■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
C3で静音サーバー!
- 1 :サムエル:2001/08/25(土) 05:09
- 低音、静音、安定のサーバー機を作りたいんだけど...
やっぱC3ですかね?
- 2 :マニヤ?:2001/08/25(土) 06:09
- …セレを低電圧、大型ヒートシンクで回しておく方がよかないですか?
まぁVIAでも面白そうだけど(笑)
- 3 : :2001/08/25(土) 11:30 ID:KGW7HEkQ
- 開発はCentaurなのでモノは確かだ。
- 4 :名無し:2001/08/25(土) 12:42 ID:KflimMPk
- こんなのがあるらしい
http://www.coolgreen.co.jp/810muon.html
- 5 :名無しさん:2001/08/25(土) 12:54 ID:.Av/BYVc
- ケースはTQ1300SEに決まり。
あとはケースに入れられるだけハードディスクを
突っ込むだけ
- 6 :サムエル:2001/08/25(土) 13:44 ID:Biaf3fiA
- Micro Box>アイドル時18Wっていいですね〜♪
TQ1300SE>存在感でちゃいますね〜(笑)
いちよ〜ファイル鯖目的で、さりげなく24H稼動できたら
いいなと思いまして....
でもHDDは増設の余地がほしいですよね。
それが5万くらいで出来れば最高なんですが....
M/Bのお薦めは何ですかね?
- 7 :名無し:2001/08/25(土) 14:24 ID:Biaf3fiA
- age
- 8 : :2001/08/25(土) 15:22 ID:ywoluulg
- で、800Mhzいつ出るのよ。
- 9 : :2001/08/25(土) 15:29 ID:CmO0bchQ
- ってか、セレ533Aのが処理能力が上で消費電力、発熱が少なかった
ような気がするんだが・・・
- 10 :__:2001/08/25(土) 15:33 ID:???
- C3で鯖やってますけど、「かなり」発熱します。
おとなしくセレ300A電圧定格以下のほうが
発熱低くて速いと思うね。
- 11 : :2001/08/26(日) 03:22 ID:f/D4n/Qo
- う〜む、C3って一体....
- 12 : :2001/08/26(日) 03:26 ID:7oAWRwSc
- >>4
でも2.5inchのHDをそのまま使う時点でかなりうるさいよ。
- 13 : :2001/08/26(日) 03:54 ID:???
- >>10,11
766MHz以前のC3と800MHz以上のC3は別物。
いわゆるPenIIIで言うところの、河童⇒鱈になるのと同じ事が起こっている。
- 14 : :2001/08/26(日) 04:00 ID:f/D4n/Qo
- う?800Mhz以上のC3期待していいのかな?
- 15 : :01/08/26 10:46 ID:goy8sz6I
- 800Mhz買った人いる?
- 16 : :01/08/26 12:44 ID:q6Pn1DDw
- EzraコアのC3 800MHz
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010825/etc_ezra.html
- 17 : :01/08/26 13:37 ID:???
- http://www.mars.sphere.ne.jp/evelyn/cpulist.html
やっぱセレロンの方が電力低いようだよ?
FCPGAの低クロックが、一番低いようだね
533A 11.2W
- 18 : :01/08/26 15:17 ID:goy8sz6I
- 消費電力と発熱って比例するのかな?やっぱ
- 19 : :01/08/26 15:20 ID:RtoRwPpU
- >>18
そう思っておけばいいよ。
CPUは電力をつかって物体を動かしているわけでもないので、
CPUの消費した電力は全て熱になる。
- 20 : :01/08/26 15:31 ID:???
- >>19 熱=原子の振動ですが何か?
- 21 :ななし:01/08/26 15:44 ID:???
- >>20
電子が通る時に熱がでる。
- 22 :22:01/08/26 15:53 ID:???
- >>20
その通りですが、何か???
- 23 : ◆2LodcBtU :01/08/26 15:55 ID:euerUH7M
- Ezraコアはプロセルルールが小さくなっただけか・・・
もうちょっと速ければなぁ
- 24 : :01/08/26 16:10 ID:goy8sz6I
- 結局C3が一番低温のCPUじゃないっ事?
- 25 : :01/08/26 16:20 ID:???
- もうちょい待てば省電力=AMDが定説になるよ
- 26 : :01/08/26 18:45 ID:104rsA2k
- TYPICAL MAX
VIA C3 Samuel 2 700 (7.0 X 100 MHz) 5.81 9.88
VIA C3 Samuel 2 733 (5.5 X 133 MHz) 6.09 10.35
VIA C3 Samuel 2 750 (7.5 X 100 MHz) 6.23 10.59
VIA C3 Samuel 2 800 (6.0 X 133 MHz) 6.65 11.30
VIA C3 Samuel 2 800 (8.0 X 100 MHz) 6.65 11.30
- 27 : :01/08/26 20:15 ID:zd6sj7is
- 3DNow!&SSE搭載でL2が256KのC4に期待。
あとはK6系みたいに、FPUをせめて整数の3分の2まで上げてくれれば…。
- 28 : :01/08/26 21:21 ID:f/D4n/Qo
- age
- 29 : :01/08/26 23:51 ID:OKUW77Ys
- >>26
VIA C3 Samuel 2 800 (6.0 X 133 MHz) 6.65 11.30
VIA C3 Ezra 800 (6.0 X 133 MHz) 1.0 5.8
- 30 : :01/08/26 23:57 ID:OvBQV9rQ
- >>26
何?コレ?
5.81とか、MAX9.88って何の数字?
- 31 :名無し:01/08/27 00:03 ID:71vV6uUY
- >>30
熱設計消費電力ではないかと>数字
- 32 : :01/08/27 00:15 ID:BA.7cIy.
- >>31
>>17の表ではC3 800の消費電力は19.3になってるけど
>>26のC3 800のMAX11.30ってのは何の数字?
熱設計って?
- 33 :名無し:01/08/27 00:46 ID:71vV6uUY
- 熱設計消費電力(TDP;Thermal Design Power)
CPUを通常の使用において全力で動作させたとき、それ以上の電力を
使用しないという値。TDP Maxは、一時的な負荷などで消費する(できる?)
最大電力の理論値。
#以上、受け売り。
- 34 :発熱無し:01/08/27 01:03 ID:HdmjWIl2
- >32
17の表にはC3は載ってない。
Cyrix3とC3は別物。
Pentium3を略してP3というのとはわけが違う。
- 35 : :01/08/27 01:20 ID:1LyhOicU
- >>34
なんだ
そうだったのか
C3ってスゴイね
性能はどうなんだろう?
セレロンがギガCPUになってきたので
低クロックのセレロンを買いだめしとこうと思ったが
今日聞いたら、低いのは667しかなかった
533A、566,600がかなり消費電力低いみたいだけど
C3を試してみるか?
コレって、FCPGAですよね?
- 36 :発熱無し:01/08/27 01:33 ID:HdmjWIl2
- C3でも、>>29のようにsamuel2コアとEzraコアでは消費電力が全然違うので気をつけてね
- 37 : :01/08/27 02:37 ID:v0NXMubQ
- ずっと533A使ってるので.そろそろ換えたい.FPU遅いと行ってもベースを133にできるので,
パフォーマンスあがるのでは…と期待している.
ほんとはP3 533EB FCPGAがほしいのだが売ってない…
あとアスロンのダウンクロックはどんな感じかな?
- 38 :名無し:01/08/27 02:55 ID:GipD1p9k
- >>29
それってモバイル用Ezraってわけじゃなくて?
ならある意味期待の星ですな。
mp3のエンコード/デコードとDVD再生さえ実用的レベルなら……。
僅かに期待してたMorgan先生がMax 60, Tipical 40(およそ)とか
とんでもない数字だったし。
GHz Ezraを待ってみようっと。
- 39 : :01/08/27 06:20 ID:atX5142M
- やっぱ省電力PCには有効な石なんですな!
どんなマザーがいいんだろ〜?
- 40 : :01/08/27 08:03 ID:GvEpBgTM
- でもなんでHEATSINK/FAN REQUIREDなんだ?>C3 Ezra 800A
消費電力も低いけど熱耐性も低かったりして
- 41 : :01/08/27 12:15 ID:atX5142M
- イチヨーダロ
- 42 :名無しさん:01/08/27 13:03 ID:oqwJyHWk
- どうせやるなら
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jisaku&key=987513483
みたいに純粋VIA環境構築しない?
個人的にはそんなのサーバにしたくないけど(笑
- 43 :名前無し:01/08/27 14:19 ID:GipD1p9k
- >>39
省電力メインで考えるなら、0.15μプロセスのSiS 635Tとか?
対応してくれるかどうかがまず謎ながら。
- 44 :.:01/08/28 03:09 ID:AR2pPxlI
- samuel2コアとEzraコアって、どうやって見分けるの?
- 45 :名前無し:01/08/28 20:56 ID:WnM.ApCw
- >>44
モノを裏返してみて、変なブリッジが見えたらEzraなんだそうで。
って分かるかいな(^_^;>自分。
あと、周波数が800越えてたら確実?
- 46 : :01/09/03 19:20 ID:i41w7/vw
- hage
- 47 :名無しさん:01/09/03 20:04 ID:mmhrKMLM
- VIA=びあ
cyrix=さいりっくす
C3=しーさん
samuel=さむえる
Ezra=?
- 48 :イタズラハイヤズラ:01/09/03 20:11 ID:n5ghrU7M
- >>47
「いいずら」、静岡弁です。標準語に直すと「いいです」となります
- 49 : :01/09/03 21:53 ID:CLcxyyJg
- Ezra=エズラ
だろ。
- 50 :C3-700ユーザー:01/09/03 22:15 ID:RqyVEpEg
- >>17の表だけど、Samuel1コアのCyrix3って667までじゃなかったっけ?
700以上はSamuel2・通称C3だったはず。
市場では(混乱もあったけど)結局Cyrix3ってブランドで流通してる。
Samuel2コア製品はCyrix700A、という風にAが付く。違ったら誰か突っ込んで。
で、C3-700の消費電力は>>17と>>26どっちを信じれば良いんでしょ?
個人的には後者希望。セレ533Aと悩んでこっちにしたんで〜
- 51 :寒得留:01/09/03 22:41 ID:CLcxyyJg
- 667のSamuel2(CyrixIII 667A)も存在するでよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010428/etc_c3box.html
- 52 : :01/09/03 23:19 ID:TV4KazSQ
- VIA=ヴァイア
- 53 :名無しさん:01/09/04 19:38 ID:hKBSgeoE
- C3 700MHz買ってきてつけてみた。
とりあえず温度見てみよう。
今はファン回ってるけど、温度しだいではファンレスにしてみようかな・・・。
ASUS PC Probeで見てみると・・・・3℃!!!!
おお、ファンレスどころか、ヒートシンクもいらねーじゃん!!!
・・・温度センサー逝ってるのかなあ・・・
- 54 :WinChip愛好家:01/09/04 19:57 ID:vfIIsnQE
- >>50
C5A(Samuel1)は700MHz版が存在するよん。
100x7で、当然「A」は無し。
- 55 : :01/09/04 20:56 ID:4qAs1o0c
- 気温より下がったら凄いよね〜
- 56 : :01/09/04 21:05 ID:aHo/Ov7s
- CylixIII 対応マザーなら C3(Erza)も問題無しかな?
- 57 :WinChip愛好家:01/09/04 21:09 ID:hdBqwifo
- >>56
それは物によるとしか言えない。
電圧を除けば、C5Bと条件は同じ筈だが。
- 58 : :01/09/04 21:14 ID:8BjKF2Bo
- >>50
>>17の表にはC3の消費電力は載ってないんじゃなかった?
>>53
Erzaコアのヤツなんですか?
冷蔵庫にでも入れたんですか?
- 59 :50:01/09/04 21:15 ID:8MrDXwQQ
- 667はミスってSamuel1買うの怖かったから700にしたんだけど、
700版Samuel1も存在したんですか〜。Aでヨカタ。
温度はWin上のモニタソフトだと0℃近くまで逝きますね。
BIOS画面でのマザー温度計では、1時間ほったらかしでも36〜38℃位。
ファンはリテールのが5千回転弱と意外に煩かったので
5V化で運用してます。現在2千回転弱程度、まぁまぁ静か。
- 60 :名無しさん:01/09/04 23:31 ID:awJZQmhQ
- 53ですけど
pc probeだけじゃなくBIOSのCPU温度も変です。
ちなみにceleron366刺したら両方ともちゃんと見えました。
これってC3の仕様?
ちなみに
M/B
ASUS CUV4X-V BIOS ver.1003
- 61 : :01/09/08 21:29 ID:???
-
- 62 :ななし:01/09/08 21:32 ID:S.B6BxjA
- >>53
C3だと温度センサーが最適化されてないのできちんとした
のが出ないはずです。
どこかのHP(ドスパラ)で読みましたよ。
だから自分で温度計入れるしかないですね(哀
- 63 :うんこ:01/09/11 11:51 ID:Zy/ZpG2I
- Ezraの消費電力は?
- 64 :MX:01/09/11 12:05 ID:6.rRMhYM
- GeForce3 MXっていつ頃出るの?
来年?
- 65 : :01/09/11 12:08 ID:p8EuqeLA
- 静音サーバならCeleron 566 FCPGAの方がええよ。
X無しのLinuxでやっとるけどパワーは十分。
CPU稼動率が10%を超える事はほとんどないので、ファンレス
でやってもCPUのヒートシンクがほんのり暖かくなるだけ。
- 66 :ななしです:01/09/11 19:56 ID:1HUciOGE
- >>65
Celeron 566でよい、というのは納得出来ますが、
「の方がよい」とおっしゃる理由を教えて下さいな。
- 67 : :01/09/11 19:59 ID:???
- >>66
65じゃないけど、発熱は同等?で処理速度で上だからじゃないの?
河童セレの553とか566ってほんと発熱少ないよ。
- 68 : :01/09/11 20:49 ID:uRCtG0zU
- 「温度次第ではファンレス」という考え方はちょっと危ないよ〜。
うちも超微風な風が当たってるだけでヒートシンクがいつも人肌だったので、
こんなもん要らねーやとファンレスにしてみたら、燃えるように熱くなってしまった…
そよ風みたいな超微風でも地道に凄い効果を発揮してたのね。
- 69 : :01/09/11 20:52 ID:???
- お!やばい。C3の存在価値が‥
- 70 :ふむ:01/09/11 21:15 ID:???
- C3-866人知れずデビュー
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010911/via.htm
- 71 :名無しさん:01/09/11 21:19 ID:1cV8xxxo
- C3で作ることに意義がある
・・・VIAに冒されてるな俺
- 72 :_:01/09/11 21:31 ID:???
- 800のBOXは出たんですか?
- 73 :名無しさん:01/09/12 08:49 ID:geXKNiME
- 静音サーバーは、これで決まり!
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0109/11/purpose.html
- 74 : :01/09/12 15:06 ID:???
- >>73
それ、ファンレスとはどこにも書いてないんだけど
ホントに静音なん?
- 75 :サイリクス名無しさん:01/09/13 12:46 ID:yaJcXeig
- >73
プロセッサがNS 300MHzとしか書かれてない…。
ひょっとしてGeodeなのかな?
C3ではなさそう。
- 76 :ハゲ:01/09/16 01:24 ID:9wMhXjco
- 静音にこだわるんだったら耳栓したらぁ〜。
C3だけにこだわるんじゃ無く
電源とかケースとかその他もろもろも考えないと
静音にはならんのじゃないの?(ワラ
- 77 : :01/09/16 02:07 ID:5KHOHG6U
- > C3だけにこだわるんじゃ無く
> 電源とかケースとかその他もろもろも考えないと
> 静音にはならんのじゃないの?(ワラ
その通り。だからC3は重要な一要素ってことだよね。
こういうCPUがあると選択肢が広がって良いよ、ホント。
- 78 : :01/09/16 03:14 ID:wpBE4iy6
- >静音にこだわるんだったら耳栓したらぁ〜。
寝る為の静音とかならそれもありですが、DVD鑑賞などの為なんかだと
そう言うわけにも行きません。
- 79 :ハゲ:01/09/16 03:35 ID:9wMhXjco
- >78
DVD鑑賞する時にヘッドホンするとか(藁
PC本体を防音ケース(昔ドットプリンタ用とかあった)
に入れておくとか。
でも、DVD本気で鑑賞するんだったらホームシアターつくった
ほうがいいよ。
- 80 : :01/09/16 11:25 ID:???
- なんとなくだけど、ハゲは静音スレ行ったら子供扱いされそうな気がする
- 81 :age:01/09/16 13:33 ID:???
- age
- 82 : :01/09/16 16:37 ID:WeFot8gA
- 静音サーバーはNEC CS56で決まり!
http://www.nec.co.jp/japanese/profile/group/ynec/y300/crusoe/crsv1.html
- 83 : :01/09/17 00:24 ID:qdo/on9c
- >>82
これいいね。早く言ってよ。・・・でも高いわ。
C3用にベアボーン買ってきちまった。
- 84 :苺カキピー:01/09/17 04:04 ID:vJR/cqLI
- セレロン566の方がいいって意見もありますが、売ってましぇん(;_;)
これって600とかクロックダウンして使えばいいってこと?
それともなんか特別なの?
だれかおしえて〜
- 85 : :01/09/17 04:17 ID:???
- >>84
Celeron633BOXはたくさん4980円で売ってたけどね
533A〜600は消費電力11〜12Wくらいなのに
633は16.5Wなんだよな
中古で探したら?。
- 86 :苺カキピー:01/09/17 04:21 ID:vJR/cqLI
- >>85
なるほど〜中古ですかぁ
なにが違うんですかね?
在庫が豊富なC3にしてしまいそうなおいら.....
- 87 :566:01/09/17 09:51 ID:vme8r99o
- Celeron566はPK-P2A566のバルク品が5,000円くらいで売ってる所があるよ。
CPUだけ取って使えばいい。
PK-P2A566
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200009/29_255.htm
- 88 :名無しさん:01/09/18 22:20 ID:???
- C3 700でファンレスマシーン作ってみた。
音は静かなんだけど、温度が48℃
やばいかな?
- 89 :無責任七資産:01/09/18 22:23 ID:???
- >>88
その程度なら平気じゃない?
- 90 :plala.co.jp:01/09/22 04:13 ID:???
-
- 91 :nanasi:01/09/22 05:37 ID:???
- Ezra 866はまだか?
- 92 :_:01/09/22 07:04 ID:ufekJX2E
- >>84.>>86
別にわざわざ探さなくても、800や850のセレのクロックと電圧
下げれば良いんじゃないの??<<FSB66のvcore=1.3vとか
でも個人的にはC3を買って少しでも需要を伸ばして
くれる事を祈ってるが・・・
- 93 :x:01/09/22 07:08 ID:???
- うちで余っているセレ566とEzra800を交換してください。
- 94 :_:01/09/22 07:12 ID:???
- >>93
そうか!その手があったか!
んじゃ、漏れは866をキボーン!!
- 95 : :01/09/22 07:59 ID:EhiOmcdM
- >>92
それも有りだと思う。
でも定格外動作ってことで、私はちょびっと不安も感じる。
あと、電圧下げられないマザーも多いし。
マザーの改造もいらず、
定格動作で低消費電力が保証されてるのは、
やっぱり良いことじゃないかなあと思ったりする。
- 96 :名無し産:01/09/22 10:56 ID:LlB3NAI2
- C3って高温になるとどうなるの?
Intelみたいに止まるの?
それともAMDみたいに焼き鳥?(藁
- 97 :plala.co.jp:01/09/24 23:45 ID:???
-
- 98 :age:01/09/25 00:56 ID:8motK5kQ
- you
- 99 :92:01/09/25 02:10 ID:???
- >>95
マザーが自動設定でもVIDをON/OFFさせればどのマザーでも可能。
FC-PGAは1.3vまで下げられるよ。上は2.1vまで。あんまり一般的では無いが・・
細い線を何本かよじって使うとやり易い。ただ、変更するたびCPUを外さなきゃ
いけないのが面倒だけど・・・
- 100 :ななし:01/09/25 02:59 ID:NSfyHpsE
- マージン大きいと思ってセレロソ1GHzゲットしてFSB66MHzで
電圧下げて使ってるけど1.3vどころか1.4vでも動かない(;´Д`)
1.45vでヒートシンクで動かしてるけど負荷かけると60℃くらいに…
ファン必須ですかね?
FSB50MHzとかできればいいけどそれもできないし〜
ママン板が対応してればC3にするつもりだったが…鬱
- 101 : :01/09/25 03:25 ID:???
- あんまり電圧下げると危なくないか?
- 102 :_:01/09/25 07:09 ID:???
- >>101
冷却が不完全でなければ(・∀・)イイ!!
>>100
温度計ってる場所にもよるが、D-stepで60℃はやばくないか?
その状態だとπ104も通らないんじゃ・・・
- 103 :_:01/09/25 07:19 ID:???
- >>100
PEN3-1Gファンレスで全負荷で放置しても50度も逝かないよ?
- 104 : :01/09/25 12:20 ID:???
- >>100
CPUファン5v化にしたほうがイイよ
- 105 :_:01/09/25 12:46 ID:???
- 漏れん家のサーバーはC6-2/233MHzでファンレスよォ。
- 106 :ななし:01/09/25 17:09 ID:???
- >>102
温度計ってるのはBIOSのやつとおなじです(なんて言うんだろ)。
ソフトでWindows2000で計ってます。
消費電力的にはびみょーなところだと思うのですが…(推定10W〜14W程度)
>>103
…ホントですか?
>>104
5v化とかは怖いので…(ヘタレです)
大型低速ファンとかを考えてます。
やってみた感じだとPentium!!!の600MHz〜800MHzでFSB133MHz
くらいのCPUをFSB66MHzで動かすほうがよかったかもしれないです。
C3が使えるマザーならそっちのほうがよかったですが…
スレ違いなのでsage、スマソ
- 107 :95:01/09/25 19:50 ID:???
- >>99
あ、はい、それは知っています。
私もIC足上げ&ディップスイッチ追加で電圧可変改造したマザーを使っています。
が、サーバとするPCで、定格外動作はちょっと不安だな、というわけでして。
- 108 :ななし:01/09/25 21:21 ID:???
- SuperPI104万桁 4分24秒
SuperPI419万桁(22分11秒)においてCPU温度が65.5℃を記録
(゜∀゜)アヒャ
またまたスレ違いでスミマセン
- 109 :99=103:01/09/25 21:57 ID:???
- >>107
うわ!鏝入れ屋(?)さんでしたか・・・
何も知らず、出過ぎたレスしちまった漏れって(゚д゚lll)ガーン
>>106
本当です。使ってるのはSL5FQのD-STEP。ヒートシンクはリテールではなく
サーマルの1番大きい奴。母板はD6VAA。ケースはミドルタワーで、ケースFANと
電源FAN*2で3つとも回転落として使ってるよ。あとCPUコア電圧も落としてる。
win2k上100%負荷でCPU1=39℃ CPU2=47℃(LM78MON)で安定してる。最近気温下がったから
この程度で収まってる・・・夏場は無理だと思う。
- 110 :ななし:01/09/25 22:08 ID:???
- >>109
なるほど〜。スゴイ
自分もヒートシンク大きいものに交換すれば多少は改善されるかな…
- 111 :.:01/09/26 12:43 ID:???
- age
- 112 :10:01/09/26 12:52 ID:???
- 保守
- 113 :1:01/09/28 12:44 ID:???
- age
- 114 : :01/09/28 12:58 ID:???
- CyrixIIIは、もう終わってるんですか?
C3 800買えば間違いないですよね?
- 115 :...:01/09/28 13:05 ID:???
- ezraコアにせよ。
- 116 : :01/09/28 13:09 ID:???
- >>115
C3 800
はezraコアで間違いないんだろ?
- 117 :_:01/09/28 18:28 ID:???
- >>116
800辺りで混在してなかったけ?>コア
今、ソース出せないんだが・・・
前に1GHzまでのラインナップ見た時そーだったような。(うる覚えでスマソ
- 118 : :01/09/29 00:29 ID:???
- ロードマップは混在していたような気もするけど、
少なくとも店に出回っているC3 800はEzraだけだよ。
それはそうとC3はIntelに訴えられてるが、
これのせいでC3の新製品が遅れたりしないと良いのだが。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010927/intel.htm
- 119 : :01/09/29 01:28 ID:???
- >>118
C3 800のBOXが見つからないんですけど?
買った人いますか?、いくらでした?
?
?
?
- 120 : :01/09/29 12:04 ID:???
- 箱っつーか、缶入りですが。
高速電脳で\7,580、PC-iNで\6,980。
但しどっちも売り切れ入荷待ち…。
- 121 : :01/09/29 16:05 ID:???
- おせーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はやくだせーーーーーーーーーーーーーーー
- 122 :C3:01/10/03 09:16 ID:???
- 静音&低電力PC用に1個ほっすぃ〜
- 123 : :01/10/04 13:50 ID:F5yWPAVs
- 缶入りGET!
- 124 : :01/10/09 17:40 ID:???
- 俺も缶入り欲しいよ。
どこも入荷待ちだ。。。
- 125 :名無し:01/10/09 17:59 ID:???
- CUSL2・Celeron700なんですけどC3 800だとM/B買い替え必須?
- 126 :名無しさん:01/10/09 19:40 ID:???
- >>125
動かんことはない
詳しくはココ見れ
ttp://isweb13.infoseek.co.jp/computer/cz600c/pc_html/via-cpu3.html#asus
- 127 :名無しさん≠126:01/10/09 22:21 ID:???
- >125
的確なヴィジョンを持っていないのなら止めておいたほうがいい。
C3 800のパフォーマンスはCeleron400あたりと同等。
- 128 :age:01/10/12 10:03 ID:???
- age
- 129 :名無しさん:01/10/12 10:18 ID:???
- http://isweb13.infoseek.co.jp/computer/cz600c/pc_html/via-cpu3.html#asus
- 130 :ありがとう!:01/10/12 18:09 ID:???
- 通りすがりの”FW37”を最近買ったものです。
安心してC3っを買えます!
126&129 サンクス!!!
- 131 :.:01/10/12 18:21 ID:fX4UplgM
- 夜間における自宅での文章作成用に一台組もうと思い、
その主たる目的は静音ということになりました。
オンボード、VGA、SOUNDで、静かなハードディスクと
静かな電源を組み合わせて、早くないけど、文章作成
が静かにできるマシンを組もうと思ったんですが…
CPU売ってないやん!
- 132 :ぐえ:01/10/12 22:22 ID:aIjcaHaM
- 発熱何ワット位が、CPUファンレスの目安なんでしょうか?
勿論、CASEファン等の条件にも左右されるでしょうが。
静音スレかどこかで20Wが目安、というのを読んだ気がするのですが。
近所の電気屋でPEN3 600EB(15,8W)を\7,980で見つけたので、買おっかなぁ・・・
と思ってみたり。C3で2台目組むことにしよっか、と思ったり・・・。
- 133 :絵面:01/10/13 01:33 ID:???
- >132
一般には15Wと言われているようですが、経験上
ケース内の空気の流れ次第で変わってくるので、
12Wとかで考えた方がよい。
- 134 :132:01/10/13 02:33 ID:sV/6ERLc
- >>133
ありがとございます。600EBじゃ、上限15Wでも12Wでもきついですね。
嗚呼・・・・、やっぱC3で組むか。
そういえば、この間大須で丸缶見かけたけど素通りしてしまった。
- 135 :_:01/10/13 02:48 ID:???
- >>127
HDBENCHの数字しか無いが、まぁ参考程度にはなるだろ。
CPU以外の環境はどちらも同じ。
体感的にはC3の前に使ってたKatmaiの600MHz程度かそれよりやや速い
程度だな。
C3(Ezra)133MHz×6=800MHz
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
20180 26523 15064 9459 6959 13803 58
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
34000 38400 3019 150 37331 35032 2876 C:\100MB
Celeron(Mendocino)100MHz×4.5=450MHz
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
18999 17958 18885 7106 9204 10419 29
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
30175 34744 3135 144 37841 31468 3716 C:\100MB
- 136 :C3は:01/10/13 03:00 ID:???
- 大体、整数演算では同クロックのCeleよりちょっと落ちる程度、
浮動小数点演算では半分のクロックのCeleと同程度
ってことでいいんかな?
- 137 : :01/10/13 09:14 ID:???
- 元Cyrixヲタとしては、整数演算で同クロックの他CPUに負けてるのがたまらん(藁
整数演算だけPen3/Athlonに勝つCPUなら文句無しなのだが、セレにも負けるとは。
6x86-200GPみたいなCPU激しくきヴぉんぬ
- 138 :C…?:01/10/13 13:40 ID:???
- CyrixじゃなくてCentaurだし、しょうがないって。
本物のCyrixerなら、MediaGX〜Geodeを買おう(w
- 139 :名無しさんi486:01/10/13 16:48 ID:???
- まぁCyrixIIIの後釜であるC3とは言っても、
実質的な中身はWinChip後継だし。
- 140 : :01/10/14 15:27 ID:rqQY5Kwe
- 386だと放熱フィンすらいらなかったがなぁ。
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)