゃない?
そういう意味では「マニアックな機械」なのかもしれない。
僕はPalmが好きで、自分にピッタリ合ってると思うけど、
そうでない人は、他の機器を使うべきなのかもしれないなぁ、とは思うね。
目的もスキルも、人それぞれなんだから。
- 151 :名無しさん:2001/07/14(土) 03:49 ID:???
- そそ。
ザウは定番ソフトだけちんまり使うオヤヂ向け。
Palmはどんどんソフトを入れて開拓出来るが、それを手間と思うようなオヤヂ向きでは無い。
- 152 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/14(土) 07:14 ID:???
- >>151
両方持ってるけど、どっちも同じ。どんぐり。
- 153 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/14(土) 07:22 ID:???
- >>146
>これはPocketPCの利用中のDLLがバックアップできないのと同じ理由。
できるよ。うそ嘘つくな。
- 154 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/14(土) 08:42 ID:???
- 146はPalmのこともPocketPCのことも
よくわかってなかった模様ですな(W
- 155 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/14(土) 09:16 ID:???
- >>152
私も両方使って思ったのですが、
どっちもどっちですね。
Palmでも結局定番ソフトだけちんまり使うことになっちゃう人もいれば、
Zaurusでもどんどんソフトを入れる人もいる。
個人的な感想を言わせてもらうと、Zaurusの方が安心感はありますね。
Palmは、いつ落ちても、いつデータが消えても大丈夫、と
覚悟を決めて使わないといけない。
- 156 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/14(土) 09:39 ID:???
- >>155
外部メモリ使ってバックアップ取ればいいだけの話ですな。
VisorDeluxなら安いし。
- 157 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/14(土) 09:58 ID:???
- >>157
ザウルスはMOREがタコでもそうそう全データが飛ぶことはめったにないけど、
Palmはたまにハードリセット要求されて飛ぶことがある。
というような安心感。
バックアップ取ればいいっていうのは、PDAに限らんでしょ。
おまけに外部メモリって全てのPalmで使えるわけじゃなし。
- 158 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/15(日) 10:37 ID:???
- PalmでLCフォント使ってる人いる?情報きぼ〜ん!
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=994957039&st=52&to=52&nofirst=true
- 159 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/15(日) 21:44 ID:enGr0w3I
- >>153,154
煽りはもう少し上手にやろうな。
ここはPalmスレなんだから関係無い事突っ込むなよ、坊主。
- 160 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 18:03 ID:???
- これ、どうよ?
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/07/17/17.html
- 161 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/18(水) 18:47 ID:???
- >>160
いいね。
日本語版が出て欲しいなぁ。
- 162 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/19(木) 04:41 ID:eSYMFJH.
- >>108
きのう池店で買いましたけど、めちゃくちゃE!!(・∀・)っす。
SH-keys並の大きさでアルファベットキーがフルに搭載されていて、
クリック感もいい感じです。
Poboxと連動できて、ローマ字入力するたびに候補がインクリメンタルで出てきて…
けっこう感動ものだったりする。
Vシリーズ+G300+Pobox→入力に関してポケピ&ザウをしのぐツールになるかもしれない。
- 163 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 14:21 ID:???
- >>162いくらで?あげ
- 164 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 17:57 ID:9rk82fr6
- m505とPEG-N600Cはどっちがオススメ?
- 165 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/27(金) 19:46 ID:???
- >>164
m505を選ぶ理由が見あたりません。
よって迷うことなくPEG-600Cをオススメ。
でも個人的にはダサいスタイルのクリエよりm505がイイ
・・・・なんでハイレゾじゃ無いんだよぉ。
- 166 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/28(土) 11:45 ID:puaTiM5A
- そうだよね、505でハイレゾなら即決定なんだけどね
今はVを使ってるから、ケースのデザインとか
本体の形態とかは文句なしに505なんだけどね。
- 167 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 10:30 ID:Q/VHNVC6
- あげ
- 168 :nikkei.net:2001/07/29(日) 15:21 ID:aWarSIHo
- 米パーム、OS事業を年内分社化
携帯情報端末(PDA)最大手のパームは27日、基本ソフト(OS)の開発・営業部門を
年内に新設の100%子会社に分社化すると発表した。PDA市場での「パームOS」採用機の
シェアを拡大するにはOS事業に専念する組織が必要と判断した。ハイテク業界内では今回の
措置がOS事業の完全分離への布石ではないかとみる向きもある。
パームはこれまで、PDAのハードとそれを動かす「パームOS」の開発・営業を単一事
業として進めてきた。PDA市場では最近、OSにマイクロソフトの「ウィンドウズCE」
を採用するコンパック・コンピューターなどの製品による攻勢が強くなっている。他のメー
カーに「パームOS」をライセンス供与する事業にこれまで以上に力を入れる必要があると
判断した。
さて、これからPalmはどうなるかなぁ。将来予測きぼんぬ。
- 169 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 15:24 ID:j8VoYF9c
- >>164 CLIEはm505と比べてボタンが押しにくい、重い、厚いという
欠点があります。そのぶん、CLIEはジョグダイアルがありますが…。
店頭でじっくり触ってどちらにするか決めましょう。
- 170 :170!:2001/07/29(日) 16:05 ID:???
- 170!
- 171 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 20:04 ID:PilVEJG.
- シロクリの時からのことなんですが。
何か、ジョグをつかえって感じの上下ボタンの作りですよね。
ボタンと言えば、あとPOWERボタンの位置が気になります。
- 172 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 22:57 ID:???
- >>171
Powerボタンの位置、デザイン優先の
弊害だよね
- 173 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 23:02 ID:CNxE3Too
- 昨日m500買った。(初Palm)
OutlookやExcelとの連携に手間取ると思ってたけど、結構すんなり行ったんで、
満足してる。これから遊び倒そう。
不満を言えばやっぱり解像度。切ないぐらいに汚いフォント・・・
- 174 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 23:34 ID:TJOQ3q2I
- 500や505ってなにがいいの?
何でこれ買う人いるか信じられない、ほかのがましだと思う
- 175 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/29(日) 23:44 ID:???
- >>174
携帯性の良さかな?
ハイレゾよりも重視する人もいると思う。
- 176 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 00:29 ID:???
- ハイレゾなんて必要あるか?
あんなもの勝手に付け加えて何考えてるんだ。
- 177 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 02:45 ID:2VDbFOls
- >>176
「ハイレゾなんて必要あるか?」
ワシも買うまでは同じ考えだったよ。
しかし、今となっては普通のPalmは使えない躰になってしまってる。
- 178 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 02:48 ID:???
- >>176
アンタはPalmを使い続けろ。
オイラはCLIEを使うから
- 179 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 04:22 ID:???
- >>176
ローレゾよりはハイレゾだろ。
m505とN600Cを比較して
携帯性重視ならm505、ハイレゾ重視ならN600C。
m505のハイレゾ版出れば間違いなく逝ってるんだが・・・
- 180 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 10:08 ID:???
- >>179 m505のハイレゾ版、いいねぇ。
それなら49800円でも許せるかもしれない。
- 181 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 13:05 ID:???
- H"のライトメールやPメールDXを送受信できるPalmwareって無いでしょうか?
- 182 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 15:08 ID:U55H4TlE
- >>181
携快電話だっけ。あれが一部の機種をサポートしてたよ。
- 183 :181:2001/07/30(月) 15:35 ID:???
- >>182
ありがとうございます。
それは、CLIEで使えるのでしょうか?
携快電話の情報が詳しく載ってるところって無いでしょうか?
ソースネクストのページでは、微々たる情報しか見れませんでしたので・・・
- 184 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 18:35 ID:???
- >>180
ブランド代に1万円?
- 185 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 18:44 ID:???
- >>184
携帯性でしょ。
- 186 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 21:30 ID:4fcZcRao
- >>185
形が良いよね〜 m505!!
- 187 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 21:58 ID:???
- でもクレードルにはめにくい>m505
- 188 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 22:47 ID:???
- m505のデザイン?(゚д゚)ハァ?
- 189 :いつでもどこでも名無しさん:2001/07/30(月) 22:56 ID:???
- >>188
「あほ」は黙ってろ(※メール欄参照)。
- 190 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 17:55 ID:itcxkrWQ
- 秋くらいにハイレゾのOS4.5の機械なんて出たらいいね〜
- 191 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 22:25 ID:???
- 来年にはハイレゾで、StrongARM(だっけ?)を搭載した
Palm OS 5.0機が発売されるぜ。
ポケピーとどこが違うのかって感じだけど…
- 192 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 22:36 ID:???
- >>191
あくまでも予想に過ぎないけど、スピードが違うんじゃないかな。
OSが5.0になってもシングルタスクのままで、ポケピみたいに
クソ重いOSにはしないと思う。
シングルタスクならハイレゾにしても十分に現状の快適な動作速度を
維持出来るだろうし。
- 193 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 23:29 ID:???
- >>192
久しぶりに本物を見たよ、本物のpPalmバカを…
- 194 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/01(水) 23:47 ID:???
- >>192
おまえ真性の馬鹿だな。
- 195 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 01:23 ID:???
- >>193-194
何が馬鹿なのかさっぱり分からん。
シングルタスクでStrongArm積めば、ハイレゾでもかなりの
速度が期待出来ると思うが?
事実、シロクリなんかはDragonBall33MHzでもハイレゾで
そこそこの速度で動作しているし。
- 196 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 01:44 ID:???
- >ポケピみたいに
>クソ重いOSにはしないと思う。
に電気的反応をしただけだろう。
- 197 :195=192:2001/08/02(木) 01:57 ID:???
- >>196
なるほど、そういう訳か。
ま、確かに「クソ重い」は言葉が悪すぎたかもね。
失礼>ポケピユーザ
- 198 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 09:41 ID:qWE/Mt66
- オモオモ あげ
- 199 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 09:58 ID:3jdbHfO2
- ハイレゾだけでは、OS5.0になっても変りばえしないな。
StrongArmって206mhz?
今のコンセプトを踏襲するならオーバースペックじゃないの?
- 200 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 11:15 ID:qWE/Mt66
- う〜ん
ホントにオーバースペックですね。
何か、新しい事が各メーカーごとに付加されていくのでしょう
その新しい事がボケピさんやウザッウルさんと違う視点で
作られる事を切に願ってます。
- 201 :カラー:2001/08/02(木) 11:33 ID:???
- HandEra、はやくカラー出してくれないかなぁ。
- 202 :ささやかな願い:2001/08/02(木) 12:06 ID:???
- なんでpalmデバイスには、どれもストラップ用の穴があいてない
んだろう。落下恐怖症なもので・・。ストラップ付けるためだけ
にThe Boncなんてものも売ってるけど、あれ5,000円近いんだよね。
ちょっと高すぎる。穴のためだけに改造するのもちょっとイヤなん
で次回の新製品にはぜひ穴をあけておいて下さい。ホントにそれだ
けのことなんだから・・。>各palmデバイスメーカー
- 203 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 12:15 ID:???
- オレも電車にのっていて、ドアが開いたときホームとの隙間の溝を見ると身構えるよ(w
- 204 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 13:04 ID:???
- >なんでpalmデバイスには、どれもストラップ用の穴があいてない
>んだろう。
ん?クリエN700Cには付いてるよ。
- 205 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 14:45 ID:???
- CPUパワーはあればあるだけ使われるものなんです。
Windows、Mac OSしかり、他のPDAも…
- 206 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 15:17 ID:vvlxk7m.
- 開発者に質問
Palmアプリの開発って何でやってますか?
Code Warrior以外に何かないですか?
- 207 :202:2001/08/02(木) 15:32 ID:???
- >>204
そうなんだ、情報サンクス。
- 208 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 16:09 ID:???
- 50Jが\14,800だったので思わず買ってしまった。
PIM使わないから全然必要ないのに(^^;
- 209 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 16:30 ID:???
- >>208
どこで?俺も欲しい。
- 210 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 16:37 ID:???
- >>209
NTT-X Store
http://store.nttx.co.jp/tokka/tokkaMain.asp?PlusoneCd=1140
- 211 :209:2001/08/02(木) 16:38 ID:xFioXKek
- >>210
ありがとう。
- 212 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 16:46 ID:???
- PalmVxもそろそろ安売りしないかな〜
- 213 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/02(木) 20:14 ID:1yOWzfxQ
- >>206
Cygwin+GCC
- 214 :208=210:2001/08/02(木) 23:18 ID:jauQ860E
- 210名前入れ忘れちゃった。
NTT-X Store在庫切れ&\17,800に値上げしてるね。ちと気分(・∀・)イイ!
ところで、H"と接続するケーブル\12,800(イケショップ)もすんのね。
Palmでも2chのi-mode版ぐらいなら見れるかと思ったんだけど、こりゃ高過ぎ。
2chのログ等は母艦から転送するしかないな。
- 215 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 00:25 ID:D3i8BQPI
- >>212
札幌のビックカメラで8980円、100台限定で売ってたよ。
って、一昨日限りの特価品だったけどね。
夕方に行ったら、跡形もなかった、、、
- 216 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 12:59 ID:FBt7AwpM
- >>206
俺もgcc/prc-toolsつかってる。
これひとつでSONY/Handspring/Palmのアプリやってる。
- 217 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/03(金) 15:11 ID:???
- >>215
こらこら、一昨日のしかも地方限定の情報を出すな。
羨ましいだけぢゃないか。
- 218 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 18:57 ID:???
- N600C買った奴おらんのか?
どのクリエスレにも購入報告ないね。
- 219 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/04(土) 19:50 ID:4mNB3Ud6
- みんなセットアップ中
もうちょっと待ってね〜
- 220 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/05(日) 21:33 ID:???
- CLIEを予約購入して、すっごく後悔…。
ハンドスプリングの馬鹿野郎!
- 221 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 14:54 ID:???
- プリズムとN600をくらべるの?
そうか、金額をくらべるのか。
- 222 :220:2001/08/06(月) 16:09 ID:???
- N600Cようやく到着。
ハイレゾはきれいだし、アプリの切り替えも
思ったほど遅くないし。とりあえず満足。
- 223 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 20:58 ID:???
- >>222
N700Cよりハイレゾ←→標準切り替えが速くなってるそうですね。
- 224 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 22:34 ID:tJFPSnHA
- >>223
PicturaGearPocketなんかの描画が、劇的に早くなってますよ。
てゆーか、それだけでも俺にくれっ(血涙)。
- 225 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/06(月) 22:46 ID:???
- 今日、ビックカメラでN600Cの実機触って来たが、アプリの切り替えの
スムーズさはストレスなし。非常に(・∀・)イイ!
N700Cが隣に、置いてあるので差は明らか。Palmwareで改善できるのか
もしれないが。
- 226 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 00:49 ID:???
- >>225
PowerHiResとかSwitchDashとかで改善可能。
N600Cは、OSを4.0に上げるついでに
同等処理をOSに組み込んだんじゃないかな。
- 227 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 01:23 ID:???
- http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=996966096&ls=50
ここ用に書いたけど こっちでsageでこぴぺしてねます
あいてーはどこも予想以上にわるいね
全体的な回復はかなり先とか言ってたな
たしか去年後半ぐらいからNEC,富士通のパソコンの
在庫がどうのこうのと言い始めたな(株式ニュース)
PDA関連で業績が悪かったりうわさがでたところは
PDA専門の会社ですね
他社(総合会社)は他部門と決算発表してるから いいか悪いか分からない
1年前はバブルだったからそれに合わせた事業計画とかはやばそう
PDA専門会社は他に収益源がないからもろにでてしまう
でも「全体的な回復はかなり先」ということをおりこみ済みという点で
上半期でほぼ調整は終わったから 経営者がしっかりしてれば大丈夫でしょ
- 228 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 01:24 ID:???
- デルはもうからないからPDA参入しないと言ってるし
東芝の価格を見ても PDA市場が小さい(薄利多売不可)ということだし
ザウルス,Palm,P/PCで共に市場を大きくしないと
性能を上げていく桁違いの市場規模の携帯に負けそう
PalmやP/PCがいろいろ出してるのにザウルスは…
悪く言えば勢いがないと思ってたけど
老舗は市場の動向をよくつかんでるのかな
- 229 :クリエ600もいいけど デザインと上下ボタンならEdge:2001/08/07(火) 01:25 ID:???
- VISORに話題を戻すと
Edgeの初期価格は高すぎたしDeluxeはその時点で生産終了してもよかった
デザインは好みの問題大だけど Edgeはきれいでかっこいい
個人的には多少あつくなってもいいから
スプリンブボードをすっきりとおさめてほしい
だめならザウルスみたいなバックアップ不要なメモリをお願い
- 230 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 08:00 ID:wg/qiM7s
- >>229
Edgeは失敗じゃないかな。
あの時点でカラー液晶じゃなかったのは痛い。
よく「実用ならカラーはいらない。モノクロで十分」っていう人がいるけど、
一般層に受けるのはカラーだと思う。
店頭で他のPalmOS機やポケピ、ザウルスと比べたときに見劣りしてる。
でもデザインは(・∀・)イイ!
もう1万ほど安くしていただけたら買うかも。
- 231 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 12:28 ID:???
- >>229-230
個人的にはEdgeはスプリングボードを常用出来ない時点ですでに購入の
対象外。スプリングボードこそがVisorのウリだと思っているので。
アダプタ付ければいいとは言え、蓋も出来ずケースにも入らなくなるのは
何だか間抜けな感じ。
次機種はDeluxe筐体で反射型カラー液晶搭載を希望。
- 232 :上下ボタン結構重要:2001/08/07(火) 15:19 ID:???
- >>229
上下ボタンを言うとN600Cはかなり押しにくい。助具使えってことか。
まーPalmVxもそれほど使いやすくはないけど。使いやすいのは、PalmIIIcとか
Visorかな。分離してる方が押しやすい。
- 233 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/07(火) 19:25 ID:eLk.sQvI
- エッジはランドセルを背負った時点で即脂肪
- 234 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 05:16 ID:???
- >>230
やや同感。
モノクロでも実用上の問題はないけど、m505と比べると今一歩弱い。
かといって、SDIOが現時点で存在しないのがm505最大の弱点で、
その点では、SpringBoardが「とりあえず」とはいえ
使用さえできる点が非常に強い。
デザイン(というか薄さ)はほぼ互角。
カラーでさえあればなあ……。>Edge
- 235 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 20:20 ID:???
- Palm de COOLが閉鎖か〜。
Palmブームは去ったか〜。藁
- 236 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/08(水) 21:19 ID:???
- >>234
アダプタ買えばP-inやH"プチで通信出来るのもEdgeの強みだよね。
対するm50xは未だモデムすら発売されていないし。
- 237 :百鬼○:2001/08/08(水) 22:03 ID:???
- >>236
はやくモデムだせー
- 238 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/09(木) 06:05 ID:???
- >>236
UniversalConnecterのコネクタ部品が入手難だとかなんとか。
部品難に悩まされる運命なのかなあ、Palmって。
- 239 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/09(木) 10:05 ID:???
- PalmVタイプの筐体は、アダプタをつけるととたんにデカくなるから
鬱だ。モデムもやっぱり背中に付けるヤツか・・
通信をメインに考えたらVisorがスマートだなあ。
- 240 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 00:03 ID:???
- Palm本家の話題って何かないの?最近Visorの話題ばっかりだね。
- 241 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/10(金) 00:16 ID:???
- >>240
本家の話題といえばOS部門の分離ぐらい?
あとARM関連の発表もあったな。
- 242 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 03:57 ID:6jMQvWoA
- 今さらだけどCLIE PEG-N700Cゲットしました。
ハイレゾすごいじゃん。アプリ切り替えも早いし。
MP3が聴けるのもすげーーー
バカって言われるんだろうね、オレ(ワラ
なんと言われようと満足!
- 243 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 04:35 ID:nIaxW0qU
- >>242
速いか?<CLIE
店頭で触ったけど遅かったぞ。
比べる対象がPlatinumだけど・・・
- 244 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/11(土) 12:23 ID:???
- >>243
SwitchDash未導入と思われ。
まあ、店頭展示品に導入されてるのは
それはそれで問題かもしれないが。
- 245 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/12(日) 06:03 ID:u1yMch5c
- SG20(MIDI音源)ってもう発売されたんですか?
- 246 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/12(日) 09:11 ID:???
- >>242
バカなんて言わないよ
MSWalkman機能とハイレゾ液晶がLOVE!って人はN700Cも良いんじゃないかと。
ただ、綺麗な金属製の筐体って落っことすの怖くない?(^-^
そんな訳で未だにプラスチック筐体のWP30Jだったりする。
壊れても平気と言う安心感(w 今や新品が9800円で売られてるし。
- 247 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/12(日) 09:15 ID:???
- sshでportforwardしたいです
これができればCE買わずに済むのになあ
- 248 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/12(日) 14:53 ID:???
- >>246
プラの衝撃吸収は馬鹿にならないよねえ。
落下回数2桁に達するけど、未だ傷も故障もないし。
- 249 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/13(月) 11:05 ID:???
- m125が出るそうじゃないすか
www.palmfan.comで見た
- 250 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/16(木) 03:01 ID:QL.UZmIs
- 今更だけどIrGEARってどう?
今はNOKIA使ってるけど、普通の携帯にしたとき一番身軽かと思って・・・
- 251 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/16(木) 09:29 ID:???
- http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=975250165&ls=50
>>250
- 252 :250:2001/08/16(木) 17:05 ID:luaGdHfE
- >>251
thank you,sir!
∠(^^)
あまり見合わないみたいね。NOKIAよ、新機種早く〜う
- 253 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 02:58 ID:qUY7lLuA
- PlatinumにするかS300にするか迷う…。どっちも似たような値段だし。
- 254 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 11:27 ID:???
- m125が日本でいくらくらいで売られるのか興味あり。
- 255 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 13:49 ID:???
- ワレモノでいいんで、
どこかにPalmDesktop4.01日本語版があがってないでしょうか・・・
m505持ってる友人がいればそれをあたるのですがt−t
- 256 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 14:50 ID:???
- ワレモノでいいんで、
どこかにPalmDesktop4.01日本語版があがってないでしょうか・・・
m505持ってる友人がいればそれをあたるのですがt−t
- 257 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 14:54 ID:???
- >>254
29,800円程度ではVisor Platinumに負けるだろうな。
OS4.0や外部ストレージを必要としている人間がそれほどいるとも
思えないし。
- 258 : :2001/08/17(金) 15:08 ID:wxBnv8.2
- PalmがソフトメーカーのBeを買収
- 259 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 16:48 ID:???
- >>253
S300ってCLIEのS300だよね?
m105とPlatinumのどちらかを買おうと思って店に行ったのだけど
気が付いたらCLIE S300を買ってたよ…。
とりあえずこの3つの中では一番軽いしジョグダイアルも便利。何も
追加しなくても外部ストレージが使えるのも悪くないと思う。
見た目も(自分にとっては)一番格好良いと思えたしね。
Springboard使いたい!とか、CPUが最速で無いと!とか、乾電池駆動がイイ!
とかでなければS300のほうが持ち運びにはいいと思うよ。
- 260 :259:2001/08/17(金) 17:38 ID:???
- つかS300って\15kに値下げされたのか。
>どっちも似たような値段だし。
Platinumってそんな高かったか?なんて思ってたら…。
2週間前に\30kで買ったばっかりだよ(´Д`;)鬱だ。
- 261 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 20:17 ID:ASACNKOY
- >>259=260
\15kぐらいってのはデータ通信アダプタ無しのS300/Dだと思うぞ。
S300なら30kぐらいなので鬱になる必要はない。
- 262 :259:2001/08/17(金) 20:48 ID:???
- >>261
そうだったのか。教えてくれてありがとう。
せっかくアダプタ付き買ったのだから使ってみようかな…。
- 263 :いつでもどこでも名無しさん :2001/08/17(金) 20:59 ID:???
- http://www.zdnet.co.jp/news/0108/17/e_palm_m.html
- 264 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 21:00 ID:???
- http://www.zdnet.co.jp/news/0108/17/e_be.html
- 265 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 21:53 ID:???
- がいしゅつかも知れませんが。
ICQ for Palm の最新版Ver. 2.1では日本語を送信できなくなって
しまい宇津です。
これを可能にするパッチなどの所在知ってる方情報きぼん。
- 266 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/17(金) 23:23 ID:???
- 早く、ハイレゾなんて言葉で良い悪いを論じられない時代が来る
といいな。
- 267 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 06:01 ID:???
- 仕事場でぼーっとしてる時間が長いんで、
Palm買ってみようかと思うんだけど。
ウェブブラウジングするのどう?
Palmscapeとか使って、2ch見たりとかって、快適?
快適まで行かないとしても、実用レベル?
今、i-mode版をちまちま見てんだけど。
PC板見れないのよ。
- 268 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 09:55 ID:???
- >>267
Prism+P-inでよく2ch見るが。
imodeよりはず〜〜っと快適。だがPC並を期待するとがっかりするかも。
俺は実用レベルだと思うが、駄目って奴もいるだろうなぁ。
後、P-inはダイヤルしてから接続完了まで妙に時間掛かるんで、
サッと見たいならimodeのほうが便利だね。
- 269 :267:2001/08/18(土) 11:06 ID:WRbT/cWs
- >>268
さんきゅ
CFなAir-H゛でねーかな?
- 270 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 11:26 ID:???
- Palm使ってるんだけど、IC公衆電話でアクセスするのって
自宅がADSLなら可能なのかな。今フレッツISDNなんだが無理らしい。
- 271 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 11:30 ID:???
- Palm社には、早く互換機メーカーがあるということを認識した
値段付けをしてもらいたいものだ。VisorやClieのない時代なら
m505の値段もアリなんだろうけど、現状ではあの価格は高すぎ
だ。
- 272 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 13:48 ID:???
- >>271
同意。m10xも高すぎ。
- 273 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 14:14 ID:???
- Visorが値下げされた今、m105買う奴なんていないだろうなぁ。
- 274 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 14:40 ID:???
- >>270
漏れはIC電話での通信はやったことないが、フレッツISDN・ADSLに
関わらず、プロバイダがダイヤルアップ接続もできるかどうかが
問題だと思う。月何分かまでは無料でついてくるようなところもあるね
- 275 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 16:38 ID:???
- >>274
フレッツISDNはユーザー一人一人に専用回線がついてるからICからは繋げないと聞いた。
- 276 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 17:40 ID:???
- いやだから、それとは別にモバイル用にダイヤルアップもできる場合が
あるわけです。プロバイダによっては。
- 277 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 18:39 ID:???
- というか270自体が意味不明。なんでIC公衆電話でアクセスすることと自宅が
ADSLかどうかが"直接"関係あるんだよ。
それは「プロバイダ」の契約内容の問題。
- 278 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 20:50 ID:???
- 最近は、フレッツにする場合ADSLでもISDNでもだけどプロバイダから
外からダイアルアップで接続しますか?とか聞いてくるよ。
そんで、外からもモバイルで使いたいって言うと月何百円か余計に
料金を払うことになるだけ。
- 279 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 21:21 ID:???
- >>278
漏れの場合無かったな。まぁ随分前だし
- 280 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 23:25 ID:???
- Palm はスケジュールの登録件数が極端に増えてきても、
問題なくサクサク動くんでしょうか?
Zaurus の場合、5,000件とかのオーダーになってくると、
表示がちょっとモタつく感じ。
2万件を超えると、表示に 30秒以上かかってしまう。
私は、過去のスケジュールをメモリーカード(CF)に移して、
本体メモリには今後の予定を置くようにしているので、
通常、スケジュール確認には、何の支障も無いのですが…、、
過去のスケジュールを確認しようとして、CF のデータを読み込むと、
スケジュールが表示されるまでに 30秒以上、何も表示されない時間が
あり、かなり苛つくのですが…。
他のマシンではどうなんでしょう???
- 281 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/18(土) 23:56 ID:???
- >>280
容量的にはいけると思うけど、速度的にはどんなものかな……。
そこまでデータ入れてないので正確なところはわからんけど、
日付を直接叩いて見に行く分には問題はなさげ。
ただ、グローバル検索で探すとなると、相当時間はかかると思う。
過去データが遅いのは、単にCF経由だから遅のだと思われ。
- 282 :n:2001/08/19(日) 03:20 ID:qMce.3PM
- パソコン始めたばかりの初心者です。以前懸賞(ANAポケモンジェット)で当たって、
寝かせてたWorkPad 30Jを使いたいんですが、メールが文字化けしてしまい、
わけがわかりませんなんなんでしょうか
- 283 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 03:48 ID:???
- >>282
早いところ売った方がいいよ。
Palmが必要なければ無理して使うこともない。
時間と労力の無駄。
メール使いたければ、PocketPCかZaurusにした方がずっと簡単。
と言うかPalmでメール使いたいって、そりゃネタですかぁ?
- 284 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 03:55 ID:???
- >>278
プロバイダーによってはよけいに払う必要のないところもあるよ。
うちはフレッツADSL、フレッツISDN、その他ダイアルアップ接続ができる。
っていうか、これはプロバイダー板を参考にした方がいいと思われ。
- 285 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 07:05 ID:8FUj8YcU
- >>282
この辺見てみたらいいかも。
http://muchy.com/faq/oe5.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011708/conduit/index.html
- 286 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 07:41 ID:???
- >>283
キミこそネタですかぁ? ネタにしちゃイマイチだけど(藁
282は何もPalm単体でメールしたいわけじゃなくて、PCとメールデータの
同期をしたいんだと思うけど、そのくらいなら>>285の方法で十分に
可能なんだよ。何も知らずに知ったかぶりするんじゃねーよ。
あと、アンタには「時間と労力」という概念はあっても「経済性」という概念が
欠落してんじゃないの? SnapConnectでも買えば30J単体でメールの
送受信する事だって出来る。それこそポケピやザウ買うよりも経済的。
わざわざ他機種のスレまで出張して、的外れのレス付けないようにね。
- 287 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 07:53 ID:uh4vSb6I
- あんな低スペックのぼったくり価格を許容しているPalmユーザーに経済性
なんて無いと思うがな(ワラ
仕事してる人間にとって余計な時間や労力は経済性にも影響すると思うが。
無駄な時間がある奴は羨ましいね。
- 288 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 08:13 ID:???
- >>287
あのさ、>>282は懸賞で当たった30Jを使いたいって言ってるんだし、
>>285の方法にしたって大した手間じゃないんだけど。
問題をPalm全体の話にすりかえてないかい?
- 289 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 08:16 ID:GCpEacRk
- パームってPDAが分かってないと思う。
シャープ・ザウルスのインクワープロ
を使ってしまうと、これの無いパーム
なんて持っていても仕方ないという感じ。
アメリカの文化では日本で通用しない。
- 290 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 08:28 ID:???
- >>289
インクワープロってそんなに良いか?
俺ザウルスE1も持ってるけど、確かに走り書きのメモにはいいかも
知れないけど、後の清書が面倒でなぁ‥‥。まあ、俺の字があまりにも
汚すぎるのが一番の原因なんだが(^^;
- 291 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 08:45 ID:???
- おいおい、それは>>289の生活ではPalmがいらないってだけで、
何も文化まで持ちだすほどの問題じゃない。
ザウルスがいいと思ったら黙って使ってれば。
- 292 :sage:2001/08/19(日) 11:09 ID:0ZkEcEXA
- パソコンやらネットやらも米国文化でないの。
- 293 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 13:28 ID:pp6zCOjY
- アメリカで良かった物が日本でも良いとは限らない。
向こうで必要十分な機能だと、こっちではちょっと不足ぎみ。
解像度や文字入力とかね。
無理して使っている人も結構いるんじゃない?
日本語版の無いPsionを無理矢理使っているのよりはずっとマシだと思うが。
人に勧めるのはスペックにある程度余裕のあるPocketPCかザウルスが良い。
無責任に後の事を考えなければPalmは勧めやすいけどね。
去年がPalmのピークだったね。いろんな雑誌で無責任にとりあげられてた。
- 294 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 13:41 ID:???
- ( ´∀`)パーム…
- 295 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 13:45 ID:UZE74Q/w
- 俺はm505使ってるんだが、
PalmDesktop4.01ってどうやって手にいれるんだ??
付属のは3.12なんだが。
- 296 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 14:01 ID:S1oFnx8E
- そんな事よりちょいと聞いてくれよ。このスレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、新宿のヨドバシいったんです。ヨドバシカメラ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで階段上がれないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕が下がってて、15%還元とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、15%還元如きで普段来てないヨドバシに来てんじゃねーよ、ボケが。
15%還元だよ、15%還元。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でヨドバシか。おめでてーな。
よーしパパ、ジョルナダ買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、2ちゃんでの評価教えてやるからその展示品見せろと。
ヨドバシってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
混んでる時に押し合いながら見てんと、周りのオヤジやヲタクの口臭と体臭で、今にも
鼻がもげそうになっちまう、そこで刺すか刺されるか、そんな極限の状態がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと展示品見れたと思ったら、隣の奴が店員つかまえて「ザウルスのキーボード付き」
とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ザウルスなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、キーボード付き、だ。
お前は本当にそれで文字打つのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、キーボード付きって言いたいだけちゃうんかと。
ヨドバシ通の俺から言わせてもらえば今、ヨドバシ通の間での最新流行はやっぱり、
ザウルス、Palm、PocktPC全部出させといて何も買わない、これだね。
小一時間いじくりまわして表出て液晶確かめて、何か買うんだろうなー と思ってる奴らの
思惑を思いっきり裏切って何も買わない、これが通のやりかた。
更に帰る前、店の野郎に「ニュートンある?」って聞いてみる、これ最強。
しかしこれをやると店の奥から出てくるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ダイエーの家電売場でも行ってなさいってこった。
- 297 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 14:22 ID:???
- >>296
コピペご苦労。
自分では面白いと思ってるかもしれないけど
激しくつまらないよ。
久々に言っちゃおうかな。
「逝ってヨシ」
- 298 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 14:23 ID:???
- >更に帰る前、店の野郎に「ニュートンある?」って聞いてみる、これ最強。
ワラタヨ
- 299 :298:2001/08/19(日) 14:25 ID:???
- ああ、コピペなんだ。知らなかった。スマソ
- 300 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 14:35 ID:???
- Palmは向こうでも機能不足気味だって(藁 そういうOSだし。
知ったかすんな >>上でPalm叩いてるスレ違いの奴
- 301 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 15:35 ID:eUxfTTYg
- 俺はm505使ってるんだが、
PalmDesktop4.01ってどうやって手にいれるんだ??
付属のは3.12なんだが。
- 302 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 21:44 ID:Me6WEtwM
- >>301
日本語デスクトップの4.01って出ているのか?
まだ、英語版しかないと思ったが。
- 303 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 21:47 ID:???
- >>302
>>301のどこに日本語デスクトップの4,01について書かれているか知りたい。
で、実際のところ英語版しかないので日本語化パッチをあてるなりして使うべし。
- 304 :302:2001/08/19(日) 21:55 ID:???
- >>303
げ、そういう単純なことだったのか…
面洗って出直してきます。
- 305 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 22:00 ID:6JmIlIpo
- 296 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2001/08/19(日) 14:01 ID:S1oFnx8E
そんな事よりちょいと聞いてくれよ。このスレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、新宿のヨドバシいったんです。ヨドバシカメラ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで階段上がれないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕が下がってて、15%還元とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、15%還元如きで普段来てないヨドバシに来てんじゃねーよ、ボケが。
15%還元だよ、15%還元。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でヨドバシか。おめでてーな。
よーしパパ、ジョルナダ買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、2ちゃんでの評価教えてやるからその展示品見せろと。
ヨドバシってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
混んでる時に押し合いながら見てんと、周りのオヤジやヲタクの口臭と体臭で、今にも
鼻がもげそうになっちまう、そこで刺すか刺されるか、そんな極限の状態がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと展示品見れたと思ったら、隣の奴が店員つかまえて「ザウルスのキーボード付き」
とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ザウルスなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、キーボード付き、だ。
お前は本当にそれで文字打つのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、キーボード付きって言いたいだけちゃうんかと。
ヨドバシ通の俺から言わせてもらえば今、ヨドバシ通の間での最新流行はやっぱり、
ザウルス、Palm、PocktPC全部出させといて何も買わない、これだね。
小一時間いじくりまわして表出て液晶確かめて、何か買うんだろうなー と思ってる奴らの
思惑を思いっきり裏切って何も買わない、これが通のやりかた。
更に帰る前、店の野郎に「ニュートンある?」って聞いてみる、これ最強。
しかしこれをやると店の奥から出てくるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ダイエーの家電売場でも行ってなさいってこった。
- 306 :モラトム研究所:2001/08/19(日) 22:05 ID:qrhfCaQk
- 昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える
- 307 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 22:21 ID:???
- >>296
>>297よりもはるかにおもろいYo
シリーズ化してね
- 308 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 22:26 ID:???
- はじめましてっ!(*⌒ヮ⌒*)
タイトルに惹かれてやって来ました。
このスレッドって相当サムイですねぇ…{{ (>_<;) }} ブルブル
この凄く寒いスレッドって、もしかして自作自演ですか?
(@@;)すごすぎ …
とりあえずご挨拶ですっ! \(^o^)/ みなさんよろしくね!
それでは、今から他のスレッドも色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
- 309 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/19(日) 22:26 ID:???
- >>307
もしかして吉牛のやつ見たことない?
おもしろいんだけど「俺っておもしろいだろ?」感がにじみ出てるのがマイナス。
- 310 :297:2001/08/19(日) 22:53 ID:???
- あなたいい加減にするです。
自分の中ではこれ絶対バカウケだ!まってろよモバイル板のみんな!ってな感じで
書き込んでいるようだけど、至極つまらんです。
あんたのレベルがわかってしまうね。そんなあんたに対してマジレスしてしまう
俺も俺だけど、誰かがびしっと言ってやんないとほらあれだよいつまでたっても
わからんっていうの?ちょっとかわそうになってくるって言うのか、うんうん。
おっと感謝の言葉はいらないよ、人として当然のことしたまでだから。
でもこれからは多少俺に対して一目おくように気をつかえよ。
わかたら返事のレスを書きなさいです。
- 311 :282:2001/08/20(月) 00:09 ID:B/cC1rTk
- すいませんありがとうございました
喧嘩しないで下さい
- 312 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 00:23 ID:???
- >>311
いや、キミが誤ることはないんだよ。
- 313 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 00:58 ID:???
- 最近、Visorの値下げなどでPalmデバイスの価格が下がりつつあるけど
まだまだ高いね。カラーとかでもまだ安くして欲しい。せめて携帯
電話と同じ位の値段にして毎年買い換えても懐が痛くないくらいの値段
になるといいんだが。
- 314 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 01:04 ID:Dh5eVesM
- なんで毎年買い換える必要があるんだ?(w
- 315 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 01:17 ID:FO7Yx1lU
- >>314
毎年買い換えてくれればPalmが潤うからじゃないの?
消費者はどうでもよくて。
- 316 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 01:56 ID:DkQ.wnb6
- >>311
まだ初心者だから分からないんだね。
こういう場合は
「まぁまぁ、マターリしようよ!」
って言うんだよ。
>>313
ソーテクにPalmに参入してもらえば、Palmにデフレが起きるぞ。
それでいいのなら・・・
- 317 : :2001/08/20(月) 02:33 ID:UJQQTU3k
- visor deluxeを9800円(税抜)で買ってしまったよ。
Palmは右も左もわからないが、これでどの程度遊べるんだろうか?
- 318 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 04:50 ID:???
- >>317
とりあえずMuchyに逝ってインストールしまくろう!
- 319 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 06:19 ID:???
- >>317-318
モデムも買わなきゃ始まらねえぞ…
通信できてこそのモバイルだぁっ!
- 320 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 06:26 ID:X.rrTKK2
- >>319
そうでもないよ。
http://www.withpalm.net/visordx.html
- 321 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 07:14 ID:???
- >>319
その通り。
通信は重要だが絶対ではない。他の端末はともかく、Palmにとってはね。
# だからといって、
# 通信装置の出荷が遅れてることへの言い訳にはならないが。
# あれだけWebClippingについて大風呂敷広げて、
# 肝心の旗機であのざまというのは頂けない……
- 322 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 11:40 ID:???
- >>317
遊びに使いたいならGFORTあたりにしといた方が良かったんでは?
基本的にPalmは「実用品」だからね。
- 323 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 12:23 ID:???
- >>317
あなたの使いこなし次第で、9,800円以上の価値は絶対に出ます。
- 324 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/20(月) 14:08 ID:???
- 2台以上Palmデバイス持ってる人ってどういう風に活用してますか?
同期を考えると結構面倒な気がするんだけど。
それとも、1台は辞書専用とかになっちゃうのかな。
- 325 :いつかどこかで名無しさん:2001/08/20(月) 23:49 ID:???
- >>324
えっ、私のことですか?
m100は常に持ち歩いています。
時々調べ物があったりするので重宝しています。
重要な項目は暗記したつもりでも結構忘れていたりするので。
VISOR DeluxeはPlatinumと共に机の中へ…
m100と同期させているので、もしm100が壊れても安心です。
Deluxeは持ち歩き第二候補、Platinumはバックアップ用。
ネットからダウンロードしたアンチウィルスソフトをm100にインストール。
早速スキャンしてみると、なんと陽性反応が!
"trojan"という種類のウィルスらしい。
結局、感染していたゲームプログラムを削除。
このプログラムは確かPalm雑誌付属のCD-ROMに入っていた奴だったはず…
油断も隙もありゃしない。
- 326 :いつかどこかで名無しさん:2001/08/21(火) 02:20 ID:h7.dcTYo
- >>325
トロイのパーム版?
ホント?
良かったら使用したアンチウイルスソフトと
パターンファイルの番号を教えてください。
- 327 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 04:01 ID:???
- 最近Palmが安いので一台買おうと思ってるんですが、SONYのCLIEの
S500Cは何故評判が悪いんでしょうか?
叩かれてるのは液晶の質が酷い、ということなんでしょうか。
自分の場合、展示品を見る限り、それが全然気にならないので、
今のところ購入の第一候補になっているのですが。
- 328 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 04:16 ID:KqUsQ3KY
- m100/m500系に入ってるクロックのアラーム音はオリジナルにかえられないんでしょうか?
予定表のアラームは変えられるみたいなんですが…
- 329 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 06:01 ID:???
- >>327
屋外か、強い照明のある室内でないと
ろくに画像が見えない、ってのが最大の問題。
画素がどうとか、そういう問題ではないです。
- 330 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 09:26 ID:???
- >>327
その通り、液晶が見にくくて評判を落とした機種。
あの液晶が我慢できるなら、まぁ、普通のPalm。
- 331 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 09:45 ID:???
- 600、あれでコミュニケーションアダプタ標準添付なら買うんだけど…。
別売りで13000は高い。
本体が30000切るまで待とう。
- 332 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 14:41 ID:???
- >>327
てゆうか電気店の店内ってカナーリ明るいからね。
騙されてはイカン。
家庭の蛍光灯の下で使うのは酷だよ。
絶対買ってはイカン。
どうせならモノクロのS300にしなよ。
- 333 :Palmが大好きな「しでちゃん」:2001/08/21(火) 15:03 ID:???
- こんなところで、お聞きしてもよいものかどうか。。。
やっと、この掲示板を見つけまして、質問させていただきます。
昔、PWJという、PalmのUGサイトがありましたが、閉鎖されたようで大変悲しい毎日を
送っております。
海外のUG系のサイトは結構な数があるのですが、純和風のサイトがみつかりません。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら。教えては頂けませんでしょうか?
よろしく、お願い致します。
- 334 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 15:12 ID:???
- >>333
はあ?
なにいってんの〜?
あんたバカじゃないの?頭おかしいんじゃないの??
病院いきなよ。もしかしてキチガイ??
てゆーか、おまえメッチャつまらないよ。
わかってんの?
自分でおもしろいとでも思ってんの??ばかぁ?
そんな事書いてはずかしくないの?ねえ?
頭大丈夫??バッカじゃな〜い??
てゆーかさあ、おまえちょーうざいよ。マジで。本当ウザイ。
死んでくれない?
おまえまじで邪魔。おまえの存在自体ムカツクんだけど。
てゆーか、お前なんのために生きてるの?
おまえなんか誰も必要としてないよ?
わかってんの?
生きてても意味ないよ?
あんたなんか死んでも誰も悲しまないよ??マジで。
てゆーかお前終わってるじゃん。
死んだ方が幸せなんじゃない??
とにかくなんでもいいから自殺してね〜〜。
ばいばーい♪
- 335 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 15:27 ID:???
- >>333
ギブandテイクでいこうぜ
- 336 :Palmが大好きな「しでちゃん」:2001/08/21(火) 15:28 ID:???
- ギブandテイクで結構ですが。。。
ここでUGサイト後悔してもOKなのですか?
- 337 :Palmが大好きな「しでちゃん」:2001/08/21(火) 15:31 ID:???
- http://mrtaxi.karnt.com/index.htm
一番お気に入りの海外Palm系UGサイトです。
ギブandテイクで行きましょう。
- 338 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 16:14 ID:???
- http://whkbrxtr.tripod.com/urajindou2.html
- 339 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 16:30 ID:???
- >>338
ブラクラにつき注意。
- 340 :Palmが大好きな「しでちゃん」:2001/08/21(火) 16:45 ID:???
- 注意ですと??
ブラクラですか・・・・・・
どうなってんだよ!!!! ギブandテイクを提案したのは、
そっちじゃねーのか!!
- 341 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 17:17 ID:???
- ごめん、ごめん。操作ミス(^_^;)
そんなに怒らないでね。
ハイ、http://www.powow.com/tokinori/
- 342 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 17:34 ID:???
- 注意。>>341もブラクラ。
っつーか、>>333-341って自作自演の匂いがプンプンするんだが‥‥。
- 343 :Palmが大好きな「しでちゃん」:2001/08/21(火) 17:34 ID:???
- 最低ですね。。。
どちらが、常識が無いんだか。。。
どちらが、キチガイなんだか。。。はー(-.-)
話になりませんね。疑ってHTMLをDLして良かったです。
こんな、非常識な方が管理されてるサイトだったとは、良いサイトかなーと思っていたのですが。
残念でなりません。
っまこれからも、自己中なサイトとして頑張ってください。
- 344 :Palmが大好きな「しでちゃん」:2001/08/21(火) 17:54 ID:???
- うわ〜自作自演とまで、言うとは。。。
最悪。。。
- 345 :Palmが大好きな「しでちゃん」:2001/08/21(火) 18:08 ID:???
- あ〜わかった。。。
ここのサイトって。。。
ただの自己満足のサイトなんですね〜
ごめんなさい、私の勘違いでしたね〜〜〜〜
あはははははは(爆笑
・・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
は〜(-.-)呆れた。。。。
- 346 :Palmが大好きな「しでちゃん」:2001/08/21(火) 18:10 ID:???
- 人としての常識が疑われます。
- 347 :Palmが大好きな「しでちゃん」:2001/08/21(火) 18:11 ID:???
- っま、本当に、頑張ってください。
自己満足が好きな、マスターベーションさん(爆笑
- 348 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 18:21 ID:???
- >やっと、この掲示板を見つけまして、質問させていただきます。
不自然すぎるよ...。2ちゃんねるはYahoo!にすら登録されてるのに。
そうまでしてPalmユーザーの評判落としたいのね...。
- 349 :Palmが大好きな「しでちゃん」:2001/08/21(火) 18:27 ID:???
- 不自然って。。。
知らなかったのは、知らなかったでだめなんですか?
そういう問題なんでしょうか?
それよりも、何故、ギブ&テイクを提案され、私は、お教えしたはずですが、
貴殿は、逆に嫌がらせをさてれおられる。
そこに、重大な、問題があるとは、思いますが??
っまでも、非常識なかたに、このような話をしても、理解して頂けるとは
思いませんが・・・
- 350 :Palmが大好きな「しでちゃん」:2001/08/21(火) 18:29 ID:???
- そうそう、言い忘れてました。
Palmユーザーの評判を落としてるのは、あなたですよ。
早く気づいてください。
- 351 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 18:30 ID:???
- ぼくは貴殿じゃないし嫌がらせもしてないけどさ。
>自己満足が好きな、マスターベーションさん(爆笑
↑なんでこの鍵カッコの使い方知ってるの?
- 352 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 18:31 ID:???
- まあいいや、キティは放置。ごめんね>all
- 353 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 18:33 ID:???
- >>349
「貴殿」って一体誰に向かって言ってるんだ?
元はと言えばキミが「UGサイト教えろ」なんて言ったのが悪いんだろうが
(自作自演でなければの話だが)。
ウザイからもう二度と現れてくれるな。
- 354 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 18:33 ID:???
- てゆうか、違法なUGなサイトを聞いておいて
常識が疑われるもヘッタクレもないもんだ。
夏房ウザイ。回線切って氏ね。犯罪おこすなよ。
- 355 :353:2001/08/21(火) 18:35 ID:???
- >>352
スマソ、かぶった。
- 356 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 18:52 ID:???
- >>353
「いつでもどこでも名無しさん」が一人だと思ってるのかも。
- 357 :354:2001/08/21(火) 18:58 ID:???
- >>355
禿げ同。
この時間みんな暇なのかね。台風きてるし。
>>356
なんとなくそういう感じはする。真性厨房か?
ま、いいや、以下放置プレイ。
- 358 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 19:01 ID:???
- >>356
UGサイト聞きに来る奴が2ちゃんを知らないとは思えないが。
っつーか、自作自演だよ、きっと。
- 359 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 19:03 ID:???
- いや〜でも、あれだね〜〜〜〜
完全にこりゃ、馬鹿だぜ!
2ちゃん知らないのは、仕方ないとしても、UGを聞きまわるとは。
二度とくんな!
- 360 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 19:07 ID:???
- >>359
キミ、何気に「〜〜〜〜」の使い方が>>345と似てるね。
ま、どーでもいいけど。
- 361 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 19:12 ID:???
- >>359
ageンナ 佐賀
- 362 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 19:13 ID:???
- 359は同一人物じゃねーのー?
相当悔しかったのか!?
- 363 :Palmが大好きな「しでちゃん」:2001/08/21(火) 19:15 ID:???
- くれぐれもIP丸出しには、気をつけましょう〜〜〜〜
- 364 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 19:21 ID:???
- < ヽ
∠ハハハハハハハ_ ゝ
/ ∠_ | しでちゃんってさぁ・・・
/ ∠_ |
|  ̄\ / ̄ ̄ ̄ / | なんかそこら辺の連中と
. |__ ____ | |⌒l. | 匂い違いますよね・・・・・・
| ̄o /  ̄ ̄o/ | l⌒| . |
|. ̄/  ̄ ̄ | |〇| | 厨房というか
. | / |,|_ノ | ドキュソっていうか・・・
. /__, -ヽ || | もっとはっきり言うと・・・
. ヽ――――一 /\ |\
/ヽ ≡ / \_| \ バカの匂いがするっていうか・・・・・・
/ ヽ / | |ー―
/ ヽ / | | ̄ ̄
/ヽ_,/ /|
- 365 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/21(火) 23:26 ID:???
- しでちゃんって、なんかやばげな雰囲気持ってるな。
2chに来たばっかりっていいながら、このデムパの発し
方はかなりイタイぞ。
っていうか、アングラサイトの常連に常識だの自己中心
だのと言われたくない(w
- 366 :いつかどこかで名無しさん:2001/08/22(水) 00:05 ID:???
- かなりの遅レスですまんです。
>>326
"Symantec AntiVirus v1.0 for Palm OS"とあります。
パターンファイルの番号は判らないのですが、"Definition version 1.0"と
あるので、これのことでしょうか?
ここに今回のウィルス騒動に関する実名を挙げるべきかどうか、ちょっと悩んで
います。
このプログラム(ゲーム)はあるPalm専門誌付属のCD-ROMからインストールした
ものだからです。
おそらく次号あたりにお詫び記事か何かがあるはずですが、とにかく皆さんも
大至急アンチウィルスソフトをインストールして調べたほうがいいと思います。
まさか自分が…なんて思っていましたが。
ネットに接続していなくてよかった。
- 367 :どうしたらよいやら:2001/08/22(水) 00:42 ID:rKdqbY8c
- palm初心者なんですけど、ちょっと教えてくれませんか?
palm使ってるうちにエラー起こして、リセットしたらペンで押したとこと
画面で表示される場所が狂っちゃって困ってるんです、
環境設定に行って直そうと思って、ホームをペンで押したんだけど
画面上では何故か画面中央あたりを押したことになってる、、、
おかげで環境設定までたどりつけない、
てなわけでどうしたらよいのでしょうか?
だれか教えていただけると助かります。
ちなみにマシンはC3の50です
- 368 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 00:44 ID:fTPmuDLA
- http://www.cliehk.com/pictures/news/N760c.jpg
clie 760Cだって。
palmOS4.0の700かねぇ?
- 369 : :2001/08/22(水) 01:09 ID:9RdcgWNo
- お、やっぱ出るんですね。700Cの4.0バージョン。
もちろん最初からMP3聞けてATOKも新しいのですよね。
安くなってきたから700C買おうと思ってたけど、待った方がいいですね。
- 370 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 01:16 ID:???
- >>366
ええ〜〜 折れが買った雑誌は大丈夫なのだろうか・・・
鬱だ
- 371 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 01:17 ID:G2VeKsxY
- すいません、UGなサイトって何ですか?
- 372 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 01:44 ID:???
- Unco = 「見知らぬ」または「薄気味の悪い」
Group = 「集団」
ですよ。
- 373 :326:2001/08/22(水) 01:45 ID:???
- >>366
教えてくれてありがと。今までウイルスバスターfor Palm2.01
使ってたんだけど,検出できるウイルスにトロイらしきもの
が無かったので...。
早速Symantecをダウンロードして使ってみます。
- 374 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 04:35 ID:???
- Palmってウィルスにはあんまり関係ないと思いがちだから、
こういう話を聞くと怖いね。
- 375 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 10:58 ID:???
- >>366
ある専門誌に連絡はしたんでしょうか?
- 376 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 11:08 ID:hpU/buIM
- >>367
http://muchy.com/review/rundigitizer.html
これインストールして、ひたすらがんばってみるとか。
要因として、入力系の回路がショートしてるとか、
ケースがタッチパネル面を圧迫してるとかいう例が過去にある。
III系筐体なら一度バラしてみれば? というところだけど、
V系の開腹は非常に難儀なので、素直に修理に出してみるのがいいかも。
- 377 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 16:16 ID:???
- >369
OSは4.5らしいよ。本家より先に出すなんて、、、
- 378 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 20:26 ID:EBmlUAOQ
- >>377
すごーい。まってよかった。
- 379 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 23:21 ID:1pzdqfWw
- 今買うなら何がオススメ?
安くなったVisorとSDカードスロット付きPalmで迷ってます。
- 380 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 23:33 ID:???
- >>379
初パームならVisor。
そうでなかったら、GENIO。
- 381 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 23:40 ID:gOxMqoyo
- >>331
遅レススマソ。コレをやってみたら?
ttp://ikebukuro.cool.ne.jp/jl1bmw/homepage/mobile/adapter.html
初代用なら探せば結構安値で売っているところもあるし。
- 382 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/22(水) 23:43 ID:0tP5Cx2w
- >379
モノクロならモノクリで決まり
中古なら一万5千円程度。
カラーならN600かな。
- 383 :いつかどこかで名無しさん:2001/08/22(水) 23:47 ID:???
- >>370,373,374,375
さて、どうしたものでしょうかねぇ…
Symantecのものはmuchy.comからもダウンロードできます。
ベータ版のためフリーウェアだそうです。
今回検出されたプログラム(トロイの木馬?)のことを。
Name:Palm.Liberty.A
Size(bytes):2663
Threat type:Trojan
Likelihood:Common
ということらしいです。
ちなみに感染していたゲームごと削除したあと再スキャンしましたが、もう大丈夫
のようです。
もともとPalmでは直接ネットに繋いでいないので、この”トロイの木馬”が一体
どのように動作するのか皆目判りません。
「スタンドアローンじゃ意味無いじゃーん!」などと笑ってみたり。
こんな”面白いモノ”を入れてくれた雑誌の編集部にはまだ連絡していません。
面白がっちゃいけませんよね、反省します。
とりあえず皆さんはアンチウィルスソフトでスキャンしてみてください。
- 384 :いつかどこかで名無しさん:2001/08/23(木) 01:00 ID:???
- 今ですね、再度検証してみたんですよ。
ネタ呼ばわりされてはイカンと思って。
念のため”ウィルスバスター for Palm OS”(以下VB)をインストールして
スキャンしてみたんです。
version 2.01でパターン番号は812、エンジンバージョンは5,300-0122です。
スキャンした結果なのですが、VBでは検出されなかったのに”シマンテックアンチ
ウィルス”(以下SAV)ではちゃんと検出されました。
これってどういうことでしょうか?
Palmは初代iMacと赤外線Hotsyncさせているのですが、VBはWindowsからでしか
インストールできないようなので、WinMe機でダウンロード・解凍させてから
フロッピーで初代iMacへコピーし、Palmへインストールするという面倒な方法を
とりました。
このため、どこかでVBのファイルが壊れた可能性も否定できませんが…
CD-ROMから再度落とした被感染ファイル(ゲーム)をスキャンしたら、やはり
同じ”トロイの木馬”が検出されました。
皆さんもとりあえず両方をインストールしてスキャンするべきです。
やっぱり雑誌の編集部へメールするべきか…
- 385 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 01:04 ID:uqS4kA1k
- Palm使ってる人から見て、ポケットPCかザウルス、どっちかを使うとしたらどっちを使う?
- 386 :ポケPユーザー:2001/08/23(木) 01:18 ID:FJGUYw/6
- Palm使いの方々に質問です。
PalmはPCとシンクロするときシンクロボタン押してシンクロするんですか?
じゃあ、急に外出するときにシンクロするのをイライラしながら待ってたり、
シンクロし忘れたとかあるんですか?
なんか面倒くさそうですね。
ポケPはクレイドルに乗せときゃ勝手にシンクロしてるから
外出するときや会議室へ行くときは何も考えずにクレイドルから引っこ抜くだけ。
それとも、簡単な方法があるんですか?
- 387 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 01:21 ID:9wm0deZw
- >>386
おいおい、あんまりPalmユーザーを虐めんなや。
可哀想だろ。
- 388 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 01:22 ID:???
- 載せるときに押しゃいいだろ。
- 389 :ポケPユーザー:2001/08/23(木) 01:29 ID:FJGUYw/6
- >>387
この程度で煽りになるんですか?
>>388
シンクロした後でメールが着たりするでしょ?
Palm使ってる人ってほとんどメールがこないんですか?
- 390 :Palmは持ってないが:2001/08/23(木) 01:31 ID:???
- いま一番上にあがってるので書き込むが
>PalmはPCとシンクロするときシンクロボタン押してシンクロするんですか?
>じゃあ、急に外出するときにシンクロするのをイライラしながら待ってたり、
>シンクロし忘れたとかあるんですか?
3行目は正解っぽいが
2行目は関係ないような
- 391 :390:2001/08/23(木) 01:33 ID:???
- 389をみて何となく分かった
- 392 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 01:33 ID:???
- Palmでいちいちメール読んでない人も大勢いると思うが(藁
あとUSBのクレードルならHotSyncなんて一瞬だぞ
- 393 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 01:35 ID:ep4Dgc0M
- モデムシンクも出来るしなw
- 394 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 01:36 ID:???
- よく「Palmは高すぎる」という意見があって
確かにEdgeのようなものもあるのでなっとくだが(デザインいいけど)
なんかデスクトップパソコンみたい
安いとか高いとかは価格と性能で決まると思うが
デスクトップは重さ・大きさは考慮されないがノートは重要視される
モバイル板でパームサイズPDAの性能が話題になるとき
重量・大きさが性能に含まれないことが多いような気がする
- 395 :N600・GENIOe いい:2001/08/23(木) 01:36 ID:???
- カシオやジャケット付きiPAQの重さ・大きさを
「なれれば気にならない」ということでPalmを割高に感じるような人は
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/toys/0,1622,5728,00.html
前半で
「GENIOeの最大の特徴はコンパクトさと拡張性を高次元にうまくまとめていること」
としながら
「このクラスのPoket PCとしては高価」としてしまうような気がする
自分的には比較できる製品はないと思う
- 396 :ポケPユーザー:2001/08/23(木) 01:38 ID:FJGUYw/6
- >>392
Palmユーザーにメールの話するのは煽りになるって話題が
この掲示板の上のほうであったんですが本当なんですね。
>>393
モデムシンクって何?
- 397 :394 395:2001/08/23(木) 01:38 ID:???
- IBM なんか小学生向けにPalmを改造して配ってるそうだが
31J (PHS内蔵)の後継機種を
出すことにも力を入れてほしい
- 398 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 01:42 ID:FJGUYw/6
- >>397
ゲームボーイユーザーの小学生がPalmもらってよろこぶか?
- 399 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 01:43 ID:FJGUYw/6
- >>397
カシオペア + Pin-Comp@ct でいいじゃん。
- 400 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 01:45 ID:???
- TRGproのまちがえだった
- 401 :397 400:2001/08/23(木) 01:50 ID:???
- 31J 約1年前発売で182g 今ならもっと軽くなりそう
というわけでカシオペアはちょっと
----
再訂正 TRGproとIBMの共同企画みたい
- 402 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 01:54 ID:???
- OutlookExpress+PalmDesktop3.1だと
(他のメーラーを使っていて、常用してるわけではないのでわかんない)
HotSyncボタンを押すと勝手にメールチェックもしてたけど、あれって機能?
- 403 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 01:58 ID:kJw1tmYY
- >>397
ゲームボーイ使ってる人がPalmなんかで満足できるわけないじゃん。
- 404 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 03:56 ID:???
- というかPCで読めるメールをわざわざ取り出して外で読む理由が
あまり思いつかないんだが…
メルマガでも読むの? それならわかるけどね
- 405 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 05:25 ID:???
- 勝手にシンクロって、PC側でデータ更新したら
その都度勝手にシンクロしてるの?
それはそれでうっとおしいような気がする。
- 406 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 07:36 ID:Zp8M1fXk
- >>404
仕事の依頼や報告など全てメールでくるからね。
いまどこ〜? ヒマ〜! みたいなメールしかこない君にはわからないだろうけど。
- 407 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 07:40 ID:rPmSsHRI
- >>406
Palmをそういう用途には使っていない。
予定とかは仕事のものも含んでいるけど、
基本的には遊び専用。
だからメールもシンクロしてない。
- 408 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 07:47 ID:Zp8M1fXk
- >>405
そうだよ。わかりやすくていいじゃん。
PCにメールが届いたら自動的にポケPにも入ってる。
PCの予定表を更新したらポケPの予定表も更新。
会議や外出の時は何も考えずにクレイドルから引っこ抜く。
会議中はメールや予定表参照
ヒマ見つけてP-inでメールチェック。
外出から帰ってクレイドルに乗っけると、外出中に更新した
予定表やテキストなどがポケPからPCにシンクロされる。
常にPCとポケPのデータは同じ。
- 409 :CASSIOPEIA E-750/250g + P-inコンパクト/17g:2001/08/23(木) 10:18 ID:???
- >モバイルコンピュータの教育利用という委託研究の一部で,屋外活動を主な目的とし,
>小中学校向けに三鷹市が行っているものだそうです。
>マシンにはph、温度、湿度、気圧を測定できるセンサーと、
> GPS、PHS、ポケベル、デジカメが装備されており,マシンの改造はIBMが担当しています。
小学生に直接配布というより学校に「学習ツール」としてのものらしいよ
P/PCも学習用にゲームなしで改造される場合もあるだろうし
そんなに否定しなくてもいいと思うけど
396と398 399 ID同じで名前変え語調を変えてるけど
一人二役は無意識or意識的 ? まぁどっちでもいいけど
- 410 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 14:15 ID:???
- 仕事で使うなら、メールの同期も必要かもね。
仕事で使うなら、もっと重厚長大なPDA使えって気もするが(藁
漏れが同期なんかしたらメルマガやらMLやらで大変なことになる
- 411 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 18:57 ID:R3iA0Fyo
- 今、WORKPAD 30J つかってる
IRGEAR買ったら、
後はどんなソフト買ったらWEB閲覧できるの?
- 412 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/23(木) 19:15 ID:???
- >>411
Palmscape
ttp://www.ilinx.co.jp/products/ps.html
- 413 : :2001/08/23(木) 19:20 ID:???
- >>411
ツマンナイネタ止めてYO!
- 414 :411:2001/08/24(金) 01:10 ID:1lrAo6kE
- 妻欄とは何だ、詰まらんとは!!
412サンクース
- 415 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 01:12 ID:WNBg0MIA
- SDカードは何MBのを買っておけばいいですか?
- 416 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 01:20 ID:???
- テキトー
- 417 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 01:25 ID:???
- >415
取り敢えず32Mかっとけ。多すぎるとは思うが後で使い回しがききやすいからな。
- 418 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 10:00 ID:aTkjNfgQ
- 多すぎるの?32M
- 419 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 11:36 ID:???
- >>418
パームで32MBも何に使うんだ?
- 420 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 11:46 ID:aEvBD10w
- ごめん、俺64MBで足りないんだけど。
- 421 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 11:52 ID:???
- >>419
Palmの用途も変わったっちゅうことだ。主にS@@yのせいだがな・・・
- 422 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/24(金) 16:58 ID:???
- 良い意味でも悪い意味でもね、、、
ホントに多ければいろんなモンを入れちゃうよね〜
人間の性? オレだけ?
- 423 :いつかどこかで名無しさん:2001/08/25(土) 00:42 ID:???
- "Symantec AntiVirus v1.0 for Palm OS"(以下SAV)がダウンロードできなく
なってる…
あとはVisor Prism/Platinumに付属の"Visor活用アプリケーション集"CD-ROMに
入っているだけですね。
雑誌の販売元(某軟件銀行)にメールを送ってみたら、昼に返信が来ていました。
「もう少しお待ちください」とのこと。
SAVはベータ版だったしなぁ(アメリカでは製品版が出ている)どうなんだろ。
単なるバグだったのかなぁ…
- 424 :いつでもどこでも名無しさん:2001/08/25(土) 15:38 ID:???
- >>419
http://www18.tok2.com/home/BuckinghamSoftware/index.shtml
他のところでリンクしてあったけどいいね。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/workpad/wp0b/wp0ba.html
- 425 :いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 07:26 ID:vs2JD/q6
- ニュース議論がPiloWebに入らないけど、何で?
速報なら入るんだけど、、、
- 426 :いつでもどこでも名無しさん:01/08/28 13:03 ID:PXjvYBxs
- AT&Tの最高技術責任者だった人がCEOになったらしいね。
http://www.prnewswire.com/cgi-bin/micro_stories.pl?ACCT=153400&TICK=PALM&STORY=/www/story/08-27-2001/0001561420&EDATE=Aug+27,+2001
- 427 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/02 00:17 ID:mjgv3FhI
- PDA売場で、ふと思ったがスタイラスの値段ってかなりぼったくり
だよな。5本100円で安いボールペンが買えるというのに・・。
なんで、あんなに高いの?モバイラーは、みんなお金持ち?
- 428 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/02 10:12 ID:NN/gf0OU
- >>427
VISORのスタイラスって、なんで5本セットなんだろう。
ばら売りしてくれればいいのに。
- 429 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/02 15:52 ID:Mz8N20cE
- >VISORのスタイラスって、なんで5本セットなんだろう。
不良品が多いんでしょう?
- 430 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/02 17:19 ID:n6KR3wwA
- >>428
お友達にあげよう
- 431 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/02 20:50 ID:bEJj90LU
- PalmVxってどうですか?
- 432 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/02 22:00 ID:ySTvpyhw
- 意外に赤外線転送って便利やねーという話。
1 PalmからPCにアドレスブックを転送。vCard形式で送られる
(カテゴリ毎に転送すると複数人いっぺんに送れます)
2 ファイル名を付け直す。転送後はわけわからん名前に化けてるので。
3 そのファイルを携帯(auのC413S、ez@mail対応機)にメールで送る。
4 携帯側でアドレスブックに取り込み。
5 (゚Д゚)ウマー
…つーか、赤外線つーよりはvCardが便利なのか。
C413Sに送るときは、vCardの各レコードに
"SORT-STRING"
で読み仮名つける必要アリ。そーしないと50音順に並ばない。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 08:48 ID:kid6zMOo
-
- 434 :初心者:01/09/05 07:23 ID:CRK7ID5w
- PiloWeb +Haut-MeDocで2chを読んでますが、
レスが1000ぐらいのスレを読もうとすると、
Warning
Too long line found!
Medoc can't handle this
document correctly
なる警告が出て、60レス程度が何度も繰り返し入ります。どうすればいいですか
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい:01/09/05 09:14 ID:8lR042Og
- >>434
DOCリーダー変更
- 436 :初心者:01/09/06 00:31 ID:GbqzjYAg
- >>435
フリーのでいいの紹介してよ
- 437 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 01:06 ID:8f7uZtug
- >436
iSilo freeなんかどう?
ttp://www.isilo.com/
- 438 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 01:18 ID:i83BSHx6
- >436
圧縮表示&縦書き可能なCrsMeDocとかは?
ブックマークも当然可能
- 439 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 02:18 ID:AyEAxqEg
- しろクリをLAN接続させてWEBブラウジングって、現時点ではどうやっても不可能なのか?
- 440 : :01/09/06 08:07 ID:nSvaelO.
- >439
クリエ600ユーザだが、その目的だったらポケPを買った方が良いと思う
- 441 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/06 17:50 ID:l88GkHRk
- >>438
同じ不具合がでるに一票。
- 442 :435:01/09/06 18:05 ID:s4lZrcgE
- >436
上でDOCリーダー変更,と言ったが,
434のメッセージをよく見ると,長すぎる
行があるってことらしい?ので,
web巡回をHimakeDocでやって,Doc文章を
整形してからパームにインストすればいけるかも。
試してみてちょ。
駄目だったらやっぱdocリーダー変更。
- 443 :439:01/09/06 19:02 ID:AyEAxqEg
- >440
やっぱ難しいっすよね。ありがとう。
自分でもいろいろ調べてみたんだけど、赤外線LANってのにすれば不可能ではないような感じ。
導入する気はさらさらないけど。
こんなん買うくらいならポケピ買うよ。
- 444 :初心者:01/09/08 06:52 ID:JvKvvISg
- >442さん
マッキーでダウンロードしようとしたらNOT FOUNDになるよ
.
- 445 : :01/09/08 10:11 ID:???
- >444
マッキーじゃなくてムッチーでしょ(w
結構リンク切れ多いね。
ttp://member.nifty.ne.jp/hnsa/palm/himakedoc/hmdoc.htm
からダウンロードできるよ。
- 446 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 13:37 ID:3ZZOYs1w
- 初心者です。
パソコンでいうとこのdeleteキーはPALMには無いんでしょうか?
今はドラッグしてbsで消してます。
- 447 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 13:41 ID:???
- >>446
ないよ。
Macも無いけどね。
- 448 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 17:47 ID:dE8JCtxQ
- メモリーの説明でよくある、フラッシュメモリーとかDRAMって、どう違うんでしょう。
- 449 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 17:55 ID:???
- >>448
質問スレに書き込みましょう。
- 450 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 18:06 ID:MTd2FWmw
- 失礼しました。
- 451 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 18:44 ID:qI.wqHOk
- visorプラチナ使ってるんですが付属のスタイラスだと
時々書くと傷がつくのですたぼQ買おうと思っているんですが
使っている人に聴きたいんですが使用感はどうですか。
- 452 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 19:17 ID:hZbvJP6w
- >>451
オレはすたぼQを気に入って使っているが
根本的解決には画面保護シートを貼った方がよいと思われ。
- 453 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/08 19:24 ID:???
- ECSだかエリートグループだか(まあおんなじだが)が作ってる、
Palm機、誰か知らない?
雑誌かなんかで、どっかのショーで展示してあったって記事を、
見たような気がするんだけど。
どーなったのかな?
メモステ搭載してたんで、MP3の再生も出来そうで、
かすかに期待してたんだけど。
- 454 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 02:41 ID:C6Ge1bes
- クリエN600Cに搭載されてるAtokって一般販売まだなのか?
- 455 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/10 06:06 ID:???
- 売ってねーか?
http://www.justsystem.co.jp/atokpalm/index.html
あるじゃん。
- 456 :454じゃないが:01/09/10 08:15 ID:Ql3n7eWA
- >>455
N600CのはVer.2
- 457 :ATOK14(パソコン)で推測変換の便利さになれたのでPDAも同様に:01/09/10 18:23 ID:???
- http://www.justsystem.co.jp/software/dt/atok_cp2so/index.html
http://www.justsystem.co.jp/software/01_wpime.html
GENIOにはATOKはのってないようだし
sigmarionIIのATOKは推測変換ができないみたい
年末のP/PC(NEC)に推測変換ATOKがのってないと
個人的にはPalm買うことになりそうというわけでここもチェックしてる
- 458 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 02:58 ID:Jd803ffw
- >>434
設定の「高度」→特定文字列の置換 で例えば「名前」を改行指定にするといかが?
- 459 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/12 15:52 ID:???
- 『できる Palm CLIE/Visor 対応』 2001/09/13発売
http://www.ips.co.jp/items/1553/1553.htm
ダブルスロット搭載で、ハイレゾ対応の豪華版Palmデバイス
HandEra 330(英語版)
http://db.ascii24.com/db/review/ce/terminal/2001/09/10/629481-000.html
http://db.ascii24.com/db/review/ce/terminal/2001/09/10/629481-001.html
- 460 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 15:49 ID:xn85hsRA
- >>432
VCARDをパソコンで受信するって、どうするの?
WIN98&2Kどっちでも、受信できなかったんだけど。
palmでも、nm502iでもカードは送ってみたんだけど、
認識しただけでカード自身は送られてこなかった。
- 461 :ぢぇすちゃぁ:01/09/14 21:48 ID:???
- 今日、Visor-プラチナ買ってきたんですが、HotSyncさせると、差出人と件名以外が
文字化けするんです。OutLookExpressなんですが、マニュアルに有る設定とかが
どうしていいのか判らないんです。「メールウィザードを起動して・・」なんて
書いてあるけど、僕のPCにはそんな項目はないんです。インターネット接続ウィザードしか。
Win98(SEではない)なんですが。これから色々いじってみますが、ご存知の方、
教えてもらえませんか?
PCはカシオペアFIVA101です。
- 462 :U:01/09/14 21:53 ID:???
- >>461
これかな?違ったらスマン。
http://www.handspring.co.jp/support/ts_usbregutility.asp?did=0000
とりあえず読むといいかも
http://www.spiralfuture.com/palm-jp/tips/index.html
ソフトとか色々
http://www.muchy.com/index.html
- 463 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 21:55 ID:gSxzZnik
- >461
http://www.google.com/search?q=OutLookExpress%81@palm+%95%B6%8E%9A%89%BB%82%AF&hl=ja&lr=
……つかよ、自分でなんとか(検索)しろよな。
酷いこと言ってるようだが、こんなに親切に答えるやつもここにはいるって事だ。
- 464 :ぢぇすちゃぁ:01/09/14 22:07 ID:???
- >>462
>>463
スマソ。今Handspringのサイトに行って来たところでした・・・
すばやいレス、ありがとうございました。ああ恥ずかしい。
- 465 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 22:27 ID:OEvuW1n.
- 社会通念から見れば463より461の立ち振る舞いの方が大人に見えるのだが。
それとも2ちゃん的には違うのか??
- 466 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/14 22:27 ID:OEvuW1n.
- あ、いや。すまんかった。
口は悪いが463は親切な奴だ。
- 467 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 12:05 ID:???
- 答えを教えるより自己解決の仕方を教える方がいいんだろうな、こういう場合は。
- 468 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/15 21:22 ID:unvE9BlQ
- >460
設定は、特に何もしてない。
Palm側はVISOR Prism。「赤外線の受信」はOnにしてある、一応。
PC側はThinkPad570、OSはWin2K。内蔵IRはナショセミの奴だと思われ。
送るタイミングは微妙にあるかも。
Palm側で送信開始、して「赤外線通信の相手を探しています…」の表示が出てから
PalmのIRレンズとPCを突き合わせるようにするとうまくいくと思う。
- 469 :Л:01/09/16 05:37 ID:tMGT39lE
- Palmで文庫を読んだらすごくよかった。
とは言ってもまだまだ作品数が少ないからオレも本→DOCに協力しようと思う。(金払えばどっかにあるのかも?)
ただキーボードで打ち込むのは芸がないのでGraffitiでやるつもり・・・っていうかヤル!!(w
手始めに短い作品且つ小難しくなくだれもが気軽に読める作品なんてのがいいね。
- 470 :Л:01/09/16 15:30 ID:???
- とりあえず900文字程度の短いのをやってみたんだけどえらい事になった。
最初は普通に入力して半分のところでPOBOX、最後はごちゃ混ぜ。
POBOXは繰り返しに強いけど、普通に入力した方が速い時もある。
(同じ言葉でも漢字じゃなくひらがなで入力したい時とか)
Graffitiで長めの文は辛い!辛すぎる!!(爆
ターガスキーボード欲しいかも〜。
- 471 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 16:28 ID:???
- >469
Graffitiでやるのは別にして(藁
いい心がけだね。短編集がいいだろうねー
- 472 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/16 18:36 ID:???
- 別にGraffitiにこだわらなくても良いんじゃないの?
Graffitiでつくるのが目的なら良いんですが、、、
- 473 :なんとなく:01/09/17 18:50 ID:???
- Palm社やHandspring社の迷走がおさまってないような気がする
新製品(Neo/Pro)大丈夫かな
Palmでは比較的まともなソニーも携帯では回収,合併とかの関係か
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,6049,00.html
たぶん新製品として売り出すほどでもないようなものを…
極楽ひら=3,980円
松下はPalm機だすのかな?携帯にのっけたりするのかな?
同グループ別会社で空気清浄機を競ったりする松下グループ
今も新聞によれば小回りのきかない組織だそうで
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010917/sony.htm
はんこの押し合いで
(↑いい商品かどうかというより注目を集めるという意味で)
こういうものを話し合う時間がないとか
会社の意志決定とかが気になった今日この頃でした
- 474 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 07:17 ID:???
- >>473の下のリンク先
なんかVAIO-MXの新型みたいだな。
MXのついでに作っちゃったのか?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010912/sony.htm
- 475 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/18 23:38 ID:jqrYHXSo
- 21日には店頭に並ぶからね>750c
- 476 :なんとなく 600買おうかな:01/09/19 00:14 ID:???
- ソニーって
○他の企業がまねしないものを出すか
×他の企業も試作している段階で試作品を製品として出す
という感じで,
クリエ初代カラーや700は後者で750はその修正版だからたぶん「製品」
DMT-PR1もソニーのBluetooth関係もなんとなく後者.
エリクソンとの成果がでるのはいつになるか
通信機能内蔵に期待してるんだけど
たぶん日本の場合ドコモとの関係とかが重要かなという気がする
そうなるとPalm社やHandspring社がちょいつらいかなと
で 談合(NPDF)の松下に入力より通信で助けてもらえばとか思った
「Visor Pro」「Visor Neo」,日本語版は発売せず
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0109/18/0000000000000263.html
- 477 :473 476:01/09/19 00:22 ID:???
- http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0109/18/0000000000000266.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0109/18/0000000000000265.html
- 478 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 01:40 ID:bkql0cm2
- フィードバックに投稿してきた<ハンドスプリング
Neo導入きぼーん
- 479 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 02:17 ID:U5gl3E6E
- ホント、palmは大量の長文テキストを扱うのは苦手だよな。
- 480 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 03:24 ID:xXgRXzWw
- >>479
そうそう。ターガスのキーボードで入力してても、
長くなってくると相当もたつくしね。(ワラ
- 481 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 05:24 ID:Z40Dc9c2
- 性能や大きさなんかを比較してるページありません?
最小のpalmってなんでしょうかね・・・
- 482 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 06:48 ID:???
- >>481
マジで知らんのか?
http://www.muchy.com/
- 483 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 06:53 ID:Z40Dc9c2
- >>482
ありがとうございます
これから買おうと思ってる初心者なもので。
- 484 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 08:10 ID:???
- 内蔵のアプリである「辞書」を使おうとして間違って一番でかい英和辞書を
インストールしてしまった。あわてて削除しようとして気づいた。
1)pdbファイルだけ削除する方法がない?
関連するアプリを消すとき同時にpdbファイルが消される。内蔵アプリは
消せないので、間違ってインストールしたらハードリセットしか方法がない。
2)自分はWorkPadc505(SDカードが使える)のユーザーなので内蔵アプリを
カードの方にコピーして、カード側にpdbファイルを置こうとしたら、内蔵
アプリのコピーができない。
勘違いしている部分があるかもしれませんが、何か対策をお願いします。
- 485 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 08:52 ID:???
- Vx しか持ってないので 2 に関しては知らんが 1 は少なくとも辞書は
辞書ソフトのメニューのメンテナンスから消去できるはず
辞書に限らず汎用的にはという意味では Filez とか使えばいいんじゃないのか?
- 486 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 11:06 ID:upC693SE
- なんだかんだで、
他PDAから叩かれたり、
仲間内で叩きあったりしてるけど、
Palm/Visor/HandEra/CLIE、それぞれ個性があってPalmって楽しいな。
とか思った、秋間近。
- 487 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 11:37 ID:Mfh8KcA6
- もっと大きなpalm機が欲しい、って思ったことない?
大きくなったらpalm(手のひら)じゃない、という考え方もあるだろうけど。
- 488 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/19 15:26 ID:???
- >487 なぜ?
薄くって小さいのが良いんじゃないの?
- 489 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/20 04:12 ID:???
- >>487
キーボード内蔵のpalmと言う事?
もしくは、H/PC型?
- 490 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 01:14 ID:???
- Vxからの買い替えでなんだけど、
そのままPalm機に移行するつもりだった。
モバ板見てたら、iPAQが気になって、今日見てきたんだけど。
なんか、トロいんすけど。
びみょーなひっかかり感があってイヤん。
手書き入力も認識おせーし。
これは、俺が触った展示機がたまたまそーだっただけなん?
やっぱPalmにしときます。
- 491 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 09:52 ID:???
- >>490
うそっ?iPAQって速そーじゃん。アレ遅いの?
っていうかこれから東京に行くから、ついでにモバイル機器たくさん触ってくるよ。
とりあえずiPAQ、クリエ、爺、新型ザウ、ジョル、シグ2あたりを直に触れるといいなぁ。
- 492 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 17:34 ID:oKSxfkg6
- 母艦がMacで9.2.1のアップデートをかけたら
HotSyncできなくなっちまっただよ・・・。
- 493 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 20:52 ID:???
- PalmDesktopってバージョン違いは同居できるの?
例えば3.1と4.1。複数のデバイスを同一のユーザで使いたいの・・・
インストールディレクトリ違えても無理かな。
- 494 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/21 21:53 ID:iJlqCZzU
- 上位互換だから4.1だけ入れれば良いんじゃない?
ユーザー名変えれば二つのデバイスも同居できるかと。
- 495 :493:01/09/21 22:07 ID:iLXb8MJ6
- >>494
いや、真意としてはそれぞれでユーザー名を変えたくないんですよ。
シェアウェアのレジストコードの関係で・・・って、Palmのシェアウェア腹立つなぁ・・・。ほんま。
サブのホットシンクするときだけ、ホットシンクユーザのディレクトリをすげ替えようかな。
お互いの中身は同期して無くて構わないので・・・。
- 496 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 00:56 ID:???
- >>495
ホットシンクIDと、マシンのユーザー名を別に設けることができる
ソフトあるよ。それ使えば、複数のマシンで一つのライセンスで使える。
ただ、ライセンス関係には気をつけて。
- 497 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/22 20:17 ID:???
- CLIE用のオーディオアダプター買った。
持ってるのはS500C。(今はVxを使用中)
CLIE用のPalmDesktopはアンインストールしてあるんで、
ソフトはメモステ経由でインストール、ソフトリセット(これしないと動かない)
普通にメモステにMP3コピして聴ける。(当たり前といえば当たり前だが)
N600Cが欲しくなった。
過去Visor用にもMP3アダプタが2〜3万円で出ていたが、m505用などに1万前後で
出せば需要は結構あるんじゃないか?
問題は電池の持ちだが接続アダプタ部分に電池ボックスつけるとかさ
パナに頼んで作ってもらえばいいのにね。
Palmはハードメーカーとしてはすでに限界にきていると思う。
- 498 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 00:29 ID:8yjFIRnA
- >>497
私もS500C使ってます。
オーディオアダプターの使いごこちはどうですか?
値段や電池のもちなど教えていただけるとありがたいです。
- 499 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/23 02:25 ID:???
- >>497
750発売前日に600買いました。
オーディオアダプターどーっすか?
128Kbpsで問題なく聴けてる?
- 500 :497:01/09/23 03:24 ID:???
- >498
S500だと電池が思いの外持たないかも。(減りが速い)
ほんとに2時間半聴けるのか?
値段はソニスタで買ったので定価。
リモコンはデカイ割りに軽い。
>>499
付属のRealJukubox2だと96Kbpsまでしかコーデックできなかったので未確認。
96Kbpsだと独特のシャワシャワ音がするねぇ。
750って96Kbpsまでしか再生できないんだっけ?
N600CやS500,300をメインに使ってる人には魅力的なアイテムかな。
電池の持ちを気にしなければ・・・。
- 501 :Palmer:01/09/23 03:54 ID:LZq/29dk
- Palmのソフトで悩んでます。
これらの問題は、VisorのCFカードアダプタMemPlugCFで
露呈しました。SDカードスロット内臓タイプのPalmはどうでしょうか?
SimpleDOC/CresMeDoc...圧縮のかかったテキストで読めない事がある
ZDoc/PenDoc...ファイルの一覧に10個ぐらいしか出てこない
大部分:ファイル数128個を超えるファイルを一覧に出せない
全般:ファイル数256個を超えるとリセット!
全般:CFカードから読むとめっちゃ遅い、電池すぐ切れる。
PalmにFAQだのの資料集を大量にぶち込んでネットワークの
メンテの時に構内を移動しつつ調べものをする計画だったの
ですが頓挫しました。
- 502 :ななしさん:01/09/23 07:19 ID:???
- >>501
DOCアプリより、データベースソフトを使用した方がよろしいのでわ?
#VFSに対応したデータベースソフト無い、ってのが痛いが・・・
- 503 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 01:42 ID:ApATddH6
- >>502
JFileの最新の奴って対応してなかったっけ?
そういう大規模なデータの整理ってのはPalmOSを作ったときには
想定されていないつうか切り捨てられていたのに、時代の流れで
メモリが急に2Mになり4M、8Mと増えてVFSなんていう後付の規格
がぶら下がったりして、あんまりいい状態じゃないんだよねPalmOS。
>>510の用途には、PPCか、現時点ではその用途にかなうPDAは
存在しないかもしれないですねぇ。
- 504 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/24 22:11 ID:???
- IBMさん 自分でPalmを作ってください
パソコンなど個人向けは縮小って
つめたすぎます
- 505 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 08:34 ID:P856n3K.
- 結局個人向け市場など手間がかかって鼻くそほどしか儲からないって
事なんだね。WorkPadだって、企業の入力フロントエンドとしてソリュー
ションビジネスに使おうという意図でラインナップしていたのであって、
個人向けとしては、まぁ売ってやらないこともない程度ののりざんしょ。
確かに、IBMが作ると、家電屋(S)とは違った渋い実用品が生まれそう
だけどもね。
- 506 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 10:33 ID:f0xJWtkI
- Xiinoお試しする前にお試し期間過ぎちゃったんだけど
(インストールしっぱなしでTESTしなかった)
再度お試しする方法ない?
使った人どう?証券とか銀行使えた?
- 507 :495:01/09/25 11:26 ID:XDnOPZUs
- >>496
そのツール使ってホットシンク時のみ、ユーザ名を変えてオールバックアップしました。
サブ機はそれほどホットシンクの頻度は高くないので、これで十分そうです。
名前を戻せば、シェアウェアも複数で使えました、ありがとう。
>>505
メインフレーマーに言わせると、個人向け商品は利幅が少ないので手間が掛かるだけで
あまりやりたく無いのですな。アウトソーシングやシステム移行の商談一つ取ってくるだけで
どかーんと多数の人を数年間は食わせることができますからね。
- 508 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/25 19:57 ID:???
- ミサワホーム、Palm用貼付型の片手打ちキーボード「CUT Key-Pen」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,6121,00.html
- 509 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 08:44 ID:vkS1J7HY
- >>508
おもしろいな、これ。
昔のSHARPの電子手帳みたいだね。
あれ、好きだったんだよね。
でも、グラフィティはどうなるんだろ。
使えなくなっちゃうのかな?
それはそれで萎え‥‥。う〜ん。
- 510 :エロ:01/09/27 08:51 ID:rX9t23Ro
- http://www.himawari.sakura.ne.jp/%7Eloveseat/Adu/index00.html
- 511 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 10:03 ID:zGKCruMY
- pilowebで2ちゃん見たいんですが、どうううしても書き込み途中の改行が
改行として認識されません。
大変教えてちゃんで申し訳ないのですが、お知恵を拝借できないでしょうか。
他の人に、「Palmで2ちゃんを読みたい」とか言えない小心者でスマソ
- 512 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 12:24 ID:iPwwsXpg
- SONYのPEG-S500Cがオークションに沢山出ていますが
買いでしょうか?
用途は、住所禄と簡単なメモが取れればいいのですが
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=PEG-S500C&alocale=0jp&acc=jp
- 513 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 13:02 ID:4VuaLnTE
- >>512
そんなんだったらバイザーでいいじゃん
何で中古が眼中にあるのかわからん
- 514 :krn:01/09/27 14:06 ID:i3D6Fr/w
- こないだ地元の破亞怒汚腐逝ったら、
VisorDXが20kで売ってた。(藁
市場調査ぐらいしろよ。(鬱
- 515 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 14:39 ID:hCuGf8Ec
- palm m100を使ってるんですが、ごくまれに、
アプリをインストールすると、それまで入れてた他のアプリが
消えてしまうことがあるんですけど、なんでなんでしょう?
空きメモリもきちんと見てるんですが・・・。
ちなみに今日は、朝出かけるときにBudgi'n Pedっていうゲーム
(ちゃっくんぽっぷもどき)をインストールしたら、
MobileDB Lite(データベース閲覧ソフト)とそのデータが消えてました。
バックアップは取ってるんですけど、精神衛生上よくないんで
すよねぇ。
- 516 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 15:49 ID:???
- >>511
「どうううしても」って,なんかやってみたのか聞きたいが。
高度タブの中の特定文字列の置換で
<br>→改行に設定してみれ。
- 517 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 16:28 ID:???
- >>514
大きなお世話。
買う人がいればそれで商売は成り立つんだ。
君に買ってくれとは言ってないだろ?その店。
- 518 :511:01/09/27 16:30 ID:LGZoYuvc
- すみません。
どうううしてもの中身は、高度タブの中で
・CR→改行
・LF→改行
(この二つについては、よくわからず設定しているので
書式とかが違うかもしれません)
・<br>→改行
上記の3つは試しました。
ちなみに、改行にならなかったのは化粧板とガイドライン板、食べ物板です。
(全部、「全部読む」)です。
Windows98を使っています。
また、
ttp://www.isn.ne.jp/%7Egatch/palm/lib.html
の2ch.expを正規表現ファイルに設定したりもしてみました。
(何に使われるのかは今一つわかっていませんが)
Pilowebのバージョンは2.11です。
これ以上どうしたらいいのか策が思いつきません。
よろしくお願いします。
- 519 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 19:26 ID:9abuzFOw
- >palm m100を使ってるんですが、ごくまれに、
>アプリをインストールすると、それまで入れてた他のアプリが
>消えてしまうことがあるんですけど、なんでなんでしょう?
うちでも、まったく同じ現象がおこるよ。
メモ帳の内容とかは絶対消えないんだけれど、DOCファイルとか
アプリとかが消えてる・・・。
- 520 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/27 19:30 ID:???
- >>512
Palmに限らず、数あるPDAの中でS500C「だけ」はヤメテおけ。
史上最低最悪のPDAだ。
- 521 :515:01/09/27 20:08 ID:hCuGf8Ec
- >>519
機種はm100?
これが、m100固有の現象だったらやだなぁ。
こっちもDOCファイル、消えること多いです。
あとはJ−FILEのデータファイルがいつのまにかいくつか消えてたり。
改善方法とかあったら教えてほしいです。
- 522 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 02:09 ID:???
- >>518
高度タブでの特定文字列の置き換えを下記でやってみ。
まあ,これでもスレタイトルの一部が改行されないけどレスを
読むのは支障ない。
<br>→置き換え文字は何も指定せず,改行のチェックボックスにチェック。
チェックは左側のチェックボックスのみチェック。
<dd>→同上
何を置き換え文字に指定するかは,ブラウザでスレを全部表示して,
右クリックで「ソースの表示」を選択。んで、Pilowebでうまく改行できて
いないところにどんなhtmlのタグ(上記の<br>等のこと)が使用されて
いるかを確認。それを置き換え文字にして,改行指定してやればよい。
そーいう地道な作業をして皆PiloWebを使っているのだよ。
- 523 :511:01/09/28 09:20 ID:bA3sj9aU
- >>522
ありがとうございます。
無事に"「諸君、私は〜が好きだ」をはって"を電車の中で読めるように
なりました。
こうやって使うものなのですね。
今回はとても勉強になりました。ありがとうございました!
- 524 :519:01/09/28 19:39 ID:???
- m100です・・・やっぱり機種固有の問題かな?
ハンドスプリングも日本撤退しそうだし、Palmそのものがヤバイ?
- 525 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 19:51 ID:???
- Palmを熱狂的に支持している人って、Macユーザーだけじゃないか。
母艦がWinなら、選択するメリットはほとんど無いと思われるけど。
- 526 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 19:55 ID:???
- >525
漏れはWinだが、何か?
このスレで喧嘩売ってる意味がほとんど無いと思われるけど(藁
- 527 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 19:55 ID:???
- マルチメディアや通信に弱く、テキストファイルの扱いも
不便なので知的作業にも不向き。
手帳ぐらいにしか使えない。
- 528 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 19:56 ID:???
- >>525
ネタですか?それともPalmを使ったことない上での発言ですか?
- 529 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 19:58 ID:???
- >525=527=最近のage荒らし
- 530 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 20:00 ID:???
- DOCアプリ関連は貧弱だな。
外部ストレージ対応でファイル管理が出来るエディタが出れば
使いやすくなると思うが。
WZのような決定版のソフトが無いのが痛い…
- 531 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 20:05 ID:???
- >>530
もっと話を聞かせてくれ。
- 532 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 20:09 ID:7Ym9QtqY
- >母艦がWinなら、選択するメリット
機能は貧弱で100円ショップ的ソフトばかりだが
乾電池で動くので捨てられない。
しかもなかなか切れない。
バッテリー関係で最強だ。
飛行機の中で使っても没収されないし。
2ちゃんの過去ログ入れてる。
- 533 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 20:13 ID:???
- 外部メディアに対応したDocエディタって、PenDocだけだと
思うのだが、これはカテゴリー分けすらできないから、校正を含めて
大量に文書管理をしたい俺としては、ちょっと不便。
連携が取れるCrsMeDocでも、カテゴリー編集できないよね。
で、ファイル管理するソフトを使って整理しようと思っても、
そこからアプリを直接起動できない。
結局、CEマシンに逆戻りしたよ。
あっちは、以上のことが簡単に出来る上に、htmlをつかった
ハイパーリンクも可能だし。
Palmの軽さや凝縮度など製品の質感としては満足度が高いだけに、
ソフト側が今ひとつ充実していないのが残念。
すごいソフトが出たら一気に状況は変わるのかもしれないが…
- 534 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/28 22:53 ID:???
- Palmジャパンドットコムにつながらない。
俺んとこだけですか?
- 535 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 02:23 ID:???
- ホントだ。つながらねぇ。
これはひょっとするとひょっとするのか?
- 536 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 02:32 ID:lbHA4Jt6
- 320*320の液晶で12pointフォントが使えるPalmが出れば即買うのに。。。
- 537 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 03:14 ID:???
- palmOS4.0以降なら、Quickwordを外部メモリーに
おいたまま使えるんじゃなかったっけ?
確かそんな気がした。自信ないけど。
- 538 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 03:25 ID:GoMIif7k
- m505のROMを抜こうとおもうのだが、漏れのノートにはシリアルポートがない。
USB-シリアルでROM抜いた人居ます?
- 539 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 04:25 ID:WhJZmR0s
- >>535
DNS がなんかヘンみたい。
http://210.128.6.30/
ならどうでっしゃろ。
- 540 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/29 04:30 ID:???
- >>539
やっと見られた。天才!
- 541 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 23:49 ID:???
- palm=CLIEって時代が来るのかなあ…
不安なんですけど。
- 542 :いつでもどこでも名無しさん:01/09/30 23:56 ID:???
- それはある意味クリエ(ソニー)とっても不幸だね
他社より付加価値(この是非はおいといて)をつけて売るのが
ソニー商法の大きな一つ
「他社」がしっかり存在してないと 付加価値も生まれない
- 543 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/01 00:02 ID:???
- >>541
んで、糞ニーが幕を引くんだよな。どんなフォーマットでも。
- 544 :515:01/10/01 12:59 ID:???
- う〜ん、m100は安いだけにデータが消えるなんて問題が起こるのかなぁ。
俺がpalmで気に入ってるのは乱雑に使えるところ。m100だからってのも
あるけどね。
- 545 :いのき:01/10/02 21:07 ID:???
- http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0109/28/01092887.html
気合い入れ直すか
IBMから経営陣呼んだら
そうしないと ノーツとじぇにおをセットで売る
という事態になったりするかも
- 546 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 15:46 ID:jO3PVPf6
- クリエ750の音楽再生機能って、
PCで作ったMP3ならなんでも再生できるのですか?
過去ログみたら128までだとかなんとか。
それ以上のビットレートは無理なのですか?
- 547 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 23:15 ID:???
- >546 うん
- 548 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/04 23:19 ID:???
- >>538
Visorなら↓のページの方法で抜けるよ。
m505でいけるかどうかはワカランけど
http://www.visorzfan.com/columns/tip_2.htm
- 549 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/05 01:00 ID:F55AEsbo
- >>548
Visorでやってみたら…
グレート!!
そのページでは5Mあると書いてあったが、実際は500KBだし、あっというま
だった。
明日にでもシリアルクレドール買いに行こうかと思っていたので、THANKS
(ちなみに538ではない)
最初はメモでショーカット「1」を書いても何も起こらなかったが、目を凝らして
見ると「.1」だったのね。
- 550 : ◆.fmLjovw :01/10/05 20:03 ID:6MItrAZM
- ヤフーBBにしたら、HotSyncができなくなった
ポートCOM1を開けませんでしただってさ、、、
- 551 :名無しさん:01/10/11 09:14 ID:iD7ROILE
- >>515
時計がずれて無いか?
もしくは母艦の時計が狂っていないか?
両方の時間を合わせるべし。
- 552 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/11 23:59 ID:???
- 自分はPalmVxを使用しているが、
実際道具として考えると、これ以上の”電子手帳”は無いのでは?
Palmとしては最高傑作だと思うし、
以前はポケPとかも使ってみたが、重いので自然に携帯しなくなったよ・・・
紙の手帳より軽いし多機能、
ソニーの方向性はやっぱり間違ってるよ。
- 553 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 00:25 ID:dDppZJ3w
- >>552
そだね。手間のかからなさもちょうどいい感じだし。
これがvisorだとちょっと無理しないと持ち歩けないんだよね。
辛うじて紙のシステム手帳と同じくらいか>visor
- 554 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 00:29 ID:uLlL58mg
- まったく同意。
PalmVx最強だね。
- 555 :じゃ ビジネスとしては終わりだね:01/10/12 01:07 ID:???
- 選択の一つとして存在するには問題ないけど
- 556 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 01:33 ID:JU/.0beQ
- >552
禿同
- 557 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 02:08 ID:dDppZJ3w
- そう、Vx使っててm505欲しいかと言われても、うーんちょっとなんだよね。
よく言われるけどVxのオプションが使えない時点でm505は相当の客を
逃がしてしまっている。
そしてVxのユーザーはあと数年は使い続けるだろうしね。
(スタイラスのずれ対策はしといた方がいいけどね)
まったく、ビジネスとしてはおわっちまってるのが悲しいが。
- 558 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 02:19 ID:???
- >>577
禿同。
漏れもm505に乗り換える気がしない。
また一からオプションを買い替えしなきゃならないと思うと鬱だからね。
どうせならってシグマリオン2買っちまったよ。
シグマリオンとVxで連携できれば最強なのになぁと思う今日この頃。
- 559 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 02:48 ID:???
- >>558
全く同じだ。
m505はかわいくて(・∀・)イイ! んだけど、
オプション買い換えるのがねぇ。
シグ2買ったんだけど、ピッチをP-inにするか悩み。
Vxで使えなくなるからねぇ。
- 560 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 12:36 ID:???
- CLIEからm50xに乗り換えた人ってあまりいないのかな?
俺はストレージをSDに統一したくて乗り換えたけど。(S300 > m505)
- 561 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 23:53 ID:???
- >>557
でもiMacって売れたでしょ。レガシー全部切り捨てて。最初批判ばかーり
だったけど本体売れちまうから周辺機器もあってまについてきた。
要は505がそれほど魅力を感じさせなかったってコトでしょ。タカスギタヨネ。
- 562 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 00:23 ID:FJ2SDirk
- からage
- 563 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 07:50 ID:???
- >>561
レガシー切り捨てたっていってもMacOSだけは切り捨てられなかったね(藁
まぁ、それにもまして魅力的な部分があったからiMacはリボーンに成功した
んでしょうな。
ぢやぁm505には将来的な展望やPalmが生まれ変わったんだ!って新味が
あるかっっ〜と、無いものね。
PalmOS機全体で言うと、SONYの製品にはそれがあるかも。個人的にはな
んかちゃうって感じだけどね。
- 564 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 10:32 ID:???
- Vxが最高というのは同意だな。
「手帳」と言うコンセプトで突き詰めた完成型の気がする。
CLIEも持ってるが、使って初めて気がついた。
自分は「PC」を持ち歩きたいのでは無いということに。
PocketPCもすごく魅力的に思っていたけどこの時点で欲しくなくなった。
- 565 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 01:01 ID:???
- いまや携帯電話でメールが必須であるように
時代と共にパソコンや手帳の概念が変わってもいいはず
というか Palmは変えたはず (過去形)
- 566 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 01:10 ID:???
- http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1002859347/l50
モノクロの利点として価格面以外にもあることに賛成だが
紙の手帳全てが「モノクロ」のみで
使われているわけでもないと思う
- 567 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 01:19 ID:???
- リンク先にまぁだいたい60%ぐらい賛成
[モノクロ、充電? じゃ、要らない]
[(2001/9/1) Visorの価格改変に想う、PDAの適正価格]
http://www.asahi-net.or.jp/~sb6m-uek/mobile/monolog.htm
「評価」に軽さが含まれていないような気がするのがちょっと
- 568 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/15 00:35 ID:???
- 割高だけど 発売時期とかも考えると
かなり売れてるんだよな m500 505
そーいうときに値下げとかしたくないだろうけど
下げた方がいいよな
http://www.palm-japan.com/about/pr/20011010a.html
- 569 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/17 03:29 ID:???
- ス、スレ違いなら申し訳ない。
OSXでパームデスクトップを動かすことできます。
クラッシックモードでOS9上のパームデスクトップが
ちゃんとシンクするのか知りたい…。
- 570 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/17 16:42 ID:???
- Palm IIIc 買ったよ 記念あげ。
ただし中古だけどね。
palmGBって のがあるけどさ、
それってこれで使えるの?
使ってる人いる?
- 571 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 09:24 ID:???
- 家に帰って palmGBみたいなのをいれてみた。
つーか、よくわかんねえけど。
ほかにも わんさかゲーム入れたら、ゲーム機になっちゃったね(w
これでも まだ 半分以上メモリあいてるからなぁ。
8Mあれば十分か?!
でも、数ヶ月後には 50x買うぞー。
んで中古で買ったやつは、彼女にあげよっと。
- 572 :なにがし:01/10/18 09:43 ID:6k1tfm/4
- >>570
Libertyの方がよさげです。
でもガマンできるギリギリの遅さかも…
- 573 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 14:42 ID:???
- よくわかんねえんだけどさ、Libertyってのを入れたんだよ。
palmGBのHPからとんでったからさ、どこが 違うのか
まだ わかんないんだけどね。
ま 確かに 遅い。
他のところから 拾ってきた、ギャラガは まともなのに・・・。
- 574 :2002.3 ?:01/10/24 17:06 ID:???
- [ 2001.3. ]日本語変換システム
「ATOK for Palm OS 日本語グラフィティ対応版」
http://www.justsystem.co.jp/sche/calendar.html
http://www.justsystem.co.jp/software/dt/atok_cp2so2/index.html
↑ページが見つかりません
-------------------
http://www.justsystem.co.jp/software/dt/atokpocket_palm/index.html
http://www.justsystem.co.jp/software/dt/atok_cp2so/index.html
- 575 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 17:44 ID:JmMddMzD
- palmって電源ボタンが
上にある(m50x,m10x等)
左(delux,trg等)
中(clie)
右(prism,edge)
がありますが
上…ポケットから取り出すときに同時に電源を入れられる。
左…取り出して手で持ったとき電源のon,offが楽
中…同上
っていう利点があると思うんですが、
右は使い勝手の点で上の二つに劣ると思うんですが
右に電源があるときだけの利点ってあるんでしょうか。
- 576 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 18:01 ID:???
- >>574
うおっ日本語グラフィティ。
どんなんだろう。
- 577 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 22:27 ID:???
- ひらがな50音をグラフィティ入力するのか?ちょっと鬱だな。
- 578 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 23:47 ID:???
- Visorはサポート、メーカー直になるから
悪いことは言わん!
や・め・と・け…
- 579 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 00:07 ID:???
- >>578
Visor Deluxeの液晶が陥没(たわむのではなく、上部だけ後ろに
落ち込む症状。接着剤が足りなかったみたい)したので、ハンド
スプリング社にクレーム。着払いで送付、新品に交換の上で
返送されてきたのが、送付した日から数えて五日後。
妙な直販店で「ゴルァ!」するよりも、よっぽど楽だったよ。
- 580 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 00:37 ID:???
- >>578
今はパソコンメーカーでもサポートは販売店を通さないのは当たり前。
うちはIBM・HP・コンパックを企業向けに販売してるけど、メーカーから
の指示で、ハードに関するトラブルは全てメーカーに直接連絡をして
もらっている。極端な例だと、パソコンを納入設置した時点で起動しない
場合でも、一切交換には応じない。あとは、お客さんとメーカーの問題
だから、壊れたパソコンを据え付けたまま帰ってくる。しかし、通常だと
翌日にはメーカーから代替品が届くので大きなクレームにもならない。
正直、販売店は箱(ハード)を売っても利益なんて何にもないから、
初期不良の交換に応じていたら、その手間賃分が赤字。パソコンで
さえそれだから、上代1万円〜2万円のVisorにサポートを期待する
ほうがおかしい。
- 581 :糞スレ立てるなよ:01/10/25 00:40 ID:???
- >578
Visorは買ってはいけない…
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mobile&key=1003935645
- 582 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 00:45 ID:d1QQGghC
- m505よりc505の方が1万円も安いってどういうことだ?
- 583 :犬馬車 ◆eK5JDrAU :01/10/25 02:34 ID:???
- >>575
漏れは左手でprismを握ったときちょうど小指で電源オンなんで
非常に便利でこれは良いことをしましたねって思ってたけど……
逆にデラァクスだと電源が入れにくかったんだが。
もしかして漏れだけか……ハンドスプリングありがとう。
(そしてさようならにならないことをきぼん)
- 584 : :01/10/25 23:02 ID:???
- ZDNNに載ってた米軍仕様のPalmV、イイなぁ。
>米海軍が支給したものは耐水仕様で,4ポンドの
>コンクリートを落とされてもびくともしない設計
>になっているとか。
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/24/b_1023_16.html
- 585 :日本語グラフィティ入力対応「ATOK for Palm」:01/10/25 23:42 ID:???
- >グラフィティ入力エリアで、「ひらがな」での入力が可能になった。
>また、ユーザーの書き文字パターンを学習し、
>使えば使うほど文字認識率が向上するという。
>推測変換機能も備え、日本語グラフィティ入力との組み合わせによって、
>入力の手間が大幅に軽減できるとしている。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011025/just.htm
- 586 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 03:28 ID:???
- Palm OS 4.0対応の「ATOK for Palm OS 日本語グラフィティ対応版」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,6443,00.html
Palm(3.5)を買おうと思ってたのに 予定がくるう
- 587 :586:01/10/26 04:02 ID:???
- http://www.justsystem.co.jp/software/dt/atok_palmjg/
対応OS:Palm OS(R) Ver.3.1J 3.5J 4.0J 4.1J
3.5でも大丈夫だった
CPU的にもたついたりしないのなら
安めの3.5を安心して買えるけど
- 588 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 08:41 ID:???
- 写真見ると普通にひらがな書いてるね。
日本語グラフィティってグラフィティエリアが使えるだけなのか?
http://k-tai.impress.co.jp/ktai/contents/resource/image/20011025/just1.jpg
- 589 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 09:11 ID:???
- まぁ、別に覚える必要が無いってんなら歓迎じゃない?
- 590 :588:01/10/26 11:38 ID:???
- >>589
それは良いんだけど、看板に偽りありかなと・・・
- 591 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 13:15 ID:hjWxLm69
- 「Visor Edge」が3万7800円から1万9800円に
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0110/26/Visor.html
- 592 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 15:06 ID:rbnpabX8
-
◆Palm Computing サポート情報--------------------------------------------
Palm Desktop ソフトウェア 4.0.1 日本語版(Windows用)ダウンロード開始
-------------------------------------------------------------------------
本日10月26日(金)より、パーム コンピューティングのホームページから、
Palm Desktop ソフトウェア 4.0.1 日本語版(Windows用)のダウンロードを開始
いたしました。
今回ご用意するPalm Desktop 4.0.1は、Palm m500シリーズをご使用の皆様に
おすすめする最新のデスクトップソフトウェアです。
表示方法が柔軟にカスタマイズできることが特長で、予定やアドレスなどの情報を
より効率的に管理することができ、またウィンドウをお好みの「テーマ」デザイン
から選び、色を変えて楽しむこともできます。
アラーム機能やセキュリティも充実。是非、新しいデスクトップをお試しください。
●ご注意:
1.今回、Palm Desktop ソフトウェア 4.0.1 日本語版(Windows用)のご提供は
ホームページからのダウンロードに限定しております。CD-ROM の郵送サポートは
行っておりませんので、予めご了承ください。
2.今回のデスクトップソフトウェアは、m500日本語版、m505日本語版のご使用を
想定し、サービスを行っております。他機種(Vx、IIIc、m100シリーズ)をご使用
のお客様とは一部機能が互換されない部分がございます。(支払いメモ、手書きメモ)
他機種を現行通りご使用されたいお客様は、現在ご使用中のPalm Desktop ソフト
ウェアを継続してご利用されることを推奨します。
●詳細・ダウンロードは下記URLをご覧下さい。
http://www.palm-japan.com/support/downloads/win_desktop.html
- 593 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 17:06 ID:???
- さっきから繋がらないんだよな
http://www.palm-japan.com/
- 594 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 17:25 ID:8Lghwkj/
- わひもつらがらんわい <palm
palm m5xx以外の機種ではどれどれ動く?
DLできたらCLIE N700C OS3.5で試してみるけど。
- 595 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 19:00 ID:OsAJFdaR
- m105で動いた人いない?
(人柱希望...えっ、俺が人柱になれって...?)
- 596 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/26 19:17 ID:???
- >>593
アクセス集中してるだけっぽい。何回もやってるとたまに繋がる。
今やっとダウンロードまでいけたけど、2.73KB/秒……鬱。
165 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)