■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
西武鉄道のトイレ
- 1 :seibu-groop.co.jp?:2001/08/21(火) 00:19 ID:/n8hnhxE
- 「西武鉄道」って知ってますか?
その新宿線という路線があるんだけど、その「上石神井」(東京都練馬区)
という駅と「西武柳沢」(東京都西東京市)という駅があるのね。
そこの駅は、ともに一日3万人以上はりようする駅
なのに、トイレにはいつも「ペーパーがない」!
そしてそとには100円で流せるティッシュが売っているんだけど
これっておかしくないですか?
私はしっているのでいつも、流せるティッシュを
買わずに持っていき、次の利用者のためにのこっているのを
おいていきます。
おい、鉄道会社!
輸送さえすればトイレなんかどうでもいいのか?
だれか、鉄道利用者で純粋な意見求む!
なお、たたきやただ単に馬鹿にするだけの書き込みは無視します。
- 2 :名無しでGO!:2001/08/21(火) 00:27 ID:???
- 駄スレ
★終了★
- 3 :名無しでGO!:2001/08/21(火) 00:29 ID:???
- 1の精子です(以下略)
- 4 :名無しでGO!:2001/08/21(火) 13:27 ID:???
- 京王はトイペあるぞ。しかも、切符のリサイクル。
- 5 :趣味列車:2001/08/21(火) 14:07 ID:???
- 駄スレは禁止です。法律で決まっています。
- 6 :名無しでGO!:2001/08/21(火) 21:44 ID:???
- 900ゲット!
- 7 :名無しでGO!:2001/08/21(火) 21:54 ID:???
- 東武も春日部には紙がある。
- 8 :名無しでGO!:2001/08/22(水) 00:56 ID:couQPsww
- つまり、西武は東部にも慶応にも負けていると言うことか・・・・。
最低トイレのペーパーぐらいほしいと思うのは私だけか?
西武鉄道利用者はいないのかな?
あるいはほかの鉄道でトイレにペーパーがない駅は?
- 9 :名無しでGO!:2001/08/22(水) 00:58 ID:???
- しRと影暖は無い駅が多いと思われ
- 10 :名無しでGO!:2001/08/22(水) 01:00 ID:couQPsww
- そんな駅ない!なんて言わないでね。
悲しくなるから。
でも、常識で考えて、そんな駅ないかな?
- 11 :名無しでGO!:2001/08/22(水) 01:02 ID:???
- 影暖?
- 12 :名無しでGO!:2001/08/22(水) 01:05 ID:???
- >>11
A団。
- 13 :8:2001/08/22(水) 01:05 ID:couQPsww
- 8です。
8と10の間で書き込みするのにタイムラグが
生じました。ごめんなさい。
- 14 :名無しでGO!:2001/08/22(水) 06:56 ID:qvuNKk6k
- 練馬駅のトイレには紙あるよ?
ティッシュの自販機もあるけどさ
- 15 :名無しでGO!:2001/08/22(水) 14:35 ID:???
- 列車トイレはどうよ。
- 16 :名無しでGO!:2001/08/22(水) 14:55 ID:SsmS3fnw
- 鷺ノ宮は紙あるよ
- 17 :元地元:2001/08/22(水) 17:13 ID:avXcKi2U
- むかしかみしゃくじい駅にはトイレがありませんでした。
おしっこがしたいときは、いちど改札をでて、西友の階段をおりて、さらに線路わきの(留置線沿いね)
駅員用のおてあらいをつかっていました。 電車にのって途中でおしっこがしたくなっても、つぎの駅まで
がまんしなくてはいけないので(途中下車になるからね)すごいたいへんでした。
今はトイレが構内にあるだけ感謝してるよ。
- 18 :1:2001/08/24(金) 01:39 ID:mT2R2enI
- >>17
なるほど。昔はトイレすらなかったのか。
確かにそれを思うとましかもしれない。
西友が営業日だったら、3Fの職員兼用トイレを借りるのが吉かと。
疑問なのが、知らない人がトイレに入っていったとき、どうやってお尻を拭くのでしょう。
やっぱり100円はらうのかな?まさか、吹かない?
>>14
>>17
練馬駅は、まだ奇麗ですからね。うらやましいです。
さぎの宮駅、上石神井、両方とも急行停車駅なのになぜ上石神井は??
>>15
4000系のことですか?
残念ながら新宿線では運転してないんです。
----------------------------------------
私の調査結果ですと....
西武鉄道でトイレに紙がある駅
池袋、国分寺、西武新宿、高田馬場、田無、所沢、西武球場前、小平、花小金井、練馬高野台
あとの駅は利用したことないので知らない。
トイレに紙がない駅(すべての鉄道で)
西武柳沢
上石神井
以上
- 19 :名無しでGO!:2001/08/26(日) 04:30 ID:PDPUKvGY
- 結論?
トイレに紙がない駅は上記二駅だけ?
- 20 :名無しでGO!:2001/08/26(日) 04:42 ID:qTnLX7Uc
- トイレに紙を入れると、持ってっちゃう人間が多いからじゃないかなァ?
なにせ、あの当たりは〇ニ〇関係者が多く住んでるから。
理由は〇ニ〇板でも見てくれ。
- 21 :名無しでGO!:01/08/27 00:47 ID:agY1SaLg
- 「○ニ○」って・・・・何?
吉祥寺はなんか紙の真がなく、たくさん巻いてあるので
極悪武蔵熨斗民が持っていくという話を聞いたことがある。
- 22 :名無しでGO!:01/08/27 01:15 ID:TFB7aX6w
- >>20
ちたん君じゃあるまいし。
- 23 :名無しで車掌改め、774D車掌 ◆GkCgGdL6 :01/08/27 01:22 ID:McQ5rmf.
- どうでもいいですが、>>1のseibu-groop.co.jp? ってどういう意味でしょう?
やっぱり夏厨?
- 24 :名無しでGO!:01/08/27 01:24 ID:6CnmSbHM
- 東急もほとんどないぞ。
たまプラーザはあった。
- 25 :名無しでGO!:01/08/27 01:26 ID:YbPyzaxs
- 早い話が新宿線沿線はB地区なわけよ。
- 26 :億品:01/08/27 01:40 ID:lxO5L49U
- 中井駅はどう?ここのトイレは、きれいで静か。
私が使う時は、新宿で配っていたポケットティッシュを置いてくけど・・・。
- 27 :名無しでGO!:01/09/15 17:41 ID:2Sdvs/Po
- は^mんえwgひおくぇgんqjmrぎおpj:mねいq:
- 28 :名無しでGO!:01/09/15 18:04 ID:F6SncM26
- 池袋・練馬は確認した。ひばりヶ丘・石神井公園・保谷に無いことも確認。
今度新しくなる富士見台・中村橋もペーパー設置になるのではないだろうか。
桜台・練馬高野台はどうだろ。
- 29 :名無しでGO!:01/09/15 20:58 ID:vo1J24uo
- 京急が経費節減目的で駅のくずもの入れを撤去して久しいが、
一向に復活の見込みがないくずもの入れとは対照的に、
全ての駅のトイレにペーパーが付くようになった…
やっぱりこの会社、何を考えてるのかよくわかんないです(w
- 30 :名無しでGO!:01/09/15 21:21 ID:F6SncM26
- http://www.seibu-group.co.jp/railways/index.html
ビルダーで作ったショボクレホームページ萌え
- 31 :名無しでGO!:01/09/16 00:06 ID:AFlLtXXs
- >>30
DOCTYPE の宣言と CHARSET の指定をしてないドキュソ丸出しホームページ萎え
- 32 :名無しでGO!:01/09/16 18:40 ID:KEo/FCbQ
- 上石神井は近くに某ドキュソ男子校があって乗車客の多くがそいつ等だから
紙なんていらないの。まあ漏れもそこの卒業生だが。鬱死。
- 33 :場内警戒:01/09/16 18:42 ID:ve7D1NZQ
- >>32
もしかして付属校かい
- 34 :名無しでGO!:01/09/20 00:57 ID:05tN8ka6
- 昔、池袋駅の大便所個室の壁の内側には怨念のように
「尺八尺八尺八尺八尺八尺八尺八尺八尺八・・・」と
書いてあったなぁ・・・。
アスキーから出ている「EYE・COM」(現週刊アスキー)
の「カオスだもんね」でも紹介されていた。
それが今ではお菓子屋さんだもんねぇ。
あそこで買ってる連中はあそこが昔便所だったと知ってのことか?(藁
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)