■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ダイヤ改正千葉支社の話題
- 1 :名無しでGO!:01/09/26 01:10 ID:uksjDUjs
- 今度のダイヤ改正で千葉支社のダイヤは何か変化があるのでしょうか?
- 2 :aaaaaaaa:01/09/26 01:13 ID:bYC7TAl2
- 千葉テレビで今日夜やってた。
酒々井に快速停車,
京葉・武蔵野線直通増発,
袖ヶ浦に何とか
など。
- 3 :名無しでGO!:01/09/26 01:14 ID:j6yC55yE
- 更なるランダムダイヤに。
- 4 :名無しでGO!:01/09/26 01:17 ID:qwQ07dvM
- 更なる千葉駅での接続悪化
更なる市川駅での特急待避増加
- 5 :名無しでGO!:01/09/26 01:18 ID:kQX4pXQo
- 袖ヶ浦は朝夕の快速停車
海浜幕張停車の特急本数増加
(ビュー?)わかしお1往復増発
- 6 :名無しでGO!:01/09/26 01:20 ID:j6yC55yE
- 緩行のスピードアップ
快速のスピードダウン
- 7 :名無しでGO!:01/09/26 01:24 ID:hKpUMJGo
- 緩行のスピードうぷって、また東中野で…(略
- 8 :名無しでGO!:01/09/26 01:25 ID:uksjDUjs
- 前に某雑誌で千葉支社の支社長が「快速列車体系の整備をしたい」と
言ってたんですが、やっぱりうそっぱちでしたね。まさか、袖ヶ浦と
酒々井の快速停車で「快速列車体系の整備」とでも言うのでしょうか?
もう千葉支社に期待することはなにもありません。
あとは、更なる「高速バス体系」の整備を願うばかりです。
千葉県内のバス事業者様!よろしくお願いいたします。
- 9 :JR東の線路はゆがんでるぞ。:01/09/26 01:27 ID:JkO1Fnvs
- 毎々のダイヤ改悪で、もはや千葉のJRは死に体と化しています。
各線にある通勤ライナー(特急)さえ存在しないとは情けない。
黄色い電車が北海道のディーゼル特急の加速に劣るとは情けない。
せっかくの快速が機能してないというのは愚の骨頂。
京葉線の潜在能力を無に帰するダイヤは幼稚園の折れ線グラフ。
電車にだらだら走ってもらっては精神衛生上非常に良くないので、
しゃきっと走る新京成・北総線沿いに引っ越すことにしました。
おかげさまで各所での信用度が大幅UP!
- 10 :名無しでGO!:01/09/26 02:09 ID:ehgFiBAU
- 今回も、やはりですか。
東京近郊区間なのに・・・・
- 11 :名無しでGO!:01/09/26 10:42 ID:ufli3f3E
- もう少し京葉線の22時以降の快速を増やせよ>JR千葉支社
同じJR東日本でも、八王子支社は結構やるきあるみたいだけど、
千葉はダメダメですね。
公的資金を投入して3セク化したほうがいいんやん?
- 12 :名無しでGO!:01/09/26 11:08 ID:9XRv/Xdc
- いいかげん千葉動労のせいにもできなくなってんだしなんとかして欲しいものだが
8、9に同感。もう期待しない。千葉へ行くときは使わざるを得ないけど
それより先は高速バスにしてる。空港へは極力京成で行く。船橋なら東西線だが
一駅乗るのがくやしい。感情論的にしRになんか乗りたくない。
京成もっと頑張って。
- 13 :血場死者:01/09/26 12:11 ID:/2DokLk2
- これ見れ。
ttp://members.tripodasia.com.hk/jack_20001/Wtc.jpg
- 14 : :01/09/26 13:01 ID:ocl6e0u6
- 袖ヶ浦快速止まるんだ!やったー!
- 15 :名無しでGO!:01/09/26 13:06 ID:8JwuE8y.
- >>13
よくできた合成写真だね
- 16 :名無しでGO!:01/09/26 14:33 ID:t5/mdYus
- 海浜幕張の東京行きの特急停車が大幅に増えるみたいです。
そこまでしてまで特急を利用させたいですかね?
あきれて物が言えません。
快速を増発しろっての!!!!!!
- 17 :名無しでGO!:01/09/26 14:42 ID:opqVOlvo
- >>16
まるでJRQだね。
でもそれならQみたいに特急を料金面で使いやすく
する配慮が欲しいところだよ。
- 18 : :01/09/26 14:54 ID:xN24UEvI
- >>12
京成西船から京成に乗れ。
漏れはいつもそうしている。
- 19 :名無しでGO!:01/09/27 00:47 ID:aWNwG/GQ
- 上げ
- 20 :名無しでGO!:01/09/27 00:59 ID:vdMgnvAA
- 何でパターン化しない?
- 21 : :01/09/27 01:02 ID:WUoV0rkI
- 「はよーん」
「あ、ユリちゃん、おはよ〜」
ハァハァ……ン…んう!…くう!!……ふ!…っ!!あァァ駄目!!!
「あらら〜アンタもうその子に手付けちゃったの。手が早いわね〜」
「ふふっ…。パンツの中に指が入っちゃたら、もうお終いよ。抜けだせっこないんだから」
「気持ちよさそうな顔しちゃって。あんたに見込まれたら大変ね」
「おはよユリちゃん。…もう今朝のお相手決めた?」
「あ、マユ。はよ〜。まだ決めてないよ。……うー。ね…今日もお願いしちゃっていい?」
「やた!ユリちゃんのおっぱい人気あるんだもん。ラッキ〜」
「ほらほら。がっつかないの!…もう、ボタン外すからちょっと待って…はい」
ゴソゴソ…「ああ〜。極楽〜。こんな触り心地のいいおっぱい、ユリちゃんだけだよ〜」
「そ、そかな……ン!ァ………ね、今日はさ…んくっ…あの……じ、直にいいよ」
「ホントに?」
「マユのB、最近何か凄く来るんだもん……朝はこれしてもらわないと落ち着かなくって」
「やった〜!生乳生乳!!(ゴソゴソゴソ)……うわ…何この柔らかさ…(ムニムニ)ああ〜。サイコ〜」
「…う…く…」
「やわらか〜(キュッキュッ)こんなおっぱい反則だよぉ…私にもおんなじもの付いてんのに」
「(は…アっ!……)ね、ねえマユ、今日の教室、一段と凄くない?脱いじゃってる子たくさんいる」
「(ムニュ!ムニュ!)何かね〜。昨日の夜、みんなでSの後、Rになったんだって」
「うそ!R?参加したかったなぁ〜冷え性だからS駄目なんだもん…」
「徹夜でRだったらしいよ。みんな寮に帰らないでやりっぱなし…お盛んよね〜」
「(ん!ん!…もっとそこ!)ハァハァッ…そうなんだ。ほら、あそこなんか二人とも素っ裸」
「教壇の上でとはね〜。もう夢中って感じ。わあ…激し…あれ69っていうんでしょ」
「ん…ふ…見てるこっちまで当てられるわよね…」
「ピンクのパンティ一枚でやられちゃってる子…あれ桜丘さんじゃない?大人しそうな顔しちゃて、
毎回参加してるみたいね…あーあ…白目むいちゃって。幸せそ…」
「あの…さ…そっちはいいから、私のこと幸せにしてくんない?」
「あはは。ごめ〜ん。………ね、パンティの上から指で…いい?幸せ確定だよ」
230
644 名前:♀♀でGO :01/09/26 23:15 ID:
- 22 : :01/09/27 01:03 ID:WUoV0rkI
- 鉄道板ガイドライン
○書き込む前に読んでね/ 2ちゃんねるガイドも参考にして下さい。
鉄道会社への度を越したクレーム・裏事情はちくり裏事情板へどうぞ。
●削除対象は削除ガイドラインをご覧下さい。 鉄道板では以下の様な内容も削除対象になります。
◎個人(鉄ヲタ、JR・私鉄関係者問わず)や特定の地方を挑発・罵刀E差別・中傷する発言
◎「危険な鉄ヲタ」「鉄ヲタ撲滅」ネタ&序列・ランキング・名簿ネタ
◎個人情報など、個人のプライバシーに関する発言
◎連続コピペや煽り目的のアスキーアート
◎故意のガセネタやデマなど根拠がない情報
◎他人に不快感を与えたり、迷惑をかける内容の書き込み
◎鉄道に関連性のない内容
上記に反する内容は削除依頼板、 削除に対する疑問・不満は削除議論板へ
●スレッドは過去ログを チェックしてから立てる事をお勧めします。
細かい話題や質問はスレッドを立てず、雑談スレッドや各スレッドでお願いします。
●スレッドが全部消えたように見えても時が経てば直ります。
削除依頼板の 「壊れた板修復依頼スレッド」に「鉄道板のリンク」を張り、 板復旧依頼を出して待っていて下さい。
焦って新スレッドをたてるとかえって復旧が遅れます。
●荒らし・煽りに直接反応する事は荒らしへの加担にしかなりません!!
荒らし・煽りや駄スレは一切無視。レスをつけず 削除依頼を出しましょう。 他のスレを盛り上げる事が基本です。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
6
- 23 :名無しでGO!:01/09/27 01:04 ID:e7t/EtEs
- >>20
ヴァカとキティの間にいる人間ばっかだから。千葉は。
- 24 :名無しでGO!:01/09/27 01:15 ID:i0opCw8w
- >16
特急停車時間帯には、無理矢理特急を使わせるために
快速を減便するかもしれないですね。
- 25 :名無しでGO!:01/09/27 01:20 ID:pXLt8KII
- >>16>>17
おまけにボロ特急車は相変わらずだし。
ビューさざなみ・わかしおも、もう増えないんだろうなあ…
結局、アクア経由で長距離客をさらわれちゃってるから
短距離の需要でつじつまを合わせるしかないのよ。
それで「乗客が特急志向だから特急利用が伸びている」という
既成事実を作り上げる。
- 26 :名無しでGO!:01/09/27 01:25 ID:i0opCw8w
- age
- 27 : :01/09/27 01:27 ID:nBG60FzY
- >アクア経由で長距離客をさらわれちゃってるから
あんなくそ高いのものが使われているのか?
- 28 :名無しでGO!:01/09/27 01:27 ID:.syyO9Lw
- 京葉線・武蔵野線の夜間帯の増発
・平日
東京22:12→舞浜22:26→西船橋22:37
東京22:39→舞浜22:54→西船橋23:07
西船橋21:50→舞浜22:04→東京22:17
西船橋22:29→舞浜22:44→東京22:57
- 29 :28:01/09/27 01:30 ID:.syyO9Lw
- 京葉線・武蔵野線の夜間帯の増発(2)
・土休日
東京22:13→舞浜22:25→西船橋22:37
東京22:39→舞浜22:54→西船橋23:07
西船橋21:50→舞浜22:03→東京22:15
西船橋22:25→舞浜22:39→東京22:52
- 30 :名無しでGO!:01/09/27 01:31 ID:i0opCw8w
- >27
高速バスに根こそぎ客を奪われてるんですよ。
でも、このまま黙って指をくわえて見てるだけなんすかね?
- 31 :名無しでGO!:01/09/27 01:33 ID:i0opCw8w
- >28、29
蘇我方面の快速も増やして欲しいですね。
- 32 :名無しでGO!:01/09/27 01:37 ID:vdMgnvAA
- >>30
危機感ゼロだから無理。
- 33 :名無しでGO!:01/09/27 01:38 ID:vdMgnvAA
- 鹿島線はすでに・・・・・
- 34 :28:01/09/27 01:38 ID:.syyO9Lw
- 「わかしお」の増発
・わかしお25号(183系8両編成)
東京21:00発→蘇我21:33着→大網21:47着→茂原21:55着→上総一ノ宮22:02着→勝浦22:28着→安房鴨川22:58着
・わかしお26号(183系8両編成)
勝浦19:01発→上総一ノ宮19:28発→茂原19:35発→大網19:44発→蘇我20:01発→海浜幕張20:10発→東京20:33着
- 35 :名無しでGO!:01/09/27 01:40 ID:GxxwkOek
- >>31
激しく同意。
がいしゅつだけど夜間の快速増発の要望、これだけは譲れない。
- 36 :28:01/09/27 01:43 ID:.syyO9Lw
- 特急の海浜幕張の停車増(1)
・下り
ビューわかしお3号 09:23着
ビューさざなみ5号 09:53着
ビューわかしお5号 10:23着
※現行停車の「さざなみ9号」、「わかしお9・11号」は通過となる。
- 37 :名無しでGO!:01/09/27 01:50 ID:cj0xOqss
- >>30
バスは安いのら。
- 38 :28:01/09/27 01:51 ID:.syyO9Lw
- 特急の海浜幕張の停車増(2)
・上り
わかしお16号 15:10発 現行停車
さざなみ16号 15:40発 現行停車
わかしお18号 16:10発 現行停車
わかしお20号 17:20発
さざなみ18号 17:40発
ビューわかしお22号 18:10発
ビューさざなみ20号 18:40発
ビューわかしお24号 19:10発
ビューさざなみ22号 19:42発
わかしお26号 20:10発 増発
さざなみ24号 20:42発 平日運転
- 39 :名無しでGO!:01/09/27 01:52 ID:EkiaqGIM
- >>28他
その情報どっから仕入れてるの?
そこのアドレス書けば?
- 40 :28:01/09/27 01:55 ID:.syyO9Lw
- 以上。他は知らない。
>>39
アドレス書いてもいいが、見にくかった。
- 41 :名無しでGO!:01/09/27 02:07 ID:fzlinWsw
- 千葉支社、千葉勤労共に逝ってよし!
- 42 :名無しでGO!:01/09/27 02:18 ID:fzlinWsw
- あげ
- 43 :名無しでGO!:01/09/27 02:19 ID:pXLt8KII
- 八王子支社は既に駅にパンフが出ているそうだけど
千葉支社管内はどうよ?
去年は市川あたりが早かったような気が
- 44 :名無しでGO!:01/09/27 02:23 ID:fzlinWsw
- >43
僕の知る限りでは見ないですよ。
って言うか、こんなお寒い内容じゃパンフレット出せないんじゃない?
千葉支社は列車ダイヤの墓場だね。
- 45 :名無しでGO!:01/09/27 02:39 ID:UZeSclQ6
- なぜ同じ会社なのに千葉と八王子でこうまでも違うのだろうか?
正直、八王子支社管内に住んでいる奴が羨ましいよ。
- 46 :名無しでGO!:01/09/27 02:49 ID:BlPK2/0U
- 新卒の鉄道事業配属社員でも千葉支社は人気がない。
今後のダイヤ改正情報
http://homepage2.nifty.com/ichigo-keijiban/sub05.html
- 47 :名無しでGO!:01/09/27 03:39 ID:/bPJeeY.
- JR千葉支社管内は、
「特急に乗らぬ人、人にあらず」
と、言わんばかりのダイヤ。
他の線区が、うらやましいよ。
- 48 :名無しでGO!:01/09/27 07:33 ID:Z5QaBwFA
- age
- 49 :名無しでGO!:01/09/27 11:22 ID:2ADlu/KI
- >>47
だってチバラギは人間じゃないもん。
- 50 :名無しでGO!:01/09/27 16:35 ID:9HtQf/3g
- >>39
これじゃないか?
http://homepage2.nifty.com/ichigo-keijiban/sub05.html
- 51 :名無しでGO!:01/09/27 17:12 ID:9HtQf/3g
- http://wwwtest.jreast.co.jp/press/index.html
- 52 :名無しでGO!:01/09/27 18:41 ID:40DLQDMk
- こっちの方がいいだろ。公式サイトだし
ttp://wwwtest.jreast.co.jp/press/20010914/main.html
- 53 :名無しでGO!:01/09/27 18:47 ID:AsgcqQuE
- >>52
公式サイトじゃねえよ。テスト用のウラサイト。
いちおうプレス向けには発表されたものだけど。
- 54 :54:01/09/27 20:08 ID:nb0L3p.6
- 毎日がリバイバル列車(w
- 55 :名無しでGO!:01/09/27 23:40 ID:HOpsh7b6
- age
- 56 :名無しでGO!:01/09/28 00:45 ID:3ZIrq5jo
- age
- 57 :名無しでGO!:01/09/28 01:50 ID:3ZIrq5jo
- age
- 58 :名無しでGO!:01/09/28 02:00 ID:jXnLilLE
- http://www.sobuline.net/bbs/よりコピペ
昨夜ですが地元の姉ヶ崎の駅でダイヤ改正のパンフを入手しました。
これをもとにテキスト化しましたのでどうぞご賞味下さい。
(以下本文)
ゆとり通勤、快適アクセス。
DIAGRAM REVISION ダイヤ改正 2001.12.1.(sat) JR東日本 千葉支社
■朝夕の通勤列車
●夕夜間帯に 特急「わかしお」号を増発
外房線で、夕夜間の通勤時間帯に「東京〜安房鴨川」「勝浦〜東京」間に
特急「わかしお」号を増発します。
[増発する列車の運転時刻] (普通車指定席3両)
下り 列車名 わかしお25号
東京発−蘇我発−大網着−茂原着−上総一ノ宮着−大原着−御宿着−勝浦着−安房鴨川着
21:00−21:34−21:47−21:55−22:02−22:13−22:22−22:28−22:58
※勝浦〜安房鴨川間各駅停車
上り 列車名 わかしお26号
勝浦発−御宿発−大原発−上総一ノ宮発−茂原発−大網発−蘇我着−海浜幕張着−東京着
19:01−19:07−19:17−19:28−19:35−19:44−20:00−20:09−20:33
●特急「成田エクスプレス」号が定期券で利用可能に
朝夕の通勤時間帯に運転する特急「成田エクスプレス」号の
「成田・千葉〜東京・新宿・池袋」間が、定期券と指定席特急券で利用可能となります。
[定期券利用が可能となる「成田エクスプレス」号]
※成田エクスプレス2号・39号は新たに、千葉駅、成田駅に停車となります。
上り 成田エクスプレス2号・4号・6号・8号
下り 成田エクスプレス39号・41号・43号・45号
●通勤時間帯の快速列車が袖ヶ浦駅に停車
朝上り 5本 (京葉線直通3本、総武快速線直通2本)、
夕夜間下り 9本 (京葉線直通5本、総武快速線直通4本)の快速列車が、
内房線袖ヶ浦駅に停車します。
(59に続く)
- 59 :名無しでGO!:01/09/28 02:02 ID:jXnLilLE
- ■京葉エリアの列車
●特急列車を海浜幕張駅へ増停車
内房線特急「ビューさざなみ」「さざなみ」、外房線特急「ビューわかしお」
「わかしお」号の一部列車が、京葉線の海浜幕張駅に増停車します。
上り 海浜幕張駅15時以降の特急列車 11本 が停車
下り 海浜幕張駅9時〜10時台の特急列車 3本 が停車
●京葉線の夜間帯に 武蔵野線直通電車を増発
京葉線では、夜間帯に武蔵野線直通電車を増発し、
東京ディズニーリゾートからお帰りのお客様の混雑緩和をはかります。
[舞浜駅発の電車本数(平日)]
(上り)東京方面 21時台 現行11本→12本 22時台 現行6本→9本
(下り)西船橋方面 21時台 現行3本→4本 22時台 現行2本→4本
23時台 現行2本→3本
[舞浜駅発の電車本数(土曜・休日)]
(上り)東京方面 21時台 現行8本→9本 22時台 現行6本→9本
(下り)西船橋方面 20時台 現行2本→3本 21時台 現行3本→4本
22時台 現行2本→4本 23時台 現行2本→3本
※臨時列車も含まれています。
■データイム列車
●武蔵野線、データイムの 運転間隔を均等に
武蔵野線の平日データイム(11から6時台)に、
列車を 12分間隔 で運転し、わかりやすいダイヤにします。
●成田線、酒々井駅に すべての快速列車が停車
成田線の酒々井駅にすべての快速列車が停車します。
[酒々井駅に停車する列車の本数]
下り 成田・成田空港方面 現行6本→19本
上り 千葉・東京方面 現行5本→20本
●成田線で、成田駅発 9時台の列車を増発
成田線の「成田〜我孫子」間で、成田駅発9時台の列車の増発を行います。
■新車投入
●中央・総武線「各駅停車」を車体幅の広い新型車両で統一し、混雑緩和をはかります。
●常磐快速線・成田線(成田〜我孫子間)に車体幅の広い新型車両を投入し、混雑緩和をはかります。
JR東日本 千葉支社
- 60 :名無しでGO!:01/09/28 02:29 ID:nFe0kvKE
- >>49
楽しいか?
- 61 :名無しでGO!:01/09/28 03:38 ID:bqMTwQ9s
- NEXが定期券で利用可能に、か。
A特急なんだよなー。高い。
しかし快速はNEXのせいで遅い。
成田の人は京成があるにしても、
千葉、及び千葉経由の人はまぁ悲惨ですなぁ・・・。
ダイヤ作ってるヤツを殴りに逝きたいわ。
- 62 :名無しさん@さくら:01/09/28 03:53 ID:wuK03NxE
- N’EX2号はもともとホームライナー津田沼のスジをつぶして
設定された列車です。ホームライナー時代は平均乗車率99%と
いう高利用率を誇った列車でしたが、N’EXにかわった途端、
ラッシュ時に堂々と走る空気輸送列車となりました。
私はこの空気輸送列車を10年間も放置していた事に驚きを感じます。
- 63 :名無しさん@さくら:01/09/28 03:59 ID:wuK03NxE
- しかし、当時のライナー料金は310円。
A特急料金は通常期の指定席で50kmまで1240円。
こんな大枚はたいて毎日の通勤に使うのかねぇ。
以前、4号と6号は成田からの乗車客向けの特急券を
1か月分まとめて販売していたそうですがあれって……
- 64 :名無しでGO!:01/09/28 04:00 ID:qNTzTQOc
- 京成千葉線高速化しないかなあ。
- 65 :名無しでGO!:01/09/28 10:55 ID:nrXfTnOI
- >63
1240円も払って乗る人なんていないと思いますよ。
それなら素直に快速を使いますよ。バブル期ならいざ知らず。
千葉支社は今の景気の状態を把握してるんでしょうかね?
- 66 :名無しでGO!:01/09/28 11:08 ID:0HFz88RQ
- >>65
同意。
よほど気分が悪くて座りたいとか緊急時専用。
そんな客はほとんどいないだろうから乗車率も変わるまい。
せめて房総特急料金回数券(指定席用50km以内一発700円)
が使えない限り乗れても意味がないね。
- 67 :名無しでGO!:01/09/28 13:16 ID:RdZvWKRo
- 朝のあやめ、すいごうを佐倉でしおさいと併結する形態にして
あいたスジに新たに通勤快速を挿入すると言ったことはできないんですかね?
それとか武蔵野線の海浜幕張直通を増やすとか、201系を使って房総直通を
増やすとかさ?
馬鹿のひとつ覚えみたいに特急、特急じゃなくてさ!
- 68 :名無しでGO!:01/09/28 15:28 ID:n97a7IUM
- >>67
細かい技は苦手そう。
成田鹿島神宮行の分割でさえ奇跡かも。
- 69 :名無しでGO!:01/09/28 15:34 ID:u8N0Sd/s
- 確かにあやめとすいごうは統一して全く問題ないのでは・・・と思う。
やったとしても、空いたスジにホームライナーかNEXを入れられそうだが。
妄想が悪い方にしか進まないなぁ・・・。
分割といえば、大網で外房方面と東金方面を分割するのもなかった?
- 70 :名無しでGO!:01/09/28 15:38 ID:u8N0Sd/s
- 米百俵の精神で、目先の利益ではなく、
快速の速達化、優等快速の設定、ランダムダイヤ解消などで、
千葉以東に人口を増やすべし。
内房・外房には京葉通快があるけど、総武通快だと遅くて意味ねー。
さんざんがいしゅつなネタだが。
- 71 :名無しでGO!:01/09/28 16:27 ID:UuKw59iM
- 60分パターンでいいから、パターンダイヤ化やってくれ。
- 72 :名無しでGO!:01/09/28 16:31 ID:/l5pWxvg
- 今は10800分パターンです。
- 73 :名無しでGO!:01/09/28 16:37 ID:DtIkRJUI
- >72
ワラタ
- 74 :71:01/09/28 16:42 ID:UuKw59iM
- >72-73
いや、悲しいですな。
- 75 :教えて:01/09/28 16:47 ID:63mQ2A16
- ニューなのはなごうにのりたいのですが
どうすればいいんですか?
ウチの子供がウルサイんだよ。
- 76 :名無しでGO!:01/09/28 17:23 ID:/lT.ifGA
- >>69
大網じゃなくて誉田分割。
- 77 :名無しでGO!:01/09/28 18:41 ID:IOHAwb8A
- age
- 78 :名無しでGO!:01/09/28 23:18 ID:bbVABuNg
- >>69
あれは「70km圏60分構想」をぶち上げた建前
仕方なく運転しているアリバイ列車。
増発する気なんて更々ないと思われ。
他の房総各線の通快も同様。
それにしても千葉支社の現行不一致は凄いね。
快速体系の整備って逝っておきながら、やることが逆。
- 79 :名無しでGO!:01/09/28 23:41 ID:ORlzd9lQ
- 国鉄からJRに変わった時は、
房総地区の都心アクセスが改善されると思ったのだが・・・・・
一向に改善されていない。何十年後も全くダメだろう。
ホントウに絶望的。
- 80 :名無しでGO!:01/09/29 10:44 ID:RVy8.6Cc
- age
- 81 :名無しでGO!:01/09/29 10:49 ID:ZpO5XPEs
- >>69
>>76の補足で、大網じゃホームが離れてしまうので、途中駅の誉田で
分割するのです。
- 82 :名無しでGO!:01/09/29 10:59 ID:RVy8.6Cc
- >78
僕も「快速体系の整備」って聞いていたので、裏切られたと思っていた
のですが、最近ある見解が頭に浮かんできました。
それは千葉支社にとっての「体系」の整備とはダイヤや本数などの
包括的な整備ではなくて、停車駅の修正を指すのでは?と言うものです。
実は去年のJR東日本の事業計画の中に「京葉線の列車体系の見直し」
とあったのですが、周知のとうり結局、千葉港に快速が止まるようになった
だけでした。
つまり、今回の改正での袖ヶ浦と酒々井の快速停車をもって「快速体系の
整備」が完了したのだと思います。
同じようなことが2度続いたので、こんな考えに至ったのですが?
このまま行ったら10年後の千葉支社はどうなっているか楽しみですね。
- 83 :名無しさん@さくら:01/09/29 11:07 ID:aeV/AuT2
- >>82
一応、説明しておきますが「見直し」とは減便の言い換えです。
- 84 :名無しでGO!:01/09/29 11:24 ID:4rbvyP.E
- >>82
内房の通過駅で地元負担のホーム延長運動があるので
まだ完了とは言わないと思います。
総武快速直通列車は千葉以東完全各停にした時点で
完了と言うと思う
- 85 :名無しでGO!:01/09/29 11:27 ID:kxmd7q1E
- >>84
地元の運動は、束の社外での動きだから、
それを持って「完了といわない」というのは無理があると思われ。
もっとも、>>82のように、今回で完成というのも
それはそれではっきりした根拠もないけどね。
- 86 :名無しでGO!:01/09/29 12:16 ID:ll.efgJk
- age
- 87 :名無しでGO!:01/09/29 15:17 ID:eb5Ca0W.
- 北総公団線と東葉高速鉄道にはぜひ、延伸運動を推進していただきたい。
北総公団線は成田まで、東葉高速鉄道は四街道までそれぞれ延長することに
より、JR快速「貨物」列車を利用しなくとも都心まで迅速なアクセスが
可能となる。また、両社活性化による乗客増がスケールメリットを生み出し、
高額な運賃が引き下げられ、ますます利用者増が望まれる。
更に両社とも強固な鉄道インフラを持つことから安定した列車運行を維持できる
ため、乗客の信頼も高まるばかりではなくビジネスにも利用しやすい鉄道と
なるであろう。
…となると、総武本線の千葉より先と成田空港特急は壊滅状態になるのだ。
- 88 :名無しでGO!:01/09/29 18:30 ID:igcbDvQ2
- age
- 89 :名無しでGO!:01/09/29 21:41 ID:HiMLLveU
- >>87
北総は成田延伸後、京成に統合という話もある。
- 90 :名無しでGO!:01/09/29 21:52 ID:pqVA37vc
- >>87
四街道市は費用負担の現実に気づいて
及び腰になっていると聞いたが。
- 91 :名無しでGO!:01/09/30 00:15 ID:nILWaP9.
- >>82
京葉線の輸送体制の見直しは、武蔵野線を海浜幕張に延長し、
東京からの接続電車を廃止にした。
または、運転本数が過剰のため減発しただけ。。。
各駅停車が海浜幕張止まりがあり、千葉みなとが3本/1hになる為、
快速を停車させた。
- 92 :名無しでGO!:01/09/30 00:17 ID:nILWaP9.
- 思えば、通勤快速による稲毛海岸・検見川浜・海浜幕張を通過する代わりに、
快速を増発すると言った、松田氏はなんだったのか。。。
- 93 :名無しでGO!:01/09/30 00:23 ID:ZqEcW7.E
- >>92
狼少年の言うこと真に受けちゃダメだって(藁
- 94 :名無しでGO!:01/09/30 00:25 ID:OumrUQls
- 何年経っても千葉県内のダイヤって洗練されないよね。
千葉以東は言うに及ばず、京葉線にしても総武快速にしても然り。
京成も京急並のダイヤをキボンヌ!
- 95 :名無しでGO!:01/09/30 00:38 ID:AEzBWu4U
- 京急並というのがよく分からん。
- 96 :名無しでGO!:01/09/30 00:44 ID:JQglv2Io
- スピードを京急並にってこと?
それはそれでいいが…
- 97 : :01/09/30 01:04 ID:JpAS2jsk
- ああ、なんか悲しいな。
ダイヤ改正の度にこんなに切なくなるなんて。
なんで千葉支社はこんなにだめなのかな。って理由は分かってるけど・・・
でも本社の立場として、これでいいの?放置プレイなのか、千葉支社は。
よく聞くところの「スジ屋のプライド」ってのは千葉支社スジ屋にはないのか?
彼らにとってのプロフェッショナルの意義を聞いて見たいよ。
聞いてもムダだけど・・・
- 98 : :01/09/30 01:15 ID:AEzBWu4U
- 切なさのスピードは高まって戸惑うばかりのわたし
- 99 :名無しでGO!:01/09/30 01:36 ID:Z9h7E8r6
- 千葉駅のホーム運用、
両方向に始発、スルーと、
よくあれだけ複雑な運用するものだ。感心するよ。
- 100 :名無しでGO!:01/09/30 01:50 ID:JliUz9WY
- 行川アイランド駅はこのダイヤ改正で改称されるのだろうか?
「浜行川」「おせんころがし」(いづれも仮称)
- 101 :名無しさん@さくら:01/09/30 01:51 ID:zAteL.42
- >>97
というか、支社間の連携が上手くいってないのです。
例として……
武蔵野線のダイヤは東京支社が作り、京葉線のダイヤは千葉支社が作る。
両線の接続(利便性)は調整が上手くいかないので、まちまち。
よって、武蔵野線直通電車がラッシュ時に30分開いたり、海浜幕張直通
電車が1時間に1本程度で土休日は運転時刻バラバラという感じ……
- 102 :名無しでGO!:01/09/30 02:32 ID:Wav4X3O2
- >>83
「整備」が停車増、「見直し」が停車減、とな。
あまりに「整備」するんなら、
千葉以東各停、千葉以西快速の「快速」と
千葉以東快速、千葉以西快速(or停車駅減)の「特別快速」でも作ってくれりゃーいいのに。
>>101
京成〜京急なんか4(5)社局直通でパターン作ってるのになぁ。
さすが束様。
- 103 :名無しでGO!:01/09/30 02:49 ID:AoSjFFbQ
- >>102
京成のダイヤがそれほどいいとは思わないけど、パターンダイヤな分だけJRよりまとも。
- 104 :名無しでGO!:01/09/30 02:50 ID:4jhfHJG6
- 所詮、国労系の連中の集まりだから期待するな!
- 105 :名無しでGO!:01/09/30 02:57 ID:55C1bpzw
- 千葉支社って、関東の他支社(横浜、八王子、大宮以外の水戸、高崎)と
比べても扱いが悪いんですか?
- 106 :名無しでGO!:01/09/30 09:35 ID:GUeIJPcw
- >>104
微妙に違うと思われ(^^;。酷労が良いとは言わんが。
>>105
扱いが悪いというより自業自爆だろう。(藁
- 107 :名無しでGO!:01/09/30 12:40 ID:Gy/rgJro
- age
- 108 :名無しでGO!:01/09/30 14:57 ID:SZtX/5UM
- 湘南新宿ラインの登場で、総武快速・横須賀線のパターンダイヤ化を期待したい!
- 109 :名無しでGO!:01/09/30 16:49 ID:pLlAEHEc
- 横須賀はともかく、総武快速は期待できなさそうな。
だって、直通が減るんだし。
- 110 :しR束日本酷鉄チ葉支ネ土:01/09/30 17:27 ID:dYa0zmZ6
- 輸送契約の義務は果たしております。ご不満なら他社腺および、お車をご利用ください。
- 111 :名無しでGO!:01/09/30 17:46 ID:hPW1w/Vg
- >>110
抜き打ちストをやっているのにか(w
- 112 :名無しでGO!:01/09/30 18:22 ID:WbErjcxs
- http://www.jreast.co.jp/chiba/
- 113 :名無しでGO!:01/09/30 19:07 ID:lwabnED.
- 108>
湘南新宿ラインの時刻表を見てみると、結構現在のスカ線のスジとかぶってるみたいです。
東京方面のエアポート成田のスジとか。
だから意外にパターンダイヤ化もあるかのしれませんね。
- 114 :名無しでGO!:01/09/30 19:12 ID:CN0dR0lU
- >>108 >>113
たぶん、パターンは無理でしょ。
現状の横須賀線は、約5本/時なのが、4本/時に減って、
しかも、総武線は変更なしでしょ。
なんか、しょーもないダイヤになりそう。
3月の改正に若干の期待かな?<<こっちも薄いけどね
- 115 :名無しでGO!:01/09/30 19:21 ID:lwabnED.
- >114
もし、これで現行の約12分間隔のダイヤのうちの1時間に1本を
ただ間引くだけのダイヤだったら良識を疑いますよね。
みんなでJR束に苦情のメールを送りましょう。
- 116 :名無しでGO!:01/09/30 20:28 ID:UXgrziwI
- なぜか新宿駅に千葉支社のダイヤ改正パンフがあった・・・。
- 117 :名無しでGO!:01/09/30 21:14 ID:YjS1uMnw
- >>114
東京駅で毎時5本と6本の突き合わせより
4本と6本の突き合わせのほうが
まだパターン化しやすいと思うが、どうよ?
- 118 :名無しでGO!:01/09/30 22:28 ID:FEngvVxg
- age
- 119 :名無しでGO!:01/09/30 23:28 ID:BWU0h7uY
- age
- 120 :名無しでGO!:01/10/01 00:04 ID:95YBlYQ.
- 千葉でまともな路線は新京成のみ!
- 121 :名無しでGO!:01/10/01 07:26 ID:psOwpx2k
- age
- 122 :名無しでGO!:01/10/01 07:53 ID:VQUiy4Qc
- >>117
4本と6本とは言え、総武側にはとっきゅーや貨物もあるからねぇ。
ネクースだってまたがって走るし。
- 123 :名無しでGO!:01/10/01 15:07 ID:VFrHNe0I
- こんな感じにできないのかな?
現状より多少増発になるけど。特快もなくてもいいし。
とにかくパターンダイヤきぼん。
__御秋浅両東新馬錦亀平新小市本下西船東津幕幕新稲西千
__茶葉橋国京日喰糸戸井小岩川八中船橋船田本張検毛千葉
特急====●―――――――――――――――――――● 4/h NEX+しおさい+空スジ
特快====●――●――――――――●―●―――――● 2/h 逗子―成田空港、君津or上総一ノ宮
快速====●●●●――●―●―――●―●―――●―● 4/h 東京―千葉
各停●●●●===●●●●●●●●●●●●●●●●●● 6/h 三鷹―千葉
各停●●●●===●●●●●●●●●●●●////// 6/h 中野―津田沼
特快君津行き・上総一ノ宮行きは蘇我で京葉快速上総一ノ宮行き・君津行きと接続(欲ばってみた)
- 124 :名無しでGO!:01/10/01 15:17 ID:usB5n536
- 湘南新宿ライン新設に伴い
横須賀線側の減便(6⇒4/hに
その分総武快速線の増便(6⇒8/hに
- 125 :名無しでGO!:01/10/01 16:59 ID:8N.I6TCA
- age
- 126 :名無しでGO!:01/10/01 17:36 ID:8N.I6TCA
- age
- 127 :名無しでGO!:01/10/01 17:37 ID:8oB4rwNA
- ネタ切れ sage
- 128 :名無しでGO!:01/10/01 23:45 ID:WFryYCuM
- あげ
- 129 :名無しでGO!:01/10/01 23:53 ID:L2z6UWf.
- >>110
不満だから千葉ニュータウンに引越しの上、北総公団線・京成線・都営地下鉄・
営団地下鉄、時には京浜急行・埼玉高速鉄道を使うようにしたぞ。文句あるか?
インフラ失格のJRなんて使ってられるか?
- 130 : :01/10/01 23:54 ID:khkRDN5o
-
- 131 :129:01/10/01 23:57 ID:L2z6UWf.
- そりゃあ確かに勤務先は交通費の高騰に驚いたが(従来の4倍!)、
「使えないJRだからCNTに引っ越すことにした」と総務に説明
したところ、大納得されたぞ。会社にもデイトにも何でも正確な
時間が読めるし、しかも安全なために更に信頼されるようになったぞ。
「危機管理が出来ている」と。
- 132 :名無しでGO!:01/10/02 00:21 ID:fYk26k4w
- 113を改造するなら、西みたいにしたら?
- 133 :名無しでGO!:01/10/02 00:33 ID:aEBT1W9M
- >>131
イタイ。イタスギル。ハラニキタヨ。
age
- 134 :名無しでGO!:01/10/02 00:42 ID:cefxZkjg
- >>131
ワラタ。
でも、まじで危機管理は出来ていると思うぞ。(藁
- 135 :名無しでGO!:01/10/02 00:47 ID:Ya6uzcRU
- 房総直通快速の増発は悲願だが、現実問題タマが足りない。
今更ヨ217をつくるとは思えないし。
かといって快速線にヨ231混在も嫌がるだろう。
もちろん、房総直通のために東京〜千葉を間引くなど本末転倒。
となると、横須賀線直通を縮小するしかない。
2004年の湘南新宿ライン大幅増発を機会に、
総武快速は長くて逗子どまり。久里浜方面は全部新宿方面から直通。
これでヨ217がカナーリ浮くはず。
内房・外房の東京直通を京葉線に統一するのも効果あるかも。
- 136 :名無しでGO!:01/10/02 01:21 ID:fYk26k4w
- 千葉での増結や切り離しはできないのかな?
そうすれば、11連で千葉以東各停にできるのに。
- 137 :名無しでGO!:01/10/02 04:49 ID:2BN1rdEc
- >>135
>内房・外房の東京直通を京葉線に統一
そうなると、千葉駅のホームが
1−2 総武緩行
3−6 快速始発上り/蘇我方面普通始発
7−10 快速・特急通り抜け上下/佐倉方面普通始発
になって快速の発着番線がわかり易くなりそう。
- 138 :名無しでGO!:01/10/02 11:16 ID:Bb8haG46
- 東日本・千葉支社や東海・静岡支社のスレって、いつも自虐的だよね。
部外者が悪口を言うというより、自らがこんなにヒドイぞ、と暴露し合うとこが
壮観。 そんなにヒドイのかと思って実際に見て乗ってみたら、しっかり納得。
この両者は甲乙つけがたいですな。
- 139 :名無しでGO!:01/10/02 12:01 ID:LChyYU6M
- age
- 140 :名無しでGO!:01/10/02 21:56 ID:WGj.OI/6
- 静岡支社は本社から圧力がかっている面があるが、
千葉支社は単なる怠慢経営。
車両はいいのを貰ってるのに・・・
- 141 :名無しでGO!:01/10/02 22:53 ID:.ilEBaDU
- >>136
暴走ローカルは千葉でやってる。
- 142 :名無しでGO!:01/10/02 23:04 ID:qg4LRtf.
- >>140
全くだ。千葉支社に限ると経営はどうなんだろう?
怠慢でも稼げるとこは稼げるがローカルが足引っ張るからとんとんくらいか?
- 143 :名無しでGO!:01/10/02 23:22 ID:1Qz1lK3U
- 平日朝夕の総武快速の通勤快速って必要なのだろうか?
個人的にはあれは必要ないと思っているのですが?
もしどうしても通勤快速を走らせたいなら京葉線みたいに千葉を発車したら
船橋には停車させずに錦糸町まで行かせるべきでしょう。
- 144 :名無しでGO!:01/10/02 23:53 ID:RIK1.yr.
- 千葉機関区のDD51けん引貨物列車は本日限りで運転を終了。
明日から全列車ELです。
- 145 :名無しでGO!:01/10/03 13:01 ID:3QxjNaT.
- あげ
- 146 :名無しでGO!:01/10/03 13:51 ID:QZ5SaLVc
- 昔からある古い特急車両だが、これこそライナー化したらいいのに。
どうせ回数券使えば、ライナー料金と変わらないし。
特急止めると幕張行くのに便利になる、という発想よりはずっと健全だと思う。
- 147 :総務部長ごめん!:01/10/03 22:11 ID:aJUj6MS2
- 本八幡駅の名無しさん(名札つけていなかった)@50代のオヤジ、
「文句あるなら定期売らないぞ!」の発言はどういう意味なのかなぁ??
確かに、晩8時の忙しい時間に1ヶ月1万数千円の定期買うついでに岡山からの
サンライズの寝台頼んだ漏れも充分に毒素だけど、自分でミスしておいてそれを
指摘されたから逆切れするのはいかんぞよ。
そして、とうとう定期売ってくれなかったので明日からは都営線・営団線で
通勤だぁ!ダイヤ改正する前に、駅員の態度と鉄道インフラ自体を「改正」
していただきたいものだよ。>>9や>>129みたいに引っ越そうかしら?
- 148 :名無しでGO!:01/10/03 22:18 ID:7SlXjZUE
- >147?
束の定期は使ってると汚れが目立つから私鉄で買う。
しかし・・・昔の特急よくぶっこわれないな。ガタは来てるけど。
- 149 :総務部長ごめん!:01/10/03 22:28 ID:aJUj6MS2
- >>148さん
省エネ運転している限りでは何とかなっているのだろうけれど、突然壊れる
ことを考えると恐ろしい。パソコンじゃないけど、寿命になるとぷっつりと
お亡くなりになるので。
そして、JR東の自動改札のローラーは掃除していないので汚れが特に付き
やすく、そして目立ちます。
- 150 :ねこじょうちゅう:01/10/03 22:49 ID:4EKN1VTk
- >>149
私鉄窓口発行のJR連絡定期券はあまり汚れないので、JRの券紙の材質に
問題があると思われ。
国鉄型の急行型、特急型電車はかなり頑丈らしい。
- 151 :名無しでGO!:01/10/03 22:49 ID:MtMatoes
- 103系などといい、電車界のベンツですわ、こりゃ。
- 152 :名無しでGO!:01/10/03 23:20 ID:Ef7ATwa2
- 憎まれっ子世に憚る。
昔の人はよく言ったものだ…
- 153 :名無しでGO!:01/10/04 00:05 ID:IDFuhqF2
- >151
ベンツ→ボルボ
- 154 :名無しでGO!:01/10/04 00:06 ID:sIIiv1wY
- あげ
- 155 :名無しでGO!:01/10/04 01:54 ID:RYSKPPUA
- わかしお25号 東京21:00発→蘇我21:34発の増発で、
影響を受けそうな下記の電車、どう変更するのか?
京葉快速 東京20:58発 蘇我21:38着
内房普通 千葉21:26発 蘇我21:37発(蘇我で、外房快速を受けて発車)
外房普通 千葉21:23発 蘇我21:33発
外房快速 千葉21:32発 蘇我21:42発
- 156 :名無しでGO!:01/10/04 02:07 ID:LCUtgbv.
- >>138
西の広島支社はどうよ?
- 157 :名無しでGO!:01/10/04 05:45 ID:SGDyA5RU
- >>138
静岡支社のほうは、静岡以西がパターンダイヤになっているだけまし。
>>140
総武緩行の103系は、本当は置き換えるつもりはなかったんだけど、103系の故障やトラブルが頻発したため、やむを得ず急遽209系を入れたんだって。
- 158 :名無しでGO!:01/10/04 14:02 ID:9Z1q3T8k
- >>157
総武緩行の209系の逸話は有名な話ですよね。
新津では本来217系として製造するはずだった
鋼体を急遽209−500にしたほどですし。
- 159 :名無しでGO!:01/10/04 21:11 ID:aTJvOULQ
- 贅沢は言わない、103系や113系でいいから増発増結きぼーん。
- 160 :名無しでGO!:01/10/04 21:45 ID:zXtG3k8M
- >>158
嘘書くな
- 161 :名無しでGO!:01/10/04 22:41 ID:6AeFStPM
- >>160
あながち嘘でもないよ。
総武快速の車両といわゆる231系・209系車両は同一仕様だと
いう話を聞くが…
- 162 :名無しでGO!:01/10/04 23:52 ID:WGJQQPNQ
- >>161
それは聞いたことがある。
台車が同じだとか何とか。
車体が違うだけで。
- 163 :名無しでGO!:01/10/05 01:27 ID:2CjwxqN.
- age
- 164 :名無しでGO!:01/10/05 02:22 ID:5B4UaOTw
- 一般客には、209と217も同じに見えるらしい。
非鉄の友人から、同じ車種の色違いかと質問されたことがある。
- 165 :名無しさん@さくら:01/10/05 02:34 ID:ej7GfPus
- 後期に製造されたヨ217系の中間車は窓の構造も含めて
車体が209−500とそっくりですよ。
- 166 :名無しでGO!:01/10/05 04:20 ID:mqs3UUBM
- 24時間ヘッドのパターンダイヤです。
痴罵屍捨逝ってよし!
- 167 :名無しでGO!:01/10/05 20:48 ID:HMMjlfaI
- 成田線・成田−我孫子間(通称我孫子線)の、東京支社(松戸)移管キボンヌ!!
- 168 :名無しでGO!:01/10/05 21:03 ID:aXSGNxf2
- 成田線(佐松)の予定臨のスジに快速を入れてもバチはあたらんと思う
- 169 :名無しでGO!:01/10/05 21:57 ID:VhazkUVw
- 千葉支社はバカなので逝ってよし!
- 170 :名無しでGO!:01/10/06 02:49 ID:b3N1GTWE
- このすれ、その次の改正まで持つ?
- 171 :名無しでGO!:01/10/06 10:55 ID:nmKi.euM
- >170
持たせる。だからあげ
- 172 :名無しでGO!:01/10/06 19:17 ID:bNOQJcbI
- age
- 173 :名無しでGO!:01/10/07 03:12 ID:avYlcuck
- なんで、みすみすアクアラインバスに客を渡すのだろう?
- 174 :名無しでGO!:01/10/07 21:46 ID:yUxFMcbg
- 閑散化させてホーム監視要員削減・・・・なんてのはないか
- 175 :名無しでGO!:01/10/08 23:54 ID:8b.ZEm5o
- sage
- 176 :名無しでGO!:01/10/09 05:10 ID:9TCdVneg
- >>173
だって千葉だから・・・・・
- 177 :名無しでGO!:01/10/09 05:25 ID:2gzos9ms
- 我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、1の故郷である千葉県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
バブル経済だの、IT革命だの、インターネットだので浮かれていた
我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。
ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。
我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰った落花生を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
- 178 :age:01/10/09 18:54 ID:gy3tN58M
- age
- 179 :名無しでGO!:01/10/09 19:50 ID:tiOzarqg
- 209−500を京浜東北に飛ばすそうだが、E217には改造できない
のだろうか。
- 180 :名無しでGO!:01/10/10 00:30 ID:uj36RkhM
- そもそも209を基本番台から幅広車でつくっておけばよかったのだと思う。
同時期に出た西の207が幅広通勤者であることを考えると、惜しいとしかいいようがない。
- 181 :名無しでGO!:01/10/10 00:31 ID:uj36RkhM
- 訂正
通勤者 → 通勤車
- 182 :age:01/10/10 01:13 ID:6T9UVAJg
- age
- 183 :名無しでGO!:01/10/10 14:35 ID:6yquSRUo
- 感懐のダイヤ改正で酒々井に全ての快速が停車しますが、
やっぱり裏がありました!!!
なんと、千葉ー成田間の各駅停車が3本削減されるとのことです。
なんか10年後には千葉以東の各線はボロボロになってそうですね。
詳細はここをごらんあれ
http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2001_09_01/n5377.htm
- 184 :名無しでGO!:01/10/10 14:35 ID:6yquSRUo
- >183
感懐じゃなくて今回でした。
ごめんなさい
- 185 :名無しでGO!:01/10/10 19:32 ID:zRh4Ahb2
- >>183
北総が成田まで延伸するまでの辛抱です。
- 186 :age:01/10/10 23:26 ID:ugx.nM0.
- age
- 187 :名無しさん@さくら:01/10/10 23:51 ID:KGYTbQLs
- 京葉線平日快速の千葉みなと停車による海浜幕張以東の
各駅停車削減や、外房・内房の183系特急の末端区間
ローカル化による普通列車の削減と同じ手法ですな。
いつものことで、もう……
- 188 :名無しでGO!:01/10/11 00:25 ID:tzuLvqFk
- >>183
何気に凄いリンク先ですが…
#ついでに、あなたの書き込み番号も凄い(藁
この中に
>京葉線の21時台以降の武蔵野線への直通運転
とあるのは、千葉マリン対策ってことですかね?
- 189 :名無しでGO!:01/10/11 00:35 ID:zEauvQYY
- >>183
リンク先を見ました。
「・・・反対!」「闘い」など、いかにもという感じでなんと言ってよいやら(w
- 190 : :01/10/11 00:38 ID:5pMBY2KA
- >>190
時代の三歩後を逝っている感じだね>動労
それにしても番号が183ってまさにイヤミだねぇ(藁
- 191 :名無しでGO!:01/10/11 00:40 ID:ZT1CrblE
- >188
多分ディズニーシー間連での増発のことを言ってるんだと思います。
っつーか海浜幕張方面も増発しろって感じですね。
- 192 :名無しでGO!:01/10/11 01:00 ID:bpU8Ob7o
- 勤労日報のバックナンバーを見たら、千葉支社からの報告で
習志野区置き換え完了後は183系に手をつけていきたいとあるね。
183系の動向について会社側コメントが出てるのはこれが初めて?
45 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)