■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
モノクロ画面PDAの復権を願う人の数 →
- 1 :1:01/10/12 13:02 ID:???
- カラー画面なんて電池食うだけじゃん。
しかも直射日光下で使えないようなシロモノばかりだし。
ビジネス用途なら質の良い白黒LCDの方がむしろ都合がよいくらいだよ。
いや、娯楽追求もそれなりに徹底されていれば別にいいんだけどさ、
現状では解像度含め他のスペックが追いついてないだろう。中途半端。
MP3聴くくらいならモノクロでもいいわけだし……。
- 10 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 13:37 ID:???
-
電子ペーパーとか??とか
猛烈に見やすいもの出てくるよ。
そもそも液晶は
バックライト無しでは構造上、見辛い!!
俺も昔、なんで液晶の背景を純白にしないのかなあと思ったよ。
- 11 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/12 14:04 ID:???
- フロントライトのない反射型カラー液晶は見やすいよ。
モノクロLCDは価格面以外のメリットはもうほとんど無いかも。
- 12 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 22:09 ID:bNHSBxnk
- カラーもいいと思うけど、現状の使用ではモノクロで充分。
だってスケジュール帳しかつかわないし。
結局、使う人が何をしたいかなんじゃないの?
せっかくカラーあっても、それを活かした使い方
しなきゃアホだぜ。
てゆーか、PDAを使いこなせないのに持っていることのステータスだけで
ウン万円も払う方がアホだと思うけどな。
まあ、メカ好きだからってのは別として。
- 13 :???:01/10/13 22:18 ID:???
- リチウムイオンバッテリーでモノクロだと何時間くらい持つんだろ?
電池は通信には向かないから,モノクロ電池駆動は手帳とかテキスト
エディタ向きなんだよなー.
- 14 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 22:23 ID:???
- 携帯電話開発の話で読んだような気がするんだけど
「カラー液晶」で一番電池喰うのは照明だそうで、
液晶そのものの駆動に必要な電力ってモノクロと大差無いんだそうな。
っちゅーか、モノクロ液晶好きなんだけど(A-55Vユーザ)
もう一つ技術面でブレイクスルー経て欲しいんですが。
「真っ白な背景に真っ黒な文字」表示させるのって無理なのかなぁ。
- 15 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 22:45 ID:???
- お前らの悩みは有機ELが解決してくれるよ。
バックライト必要ないし低消費電力だべ?
- 16 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/13 22:56 ID:???
- でも、自己発光素子だから外で見づらくなって悲しい思いを。
- 17 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 12:05 ID:VAskboU5
- 反射式か、やっぱり。
- 18 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/14 13:18 ID:???
- モノクロは必要条件じゃないな。
乾電池長時間駆動じゃよ。
充電式は首にナワつけられてる感じがする。
- 19 :???:01/10/14 16:43 ID:???
- >>18
乾電池駆動のメリットはむちゃくちゃ理解できる.
漏れも昔は充電式反対派(で,ついでにカラー反対派)だったからなー.
でも,一度充電式&カラーのジョル680使って感じたんだが,
通信時の安心感&カラーの見やすさを考えると充電式の方が良いかもって思う.
ニッケル水素乾電池あたりで連続通信4時間程度越えれば乾電池マンセーになると
思うんだよなー.
独り言っぽいからsage
- 20 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/15 14:00 ID:???
- 単三型のリチウムイオン電池駆動キボン
- 21 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/16 00:43 ID:/5TbOXQ+
- カラーでも小さくて軽ければ問題ないんだけど、例えばPalmでいうと
カラーのm505(139g,13mm)はモノクロのm505(113g,10cmm)より
26g重く3mm厚い。今の技術では、カラーにするにはどうしても
このくらいのサイズや重量がかかってしまうってことなのかな?
- 22 :21:01/10/16 01:23 ID:???
- 10cmm -> 10mm
失礼。
- 23 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/16 02:59 ID:rfZZxCkr
- >>20
漏れも同意!
E-55あたりが ステレオイヤホン(WMA、MP3再生)と
マイクロドライブ対応なら 実はこっそりかなり使える(笑
- 24 :長残光マンセー:01/10/16 04:46 ID:/el2RLdk
- モノクロっつーか、グリーンディスプレイ希望。
できれば有機ELで。
- 25 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/16 05:46 ID:???
- モノクロは長時間見てると疲れる。
- 26 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 00:34 ID:???
- 復権も何も、甲斐性が無いからそれしか買えんのよ(w
マクドナルド、吉野家、ユニクロ、無印、Visor
万歳!
- 27 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 01:06 ID:???
- >>26
小僧寿司も入れてやってくれ。
- 28 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 23:10 ID:???
- バックライトなしのモノクロってありですか?
- 29 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 23:44 ID:???
- 俺はPDAの商法にこそ問題ありと見た!
PSと変わり無い任天堂GBAが何で1万円で買えるのよ?
- 30 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 23:52 ID:???
- ま、何百万台売ることを前提にしてる商品と、各社合わせて数十万台がせいぜいの
市場の商品を比べるのは気の毒、という気もしないでもないけど、同じARMの
チップ載っけてどうして数倍の価格差がともやっぱり思うよな。
スレ違いっぽいのでsage
- 31 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 23:56 ID:???
- ゲームボーイでいいじゃん。
スレ違いっぽいのでsage
- 32 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 23:56 ID:???
- >>29
GBAはソフトからライセンス料が入るだろ。
- 33 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/18 23:57 ID:???
- GBAはゲーム買わなきゃただの箱じゃん。
PDAもOSとか全部別売りにして、そのライセンス料に上乗せする?
LinuxベースとかPalmベースとかCEベースとか選べれば、それはそれで
面白いと思うけどさ。
- 34 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 01:07 ID:JSzm9f4E
- そういや、ゲームボーイで思い出したけど
カラーになったときの開発者のインタビューが印象的。
実は、今はもうカラーのほうがコストが安くて白黒のほうが
高くなってるんですよ。
へーと思った覚えが。
今 SIMM買うと高いようなモンか。
- 35 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 01:45 ID:???
- 昔、三菱が出してたみたいなXGAモノクロとか反射率高めのをキボンヌ。
あ、ここはPDAのスレでしたか。逝ってきます。
- 36 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/19 11:04 ID:KEx9qVcU
- 今まで数々のモバイルを使ってきたが、
1番の名作は Sharp wiz!!
操作が素バカでもわかる超簡単インターフェース!
クイックメモボタンを押すと、起動→メモフォームが立ち上がる→
手書きでメモ→保存 実に簡潔!
あとはPCとシンクロ(wiz900)、メール、欲張っても簡易ブラウザだけで
余計なものがない新機種出してくれ!!SHARPさん!!
- 37 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 01:57 ID:???
- そういえばGBをPDAにするソフトってあったよなあ?
英語版だけど…
- 38 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 01:58 ID:???
- そういった意味でVisor DX9,800円がやっぱ妥協点?
- 39 :ジークさだp!(゜皿゜)/:01/10/20 02:03 ID:FS+UvEeo
- ぜんぜん関係ないがリーフが出した携帯ゲーム機は
1万円近いのに白黒だ。さすが
- 40 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/20 02:27 ID:lBDMynbZ
- >>39
同意。ワンダースワンカラーですら5000円切ろうかというときに
チャレンジャーだな。>葉もしくは水+
- 41 :Visor:01/10/20 14:09 ID:vqNAlOiH
- >>38
プラチナ逝っとけばさらにしあわせになれる。
モノクロは電池が最強!!例え1年でニッケル水素がヘタっても600円(2本)で交換できる。
Vxみたいに薄くない。
が、安い(安っぽい)分汚れ故障を気にせずガンガン使えるのも利点。
Palmを使い倒すのにはDX、プラチナは(・∀・)イイぞ!
DX使い始めて2ヶ月だけどこいつなかなか懐深いよ!!
Palmのソフトって基本的にスゲーシンプルだ。
それにOSが安定している。またHack、DAソフトってのがスゲー。
こいつら入れると呼吸するみたい自然にPalmが使えるようになる。
つーか、レスポンスが向上するっていうのかな?
ちなみに入れているの全部フリーソフト。(一部試用もあるけどな)
金払ってもいいと思っているのは
ファイアービューアーコンバーター、マルチクリップハックだな。
特に後者は使っていて涙でたよ。5ドル?払う払うって感じ。(w
昨日、ATOK入れて漢字変換がスゲーことになってる。(最小構成)
ぶっ壊れるまでDX使いつづけるよ。
- 42 :名無しさん:01/10/20 18:07 ID:???
- HandEraは気に入っている。液晶も奇麗だしバックライトの青も奇麗。
あれでいいから色々な所に載せて欲しい。
がんばれHundai!もっと売り込まんかわれ〜
- 43 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/21 00:58 ID:???
- パソコン=HPパビリオン2000
プリンタ=エプソンPM-670
PDA=バイザーDX
な俺って(w
- 44 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/23 23:42 ID:xMglc/XX
-
モノクロハイレゾクリエ。
リモコン機能とか、生活で便利な機能をつける小技、
いいんじゃネーノ?
デザインもシンプルだし。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/news/0110/23/0000000000000488.html
- 45 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 03:51 ID:v+937OQD
- >>44 軽い、小さい、解像度高い。ほぼ理想。買う。
- 46 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 03:53 ID:aL8Z3PD7
- >45
禿同 買う。スピーカーがつくようになったのがうれしい。
これでアラームなってるの気づかなくて・・・(´д` )から解放される。
- 47 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 03:59 ID:lhIXJy/v
- >>44
あと単三電池が使えれば・・・
- 48 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 04:54 ID:14EzCn8b
- >44
CFじゃなくてメモリースティックか・・・・論外だな。
- 49 :名無しさん:01/10/24 10:29 ID:Pgf9UCb3
- >>48
禿同
メモリスティックだっていうだけで買いたくなくなる。
既に持っている人にはいいかもしれないが、持ってない人にとっては
魅力が全く無い寡占フォーマットなんて金の無駄。
だいいち値段が高止まりしている規格なんて企業のいい鴨でしかない。
なんて魅力のない規格なんだろう。
新規規格として入手するには高い、遅い、Sonyもんしか使えない。
激萎。最悪。
メモステサイズSDアダプタとか出るなら買ってもいいが、どうで出ない
から買わない。
100歩譲ってあの機械がSD搭載なら買ってやらぁ(藁)
- 50 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 10:34 ID:???
- CFだろ
SDは何度も値下げしたけど
まだまだメモリースティックより高い
- 51 : :01/10/24 10:38 ID:???
- グレースケールなら電池の持ちもいだろうしブラウザも出来る色調だし
でてないかなぁ。
- 52 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 11:26 ID:???
- >>46
俺も禿げ同。
かなり(・∀・)イイ!感じに仕上がっている 。
9800円Visorから乗り換えるつもり。
個人的にソニーあまり好きじゃないけど、これはいい商品だと思うよ。
- 53 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 12:34 ID:???
- メモステ買う奴は厨房
これ常識
- 54 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 12:38 ID:???
- バイブに期待大。
ブルブルすればケツ、胸ポケで予定表のアラームがわかる。
- 55 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/24 23:49 ID:???
- Visorはサポート、メーカー直になるから
悪いことは言わん!
や・め・と・け…
- 56 :毛無しさん:01/10/25 20:18 ID:???
- メモ捨てでもなんでもいいから、モノクロモデルは電池にして・・・。
ガム電池でもいいからYO!
- 57 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 20:31 ID:???
- >55
マルチうざい。
- 58 :いつでもどこでも名無しさん:01/10/25 21:41 ID:LyuO3JEY
- 店頭のモノクリに「やっぱモノクロだよね」と誰かが書き込んであって
少し嬉しかった。俺はバイザーデラックスなのでジョグスイッチを自作で
付けてるけど・・・
- 59 : :01/10/25 23:31 ID:???
- Vxが電子インク化されたら、絶対買う!
ただし、表示速度が遜色無いことが条件。
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)