■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本全国変な駅
- 1 :名無しでGO!:2001/08/20(月) 22:31 ID:???
- 駅の変なところを挙げよう
まずは
京王新宿の降車ホーム
八王子寄りが広く中央で一旦狭くなりまた広くなる
黄線に食い込む柱萌え
- 2 :名無しでGO!:2001/08/21(火) 00:59 ID:???
- 1の家臣でござる。
この度は殿がかように愚かしき板を立ててしまい、家臣一同お詫びの
言葉もござりませぬ。
殿は先の戦での大敗以来すっかりお心を病んでしまい、昼は村娘をかどわかし、
夜ごと酒を召しては家臣に斬りかかる毎日でござる。
奥方様は病で倒れ、折からの飢饉で民は飢え苦しみ、近隣諸国の大名はこれ幸いと
ばかりにわが国との国境を侵し始めている次第にござりまする。
家臣の中にも殿に翻意をいだく者が多く、このままではお家存亡の一大事に
なりかねませぬ。
しかし、ご安心下され。間もなく殿には出家していただく手はずにござる。
殿が寺に向かう途中に手練れの者をひそませ、殿のお命を頂戴する算段が
整っておりまする。その後は殿の甥にあたられる茂名の上(もなのかみ)様を
殿として迎え我ら家臣一同忠勤を尽くす心づもりでござる。
皆様方には迷惑をおかけして、まことに申し訳ござりませぬが、今しばらくの
辛抱でござる。なにとぞ、なにとぞ殿の此度の所業をお許し下さいませ。
- 3 :名無しでGO!:01/08/26 22:31 ID:Fg8lYtI6
- 熊本駅。
0A、0B番ホームがある。
- 4 :名無しでGO!:01/08/26 23:32 ID:xqNE5Qxs
- JR東京駅
1番線が3つある。
- 5 :名無しでGO!:01/08/27 00:01 ID:1/u6PnR.
- JR姫路駅
0番線がある。
そして 20番台がないのに
32番線がある
- 6 :名無しでGO!:01/08/27 00:07 ID:chnBR1Ho
- ↑0番線は普通と思われ。
- 7 :能生婦負武:01/09/12 09:30 ID:qaftI6h.
- 東武浅草駅。
列車とホームの間にすごく隙間がある。
- 8 :能生婦負武:01/09/12 09:47 ID:XvHOUv3M
- >>5
姫路駅が高架化したら、0番線はなくなるだろう。
- 9 :能生婦負武:01/09/12 09:51 ID:XvHOUv3M
- JR恵比寿駅。
埼京線上りホームに1本も定期列車が上り方面に行かない。
- 10 :能生婦負武:01/09/12 09:54 ID:XvHOUv3M
- JR平城山駅。
ホームに段差がある。
- 11 :能生婦負武:01/09/12 10:01 ID:XvHOUv3M
- JR綾瀬駅。
上り列車は全て営団千代田線に乗り入れてしまう。
- 12 :名無しでGO!:01/09/12 10:38 ID:SXjl.CaI
- >>10
JR御茶ノ水駅モナー
- 13 :名無しでGO!:01/09/12 10:44 ID:IZw2l9kg
- JR新秋津駅と西武秋津駅の連絡道路
普通の民家の町並みなのに
異常な数の人が歩いている。
(特に朝のラッシュ時)
- 14 :能生婦負武:01/09/12 10:46 ID:qaftI6h.
- JR白坂駅とJR弁天島駅。
広い島式ホームである。
- 15 :名無しでGO!:01/09/12 11:01 ID:LvfiB0Xk
- JR張碓駅
列車はおろか徒歩でも到達不能な駅。
- 16 :能生婦負武:01/09/12 13:56 ID:XvHOUv3M
- JR郡山駅
水郡線のホームが駅舎からすごく離れている。
水郡線のりばと言う。
- 17 :名無しでGO!:01/09/12 13:59 ID:R84A0R.s
- >>16
昔は7番ホームといったものじゃった。
- 18 :名無しでGO!:01/09/12 14:09 ID:KwFJFxXw
- JR楓駅。
一日数本の鈍行でないと辿り着けないが、通過線と駅前の国道は大幹線。
終着駅なんだかそうでないんだかよくわからない。
- 19 :名無しでGO!:01/09/12 14:19 ID:9gNsZEl2
- >>16
旭川駅の富良野線乗り場もすごく離れてるよね。
- 20 :能生婦負武:01/09/12 14:29 ID:qaftI6h.
- 三河安城駅。
在来線と新幹線との乗換駅なのに、中間改札口がない。
- 21 :能生婦負武:01/09/12 14:32 ID:qaftI6h.
- 京都市営東西線御陵駅。
2層構造の地下駅である。
- 22 :能生婦負武:01/09/12 14:35 ID:qaftI6h.
- 近鉄四日市駅。
同じ近鉄なのに、内部・八王子線のホームが別々である。
- 23 :、:01/09/12 14:42 ID:9p0fyPbw
- JR相模原駅と小田急相模原駅
両駅を“連絡”しようとすれば、
徒歩、半日はかかる。
- 24 :能生婦負武:01/09/12 14:47 ID:qaftI6h.
- 叡山電鉄宝ヶ池駅。
路線が分岐するのに無人駅である。
- 25 :名無しでGO!:01/09/12 14:48 ID:Ly6B7UEo
- >>21
多数あり
- 26 :名無しでGO!:01/09/12 14:54 ID:ZShlp7HE
- >>25
能生婦負武は無視
- 27 :名無しでGO!:01/09/12 15:01 ID:qaftI6h.
- >>26
能生婦負武は長畝医務の字を変えたものです。
- 28 :25:01/09/12 15:46 ID:Ly6B7UEo
- >>26
了解
- 29 :名無しでGO!:01/09/12 17:03 ID:J2S.gtLs
- 名古屋・金山総合駅
- 30 :名無しでGO!:01/09/12 17:14 ID:.fSKznSE
- 京成・東成田駅。現空港駅開業後、既に存在意義が薄れている。
華やかなりし頃があったと思わせる2面4線のホームも、
今は半分しか使っておらず、照明も殆ど落とされ薄暗い・・・。
空港で働いている人が出入りする時間帯以外は、
いつ行っても人を寄せ付けない無気味な静けさを漂わせている。
トイレはおそらく開業時のものだが、使う人が殆どいないせいか、
すごくきれいでピカピカな感じがしてしまう。
場所柄、この駅の出口のうちのひとつは守衛さんが詰めており、
やや張り詰めた雰囲気。なんなんでしょう、東成田って・・・。
- 31 :名無しでGO!:01/09/12 17:18 ID:FgtMBl3A
- 廃止になったけど
片上鉄道天瀬駅
正面出入口に地面がない(側の出入口を主に使っていた)。
- 32 :名無しでGO!:01/09/12 17:23 ID:yUB0v2P.
- 廃止になったけど
野上電鉄日方駅。
日方駅と連絡口とホームが二つある。
- 33 :名無しでGO!:01/09/12 18:00 ID:LrDmUk5w
- 日本でおそらく唯一のホーム名
大阪駅環状内回り・外回りホーム
- 34 :名無しでGO!:01/09/12 18:27 ID:RC8aYkog
- JR渋谷駅
山手線は相対式じゃないのに片面使用
埼京線ホーム遠すぎ
銀座線渋谷駅
終着駅なのに相対式
- 35 :名無しでGO!:01/09/12 18:31 ID:RC8aYkog
- >>11
綾瀬駅は英断です。
- 36 :鍛冶屋線:01/09/12 20:00 ID:thfpL3D2
- 新大阪駅、相変わらず1から10番ホームが無い
- 37 :名無しでGO!:01/09/12 20:54 ID:Lbumvh9g
- >>36
1番、2番ホームは御堂筋線です(藁
- 38 :東洋:01/09/12 21:12 ID:CRCppfF6
- 阪神電鉄春日野道駅。
一度おいで下さい。
- 39 :名無しでGO!:01/09/12 21:16 ID:boTg.qdU
- >>16
大垣駅の 3番線モナー。
初めてあの駅に行った時、2番線の隣が 4番線に
なってたんで驚いた。よく調べてみたら、3番線は
同じホームの遥か彼方に・・・w
- 40 :名無しでGO!:01/09/12 21:19 ID:JUTNTqYs
- >>34
銀座線銀座駅もそうじゃなかったっけ。
記憶違いなら藁てくれ。
- 41 :名無しでGO!:01/09/12 21:22 ID:UN.7/gvU
- 千日前線野田阪神駅
- 42 :名無しでGO!:01/09/12 21:25 ID:boTg.qdU
- 臨時駅で良いのなら・・・浜中海水浴場駅。
乗降位置で、駅員が梯子を持って待機している。
当然、駅舎もホームも無し(w
- 43 :名無しでGO!:01/09/12 21:27 ID:gag/V3QU
- >>38
FLASHにも載っていました。
- 44 :名無しでGO!:01/09/12 21:27 ID:.BBIGWrQ
- >>38
「Frash」で紹介してたな。
ホントにあんなの?
・・・行ったことないが・・・
- 45 :名無しでGO!:01/09/12 21:41 ID:SeS7E4V2
- 近鉄八木西口駅
隣の八木駅と同一構内扱いだから入場券で八木-八木西口は乗れるのか?
- 46 :名無しでGO!:01/09/12 22:01 ID:2JXHA1l.
- 占冠とトマム
特急しか止まらない
- 47 :名無しでGO!:01/09/12 22:01 ID:PpDR18Gg
- じゃぁ、ホームに1番線がない阪急京都線の淡路駅。
- 48 :名無しでGO!:01/09/12 22:01 ID:RXli2Whg
- >>5
30番台は京都駅にもあるよ(嵯峨野線ホーム)。
- 49 :名無しでGO!:01/09/12 22:02 ID:RXli2Whg
- >>47
昔はあったけど今はなくなった。
- 50 :49:01/09/12 22:02 ID:RXli2Whg
- 余談だけど桂駅のC号線も。
- 51 :名無しでGO!:01/09/12 22:03 ID:QcZcFYf.
- >>38
あれはすごいな。俺は通過しただけで、降りたことはないが……。
- 52 :名無しでGO!:01/09/12 22:06 ID:YLTn3omY
- 改築されちゃったけど、武蔵野線三郷駅
上りと下りで駅舎が別々で、300メートルも離れている。
改札を出て橋を渡らなければ向こう岸の駅舎には行けなかった。
- 53 :名無しでGO!:01/09/12 22:12 ID:7.GAE1tA
- 1番線がないといえば立川だろう
- 54 :名無しでGO!:01/09/12 22:14 ID:gTGBhB8U
- 海芝浦駅
改札から出られない。
- 55 :名無しでGO!:01/09/12 22:16 ID:VCI5kNks
- >>53
田園年線の溝の口モナー
- 56 :鍛冶屋線:01/09/12 22:17 ID:thfpL3D2
- 二俣新町です。武蔵野線は見えるけど乗れません。
- 57 :名無しでGO!:01/09/12 22:28 ID:ekWCyTYk
- >>34
>相対式じゃないのに片面使用
丸ノ内線霞ヶ関、銀座線新橋、京王電鉄仙川、小田急電鉄下北沢、などなど多数あり。
>>40
新橋と思われ。
>>39
高崎駅も、2の反対側が4で3は同じホームの遥かかなた。
>>46
他に新富士・岐阜羽島・東広島・新岩国・博多南・
白石蔵王・くりこま高原・水沢江刺・上毛高原・ガーラ湯沢などあり。
- 58 :茗蕪しさん:01/09/12 22:35 ID:r0w5Jucw
- >>54
今は「改札からは」出られたはずだが。
京福・太秦駅
駅のホームに降り立つとそこは布団屋だった。。。
- 59 :名無しでGO!:01/09/12 22:35 ID:x1rjZMxc
- 南海難波駅1番線
遠いぞ!ゴルァ
- 60 :名無しでGO!:01/09/12 22:51 ID:1s.19MSE
- ありきたりだがJR高田馬場駅
あの乗降客数でホームが一本…。
- 61 : :01/09/12 22:53 ID:XiULHDZE
- >60同意!
お茶の水もセマー
>57はイタスギ
- 62 :名無しでGO!:01/09/12 22:57 ID:ATJtEqfE
- >>58
本当は不可。
いまはなし崩しに規制緩和。
- 63 :鍛冶屋線:01/09/12 22:59 ID:thfpL3D2
- 二俣新町です。武蔵野線は見えるけど乗れません。
- 64 :名無しでGO!:01/09/12 23:29 ID:A5Ty4JD6
- >>34
大阪環状線・天満駅モナー
- 65 :名無しでGO!:01/09/13 00:20 ID:Fdm8Cdh2
- 大阪環状線京橋駅
ホームが4つもあるのに番号が一切振られていない。
>>59
西武池袋駅1番線モナー
- 66 :名無しでGO!:01/09/13 00:30 ID:VYZNWvlw
- ≫64
谷町線・南森町モナー
- 67 :名無しでGO!:01/09/13 00:32 ID:AWP.IO.w
- 日田彦山線採銅所駅
駅員がいない。
- 68 :きいぼー:01/09/13 00:33 ID:t2CAFBT6
- 海芝浦@鶴見線。
東芝社員専用。しかも海の上(^^;
- 69 :64:01/09/13 00:33 ID:xR19tyIc
- >>66
そういえば、御堂筋線・なんば駅もだね。
- 70 :名無しでGO!:01/09/13 00:33 ID:s2oq9Ur6
- >>34
>終着駅なのに相対式
西馬込モナー
- 71 :名無しでGO!:01/09/13 00:45 ID:yhRFCTqo
- 京阪・淀屋橋 同じ線に特急と普通が停車……。
南海・諏訪ノ森 相対式ホームだけど、ホームの位置が上下線で100mちょっとずれてる…。
- 72 :きいぼー:01/09/13 00:49 ID:t2CAFBT6
- 川崎新町@南武支線。
ここだけ複線で片面ホーム2面がトンネルで繋がってる。
跨線橋のがコスト高なのかな?
- 73 :名無しでGO!:01/09/13 00:59 ID:R4.LD6fc
- 四谷駅
JRが地上で地下鉄が高架
- 74 :名無しでGO!:01/09/13 01:14 ID:k5n11fKs
- しつもーん。
伯備線の布原駅はなぜ定期列車が1本も止まらないのに信号所扱いじゃないのですか?
まぁ、乗客扱いしたらしたで怖いのだが…(ホーム端に柵がない)
- 75 :近鉄北勢線:01/09/13 01:25 ID:nsq89Chc
- 桑名駅の東側にあるのに西桑名駅
- 76 :名無しでGO!:01/09/13 01:40 ID:nPNshC7s
- >74
布原は芸備線の列車が停車するはず・・・
伯備線列車はオール通過だけど・・・
- 77 :74:01/09/13 01:44 ID:k5n11fKs
- >>76
情報サンクスです。
ホームがかなり荒れていたので、てっきり廃駅だと思ってしまいました。
柵くらいちゃんと作っても良いのに…
- 78 :名無しでGO!:01/09/13 01:45 ID:zWahQgms
- 何故か廃止にならない名鉄駅
椋岡、西枇杷島、学校前、三河知立、江吉良、東笠松
- 79 :名無しさん:01/09/13 01:50 ID:T0PXKXYM
- >>78 上ゲモナー
- 80 :名無しでGO!:01/09/13 02:02 ID:yhRFCTqo
- >>73
弁天町=JRが高架で地下鉄がさらにその上
新大阪=在来線が地上、地下鉄が高架、新幹線がさらにその上
- 81 :名無しでGO!:01/09/13 02:03 ID:N6fSCCA2
- お約束だが東武伊勢崎線梅島駅。
島式ホームなのに2編成分のホームの長さがあり、
上りと下りの停車位置が全く違う。
- 82 :名無しでGO!:01/09/13 02:08 ID:k5n11fKs
- 三河知立は列車交換があるし、利用者もそこそこいますよ〜
- 83 :aha:01/09/13 04:01 ID:88APkvzI
- JR府中本町が不気味、と聞いたが。
- 84 :名無しでGO!:01/09/13 05:03 ID:uuFYmRSU
- >>81
名古屋市営東山線の名古屋駅も、同じような構造だったと思う。
- 85 :名無しでGO!:01/09/13 05:16 ID:AoZ8zClg
- JR南越谷駅
鳩のフンがいっぱい!
- 86 :名無しでGO!:01/09/13 05:29 ID:xR19tyIc
- JR京都線の千里丘駅。
電車しか停まらない(しかも普通のみ)なのに
何故かホームはディーゼル規格の低いホーム。
車掌によっては「ホームが低くなっておりますのでお足元にご注意ください。」
みたいなアナウンスをする。
- 87 :厨房:01/09/13 15:36 ID:qB431qnU
- >>85
鳩の落とし物にご注意下さい。
- 88 :名無しでGO!:01/09/13 15:42 ID:qB431qnU
- >>83
1番線は改札及び他のホームから少し離れた位置にあるのでご注意ください。
- 89 : :01/09/13 15:54 ID:csTVcB.w
- 横浜市営地下鉄関内
1番線3番線が無い
- 90 :名無しでGO!:01/09/13 16:00 ID:6U9PQ2Lw
- しЯ四日市駅。
漏れ南四日市に良く行くのだが、イセ鉄道ホームははるか先の方に。
しЯの切符であのレールバスは乗れないと思ってる人も多いんじゃないだろうか。
- 91 :今はむかし・・・:01/09/13 16:02 ID:PS7KOY0M
- かつてのJR西日本大和路線(関西線)久宝寺駅
操車場の両端にホームを置いたのがそもそものはじまり。
で、上りと下りの間が約400mの地下トンネルでつながっていた。それが今じゃ快速が止まるもんな・・・
- 92 :煤:01/09/13 16:09 ID:s3OWqJv2
- >>91
竜華ハァハァ...
- 93 :名無しでGO!:01/09/13 17:47 ID:ERKmkbx.
- >>85
無人駅
人のフンがいっぱい!
- 94 :名無しでGO!:01/09/13 19:48 ID:T.T/7/gU
- 名鉄江吉良駅は、分岐駅なのに無人、さらに普通列車すら通過することあり。
ちなみに駅前に道路と呼べるものすらありませぬ。
- 95 :名無しでGO!:01/09/13 20:19 ID:TdAP.dOg
- 川(橋)の上にホーム。
東急田園都市新玉川大井町線二子玉川園駅
- 96 :名無しでGO!:01/09/13 20:35 ID:M5h6OcYk
- >>95
同様のものに京阪本線牧野駅も。
- 97 :名無しでGO!:01/09/13 20:37 ID:TdAP.dOg
- 東急のは多摩川だけど、そちら何川?
- 98 :名無しでGO!:01/09/13 22:27 ID:3cPPSMn6
- 札幌駅に近い学園都市線の八軒駅と新川駅。
住宅地の真っただ中にあり、周囲に駅前通みたいな通りなどは全くない。
まるで町内会の集会場のように、ひっそりと街並に埋もれている。
- 99 :名無しでGO! :01/09/13 22:39 ID:j3zWN6kk
- >>95
揚げ足を取るようで悪いが・・・
新玉川線はあぼーんされてます。
「二子玉川園」駅の「園」はあぼーんされています。
- 100 :名無しでGO!:01/09/13 22:43 ID:P3r/gdfQ
- JR山口線・三谷駅
駅舎が全焼してしまい、
しかたなく町がプレハブの仮駅舎を建てた。
ちなみにJRは再建する気はないようだ。(無人駅なので)
- 101 :名無しでGO!:01/09/13 22:51 ID:evVAjVUE
- 原宿駅
一般の人はつかえないホームが有る。
東京駅
ホームの番号が順番に並んでいない
1-10, 20-23, 14-19
廃止されたが
下垂井
下りしかない。上るためには下って関が原駅から上るほかない。
- 102 :名無しでGO!:01/09/13 22:54 ID:wg/9xdFc
- >>99
しまった。
さようなら新玉川線、の記念列車乗ったのに、明日からもうバスしか
走らないなんて信じられない感じがしたけど、
うん?
- 103 :近鉄鈴鹿線:01/09/13 22:54 ID:VfpuEx4A
- >>52
それは新三郷。
- 104 :名無しでGO!:01/09/13 22:56 ID:Nf1ps2IE
- 京都駅1番線の天井の高さは不気味
- 105 :名無しでGO!:01/09/13 23:01 ID:ZAZfAub.
- 北に無いのに北品川
梅屋敷みたいなのって他にどこにある?
- 106 :名無しでGO!:01/09/13 23:05 ID:BLWAS.Mc
- 富士宮
団体用ホーム。もはや不要。
- 107 :96:01/09/13 23:19 ID:M5h6OcYk
- >>97
穂谷川という小さな川です。(枚方市の地図で確認)
実質的にはホームの中を川が流れてるというのが正解?
あと橋の上だとJR嵯峨野線の保津峡駅もあります。
- 108 :名無しでGO!:01/09/13 23:29 ID:czzu9NOQ
- >>95
阪神武庫川とかも。
- 109 :名無しでGO!:01/09/13 23:50 ID:qDkZ5WGo
- >>104
京都駅1番線って、豊臣秀吉が築いた土塁を利用しているんだってね
- 110 :名無しでGO!:01/09/14 00:01 ID:y7eSEMjw
- >>95
都営の東大島モナー
>>101
「新垂井」だと思われ。
>>105
>梅屋敷みたいなの
九品仏(1両ドアカット)
戸越公園(2両ドアカット)
昔は菊名と鵜の木も。
- 111 :名無しでGO!:01/09/14 00:39 ID:pmBPiXic
- >>94
この前岐阜羽島からタクシーで江吉良まで行こうとしたんだが、何とタクシー
の運チャン江吉良の位置が分からなくてとまどってた。余程存在感の無い駅なん
だろな・・仕方無しにたまたま近くにあった長間まで送ってもらった。
ちなみにこの日は大須へ向かうつもりだった。何の目的かは・・言う間でも無いか(笑)
- 112 :駅じゃないけれど:01/09/14 00:56 ID:FTBaHK1U
- もともと知多線がないのになぜ知多新線
- 113 :名無しでGO!:01/09/14 10:36 ID:G1sz.ogY
- 北越急行美佐島駅。
トンネル内にある。
しかも、列車が来る時間まで待合室に待たされる。
- 114 :名無しでGO!:01/09/14 10:37 ID:G1sz.ogY
- JR上越線土合駅。
下り線がトンネル内にある。
改札からホームにたどり着くまで10分かかる。
- 115 :名無しでGO!:01/09/14 10:45 ID:G1sz.ogY
- JR磐越西線中山宿駅。
スイッチバック駅から行き違い不可能な片面ホームの駅に変わっている。
- 116 :名無しでGO!:01/09/14 11:00 ID:2DlkMZtQ
- >110
昔の代官山モナー
- 117 :94:01/09/14 11:07 ID:CCQUB7ZI
- >>111
大丈夫、漏れも同じ目的だ、多分。
その前には黒野にいたといえばあとは言わずもがな。
- 118 :名無しでGO!:01/09/14 11:18 ID:G1sz.ogY
- 中央本線高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪駅。
土曜・休日はすべての快速が通過する。
快速線のホームは土曜・休日は閉鎖する。
- 119 :名無しでGO!:01/09/14 11:29 ID:G1sz.ogY
- 京阪電鉄浜大津駅。
分岐駅なのに島式1面。
- 120 :名無しでGO!:01/09/14 11:31 ID:G1sz.ogY
- JR東北本線東鷲宮駅。
上り線だけ高架化している。
高架化工事中(阪神方式)の駅と同じようになっている。
だが、ここは工事はやってない。
- 121 :名無しでGO!:01/09/14 11:36 ID:G1sz.ogY
- JR日暮里駅。
常磐線にホームがあるのに東北本線にはホームが無い。
- 122 :名無しでGO!:01/09/14 11:39 ID:dXqQiYFk
- >> 121
昔はあったよん
- 123 :名無しでGO!:01/09/14 11:44 ID:G1sz.ogY
- 京成高砂駅。
多数の路線が分岐するのに島式2面4線である。
- 124 :名無しでGO!:01/09/14 11:55 ID:H0NjEJto
- 学研都市線東寝屋川
トンネルの中にホームがあるのではなく、ホームの中間部分がトンネルになっている。
- 125 :名無しでGO!:01/09/14 12:17 ID:EoiskgyQ
- 神戸高速・山陽電鉄西代駅。
会社の境界駅なのに特急が通過する。
しかも地下区間の途中になってしまったために、境界駅であることも気づかれにくい(藁
- 126 :名無しでGO!:01/09/14 12:19 ID:7EO5Cs.w
- 東京都交通局新宿線の岩本町
普通電車が本線に停車し、その間に急行電車が待避線を通過。
- 127 :名無しでGO!:01/09/14 12:49 ID:RzlrS5iE
- まだ一駅先まで自社の路線があるにもかかわらず、ここが境界駅だと勘違いされていそうな駅。
東=京急品川 西=阪神三宮
- 128 :名無しでGO!:01/09/14 13:02 ID:G1sz.ogY
- 佐久平駅。
長野新幹線に改札口はあるのに、小海線にはない。
- 129 :名無しでGO!:01/09/14 13:14 ID:G1sz.ogY
- 京阪本線門真市駅。
都市の中心駅なのに、普通しか停車しない。
- 130 :名無しでGO!:01/09/14 13:16 ID:G1sz.ogY
- >>129
大阪モノレールの乗換駅でもある。
他にも普通しか停車しない駅もあります。
それを挙げておきます。
阪急宝塚線蛍池駅。
- 131 :名無しでGO!:01/09/14 13:20 ID:rVM6mV3c
- >>126
本年3月27日より普通電車が待避線(中線?)に停車し、
急行電車が本線を通過するようになりました。
よってあなたは…
、 、ヽ \ゞi | / ,// /,, ____
丶ヽ\\|从//// / / _/_ | | \ /
丶ヽ\< ⌒,,ヽ.,/ / |/ / ――‐ /
/ヘ 三二─( (:#::::) )),─二三 ノ / / | /
( )  ̄//ゞ ) ノ\ヽゝ |「「「「「「l|
\,| |// l .l / / / /i'i'i'ゞ\ \|丶丶,「「「「「l|
‐/⌒ヽ‐ .( ) ,/ ,/ / | | ゞヽ \,|丶、,「「「「「「l|
| ノ / l / / / | | | ヽ ヾ 「l| |「「「「「「l|
/ l / | | 「「「「「「l| |「「「「「「l|
l ノ | |「「「「「「「l| |「「「「「「l|
l .;".;": ..;".;; ∧ |「「「「「「「l| |「「「「「「l| ___
l l .;".;": ..;".;;: / .;".;": ..;".;;: l .l「「「「l
/ l l l====l .;":__. .∧ l「「「「l
.;".;": ..;".;;: l . l l l「「「「l l「「「「l l l__;": ..;
.;".;": ..;".;;: l . .;".;": .l II ;l「「「「l;: ___ . l「「「「l l「「「「l‖「「「「l
- 132 :名無しでGO!:01/09/14 13:25 ID:sdiJmUcc
- 間抜けな書き込み多すぎ。
みんな、も少し確認してから書き込もうぜ!
- 133 :名無しでGO!:01/09/14 14:25 ID:G1sz.ogY
- JR三江線宇都井駅。
駅に入ってからホームにたどり着くまで時間がかかる。
- 134 :名無しでGO!:01/09/14 14:34 ID:G1sz.ogY
- JR磐越西線堂島・笈川・姥堂・会津豊川駅。
ほとんどの列車が通過してしまう。
それに、普通まで通過。
- 135 :名無しでGO!:01/09/14 14:37 ID:Hap0yvhk
- >>102
ボケているのか、本気なのかよくわからん。
- 136 :名無しでGO!:01/09/14 15:05 ID:KYx2L4So
- JR小野田線雀田駅。
路線が分岐するのに列車の行き違いができない。
- 137 :名無しでGO!:01/09/14 15:53 ID:G1sz.ogY
- JR日光駅
日光線の終点なのに跨線橋がある。
- 138 :名無しでGO!:01/09/14 16:34 ID:NEHCEfJc
- >>21
中洲川端@福岡地下鉄
桜新町@TOQ田園都市線
モナー。
- 139 :名無しでGO!:01/09/14 17:27 ID:u3YuqDPQ
- >>95
探せばいろいろあるかも、それとは逆で、
ホームの上に川。
近鉄京都線 興戸駅
- 140 :名無しでGO!:01/09/14 17:46 ID:qmFI1gmM
- >>95
都営新宿線束大島もだろうが!
ゆえにテメーは…
、 、ヽ \ゞi | / ,// /,, ____
丶ヽ\\|从//// / / _/_ | | \ /
丶ヽ\< ⌒,,ヽ.,/ / |/ / ――‐ /
/ヘ 三二─( (:#::::) )),─二三 ノ / / | /
( )  ̄//ゞ ) ノ\ヽゝ |「「「「「「l|
\,| |// l .l / / / /i'i'i'ゞ\ \|丶丶,「「「「「l|
‐/⌒ヽ‐ .( ) ,/ ,/ / | | ゞヽ \,|丶、,「「「「「「l|
| ノ / l / / / | | | ヽ ヾ 「l| |「「「「「「l|
/ l / | | 「「「「「「l| |「「「「「「l|
l ノ | |「「「「「「「l| |「「「「「「l|
l .;".;": ..;".;; ∧ |「「「「「「「l| |「「「「「「l| ___
l l .;".;": ..;".;;: / .;".;": ..;".;;: l .l「「「「l
/ l l l====l .;":__. .∧ l「「「「l
.;".;": ..;".;;: l . l l l「「「「l l「「「「l l l__;": ..;
.;".;": ..;".;;: l . .;".;": .l II ;l「「「「l;: ___ . l「「「「l l「「「「l‖「「「「l
- 141 :名無しでGO!:01/09/14 17:47 ID:Dt8y3JNU
- JR横須賀はどうよ?
- 142 :名無しでGO!:01/09/14 18:00 ID:2dW1cQsI
- >>115
同類駅 山田線大志田・浅岸
信越線関山はスィッチバック廃止されたが
旧引上線とのクロッシング付近に島ホームを押し込んであり
今でも交換可能
- 143 :名無しでGO!:01/09/15 00:07 ID:bc/mlCIE
- 京阪の淀屋橋と北浜って近いですな。
淀屋橋の切符売場の頭上に ↑北浜駅 の案内看板があるっしょ。
- 144 :名無しでGO!:01/09/15 00:21 ID:pb6K6hLE
- 小田急藤沢駅
途中駅なのに何故かスイッチバック式
- 145 :名無しでGO!:01/09/15 00:38 ID:Ye7f2KOU
- >>144
束武野田線柏もだろうが!
つまりオマエは…
、 、ヽ \ゞi | / ,// /,, ____
丶ヽ\\|从//// / / _/_ | | \ /
丶ヽ\< ⌒,,ヽ.,/ / |/ / ――‐ /
/ヘ 三二─( (:#::::) )),─二三 ノ / / | /
( )  ̄//ゞ ) ノ\ヽゝ |「「「「「「l|
\,| |// l .l / / / /i'i'i'ゞ\ \|丶丶,「「「「「l|
‐/⌒ヽ‐ .( ) ,/ ,/ / | | ゞヽ \,|丶、,「「「「「「l|
| ノ / l / / / | | | ヽ ヾ 「l| |「「「「「「l|
/ l / | | 「「「「「「l| |「「「「「「l|
l ノ | |「「「「「「「l| |「「「「「「l|
l .;".;": ..;".;; ∧ |「「「「「「「l| |「「「「「「l| ___
l l .;".;": ..;".;;: / .;".;": ..;".;;: l .l「「「「l
/ l l l====l .;":__. .∧ l「「「「l
.;".;": ..;".;;: l . l l l「「「「l l「「「「l l l__;": ..;
.;".;": ..;".;;: l . .;".;": .l II ;l「「「「l;: ___ . l「「「「l l「「「「l‖「「「「l
- 146 :名無しでGO!:01/09/15 01:31 ID:cduIC9rg
- 西枇杷島駅
あそこに自動改札を導入したら大変なことになりそうだ。
- 147 :名無しでGO!:01/09/15 01:57 ID:mKFuuFfQ
- >>95
JR土讃線・土佐北川駅モナ
- 148 :名無しでGO!:01/09/15 02:05 ID:WqCGmWrw
- >>140
それは>>110で外出。
- 149 : :01/09/15 02:13 ID:cduIC9rg
- 深谷駅
列車が猛スピードで東京駅に突っ込んでいく…テロだ!!
- 150 :名無しでGO!:01/09/15 02:15 ID:kusefqFU
- 近鉄上野市。
線路はまっすぐつながってるのに、全列車がことごとくここで系統分断される。
- 151 :名無しでGO!:01/09/15 02:19 ID:r8iyhEvw
- JR九州 鹿児島線 箱崎〜吉塚間
吉塚・箱崎ともに停車場なのに、この区間に場内信号機が「ない」。
#これは探せばいくらでも見つかりそうな気はするけど・・・
- 152 : :01/09/15 02:20 ID:0dJMpI72
- >>114
「途中駅なのに何故かスイッチバック」って...
ターミナルでスイッチバックがあったら、
それこそ変な駅だな
- 153 :名無しでGO!:01/09/15 02:26 ID:kusefqFU
- 高架駅を貫くご神木、京阪萱島。
がいしゅつだったらスマソ。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 02:50 ID:hRxahNso
- 日田彦山線の添田駅
添田線が廃止されて、もともと添田線ホームに隣接して駅本屋があったため、
日田彦山線ホームは駅本屋からかなり離れた所にありました。添田線が廃止
になったあとも駅本屋はそのままなので、平地の普通の駅なのに駅本屋から
ホームまで、なんにもない地平を100mくらい歩かされます。
- 155 :名無しでGO!:01/09/15 09:09 ID:bxrE7PRc
- >>152
がいしゅつかもしれんが、長野電鉄湯田中駅がそうなっているよ。
- 156 :名無しでGO!:01/09/15 09:48 ID:Z8vpQ2VY
- >>155
廃止された東赤谷や岩手石橋もそうだったような。
それから、ターミナルでスイッチバックといえば青森や高松が該当すると思うが(藁
- 157 :名無しでGO!:01/09/15 09:53 ID:Dunr6yPU
- >>154
一瞬、駅構内の本屋のことかと思った。
東武では大きい駅では構内に本屋があるからね。
tobu books chain
とかいうのが。
- 158 :名無しでGO!:01/09/15 09:53 ID:/h16qSac
- >>156
かつての白鳥が、新潟で方向転換だったんだけどねー。
- 159 :名無し娘。:01/09/15 13:06 ID:jIjb3Xfs
- >>152 >>156
会津若松程度じゃダメかな(直通列車あんまりないし)。
あと十和田南とか、一畑口。(w
- 160 :名無し娘。:01/09/15 13:10 ID:jIjb3Xfs
- 中小国。
津軽海峡線の電車は全部通過。
北海道方面に逝くには蟹田まで1駅戻らなければならない。
(それか津軽二股・津軽今別間徒歩連絡、って、接続悪すぎ)
- 161 :名無しでGO!:01/09/15 13:10 ID:SAlwh47w
- 芦原橋
環状線で最も乗客が少ないのに唯一EVがある
- 162 :名無し娘。:01/09/15 13:22 ID:jIjb3Xfs
- 空港第2ビル、成田空港。(束Яし)
特急や快速は来るが各駅停車が1本も来ない。
- 163 :名無しでGO!:01/09/15 14:22 ID:4xA08m.I
- >>162
名鉄豊橋モナー
- 164 :名無しで郷:01/09/16 02:22 ID:fi7NRlOw
- 丸ノ内線淡路町。
千代田線新御茶ノ水と同一駅だが
新御茶ノ水駅は御茶ノ水(淡路町の隣り)と同一駅。
- 165 :晒しage:01/09/16 02:29 ID:iYS8z6yY
- >>164
都営新宿線小川町も入れろやゴルァ!
、 、ヽ \ゞi | / ,// /,, ____
丶ヽ\\|从//// / / _/_ | | \ /
丶ヽ\< ⌒,,ヽ.,/ / |/ / ――‐ /
/ヘ 三二─( (:#::::) )),─二三 ノ / / | /
( )  ̄//ゞ ) ノ\ヽゝ |「「「「「「l|
\,| |// l .l / / / /i'i'i'ゞ\ \|丶丶,「「「「「l|
‐/⌒ヽ‐ .( ) ,/ ,/ / | | ゞヽ \,|丶、,「「「「「「l|
| ノ / l / / / | | | ヽ ヾ 「l| |「「「「「「l|
/ l / | | 「「「「「「l| |「「「「「「l|
l ノ | |「「「「「「「l| |「「「「「「l|
l .;".;": ..;".;; ∧ |「「「「「「「l| |「「「「「「l| ___
l l .;".;": ..;".;;: / .;".;": ..;".;;: l .l「「「「l
/ l l l====l .;":__. .∧ l「「「「l
.;".;": ..;".;;: l . l l l「「「「l l「「「「l l l__;": ..;
.;".;": ..;".;;: l . .;".;": .l II ;l「「「「l;: ___ . l「「「「l l「「「「l‖「「「「l
- 166 :名無しでGO!:01/09/16 02:29 ID:wnGVvdQE
- 元住吉
急行通過駅なのにこの駅発着の急行がある。
- 167 :名無しでGO!:01/09/16 02:33 ID:wnGVvdQE
- >>164
大手町も似たようなもんじゃん。
東西線や三田線の大手町とJR東京は乗り換え駅扱いだけど
丸の内線では大手町と東京は隣り駅同士。
- 168 :名無しでGO!:01/09/16 02:53 ID:1wbJzFgo
- >>166
近鉄宮津モナー。
- 169 :名無しでGO!:01/09/16 16:59 ID:..wezyEQ
- 禅昌寺(高山線)大泊(紀勢線)
交換駅ながらホームは片方だけ。旅客列車同士でも一方しか客扱い出来ない。
大糸線の中土・北小谷も同類。
- 170 :名無しでGO!:01/09/16 19:21 ID:qi4IRawU
- >>164,>>167
新宿・新宿西口モナー
- 171 :名無しでGO!:01/09/16 22:29 ID:J1u76E/Q
- 西国分寺駅
武蔵野線と中央線の乗り換えの駅なのに
駅前商店街さびれてて、
まともな飲み屋がない。
- 172 :名無しでGO!:01/09/16 22:53 ID:xudnU5Q2
- >>145
富山地方鉄道上町もだろうが!
つまりオマエは…
、 、ヽ \ゞi | / ,// /,, ____
丶ヽ\\|从//// / / _/_ | | \ /
丶ヽ\< ⌒,,ヽ.,/ / |/ / ――‐ /
/ヘ 三二─( (:#::::) )),─二三 ノ / / | /
( )  ̄//ゞ ) ノ\ヽゝ |「「「「「「l|
\,| |// l .l / / / /i'i'i'ゞ\ \|丶丶,「「「「「l|
‐/⌒ヽ‐ .( ) ,/ ,/ / | | ゞヽ \,|丶、,「「「「「「l|
| ノ / l / / / | | | ヽ ヾ 「l| |「「「「「「l|
/ l / | | 「「「「「「l| |「「「「「「l|
l ノ | |「「「「「「「l| |「「「「「「l|
l .;".;": ..;".;; ∧ |「「「「「「「l| |「「「「「「l| ___
l l .;".;": ..;".;;: / .;".;": ..;".;;: l .l「「「「l
/ l l l====l .;":__. .∧ l「「「「l
.;".;": ..;".;;: l . l l l「「「「l l「「「「l l l__;": ..;
.;".;": ..;".;;: l . .;".;": .l II ;l「「「「l;: ___ . l「「「「l l「「「「l‖「「「「l
- 173 :名無しでGO!:01/09/17 00:02 ID:3ce7Zfr2
- >>94
江吉良は昔一旦廃止になったけど、新羽島への支線分岐のためだけに復活した駅だから
駅周辺の利用客はもともと念頭にない。
- 174 :名無しでGO!:01/09/17 00:03 ID:KREFQU7Y
- そういえば、このスレっどと同じ名前の本があったよねぇ
- 175 :名無しでGO!:01/09/17 00:09 ID:3ce7Zfr2
- >>120
東鷲宮は隣接する貨物駅との平面交差による支障を避けるために当初から上り線だけ高架で建設された。
今の姿が完成形。高架工事の途中ではない。
- 176 :名無しでGO!:01/09/17 00:12 ID:LXObgfXE
- >>172
上町じゃねー。上市だ。
- 177 :鍛冶屋線:01/09/17 00:58 ID:zd8IyyGo
- >>166
そういえば昔、西明石に新快速が停まらなかった事があったけど
そのときも西明石発着のみ停まるのがあったなあ。
- 178 :名無しでGO!:01/09/17 04:23 ID:nC50bOAA
- 鹿島サッカースタジアム。
JRと大洗鹿島線の接続駅だがサッカー開催日以外は通過。
普段は走行中に会社と路線が変わる。
- 179 :名無しでGO!:01/09/17 04:23 ID:xejhHehI
- 市ヶ谷
乗り入れてる3事業者間相互の連絡改札がそれぞれあり
- 180 :名無しでGO! :01/09/17 04:40 ID:Z.HqxGIM
- >>174
「列島縦断へんな駅」って本ならもっているが、
ひまつぶしで買ってしまった。
でも内容は鉄ヲタならだいたい知っている事。
こっちのスレの方がディープ。
- 181 :180:01/09/17 04:43 ID:Z.HqxGIM
- でも難解極楽橋駅の改札はマジで抜けてみたいと思ったぞ。
- 182 :きいぼー:01/09/17 04:44 ID:U4B3y4Ss
- 水戸の偕楽園も変だけど、有名すぎるか(^^;
- 183 :ビクーリ!:01/09/17 04:46 ID:QGPIjaQo
- >178
それは法的に問題ないの?
だって乗務員の交代とかしなくちゃいけないんじゃあ・・・
- 184 :名無しでGO!:01/09/17 05:01 ID:/dX9qcXs
- >>183
というか鹿島神宮〜(鹿島サッカースタジアム)〜荒野台
ってどっちの会社の乗務員が運行してるんだろう。
それと関西本線で、特急南紀や快速みえは河原田を通過して伊勢鉄道に入るけど
四日市〜津の乗務員はどうしてるのかな?
- 185 :名無しでGO!:01/09/17 05:03 ID:sBUXELL.
- >>184
ほとんど鹿島神宮まで鹿島臨海線みたいなもんだから
鹿島臨海の乗務員じゃねえの?
関西本線は伊勢鉄道の方と思われ。
- 186 :名無しでGO!:01/09/17 05:14 ID:wl4HFJFQ
- >>181
マジで何もない。唯一建築物らしい建築物として、線路脇に極楽橋と思われる橋がかかってるが、
何のためにあるのやら。
- 187 :きいぼー:01/09/17 05:25 ID:U4B3y4Ss
- 柏。
野田線の駅、立派すぎでしょ?(笑)
- 188 :名無し娘。:01/09/17 06:27 ID:WuSBAdzU
- >>183-185
おととしの夏、上りの「青い海号」に乗っていたら、最初はJRの運転士で、
犀潟で北越急行の運転士に変わったが、六日町では交代せずに
越後湯沢までそのまま北越急行の運転士が乗務していた。
- 189 :名無しでGO!:01/09/17 06:59 ID:3CFTwyyw
- >>145
>>165
>>172
コピペうぜー
あっちこっちに貼ってんじゃねえウォガ厨房!
- 190 :名無しでGO!:01/09/17 08:30 ID:3nTgx5qo
- >>162
新日本橋・馬喰町モナー
- 191 :名無しでGO!:01/09/17 09:37 ID:JhSh4Twc
- 京浜急行本線八丁畷駅。
JRのホームが跨線橋の代用として使われている。
- 192 :名無しでGO!:01/09/17 10:12 ID:apqXIAFI
- 南海高野線極楽橋駅。
終着駅なのに駅周辺には何もない。
ほとんどの乗客がケーブルカーに乗り換える。
- 193 :名無しでGO!:01/09/17 10:17 ID:apqXIAFI
- JR山陽本線竜野駅。
龍野市にはない。揖保川町にある。
- 194 :名無しでGO!:01/09/17 10:19 ID:apqXIAFI
- JR東北本線・東北新幹線新白河駅。
白河市にはない。西白河郡西郷村にある。
日本唯一、村に新幹線の駅がある。
- 195 :cMc7016 ◆cekhOu7E :01/09/17 10:26 ID:svKmA9zg
- >>111
江吉良行くんだったら羽島市役所行ってもらった方がいいと思いますが。
羽島市役所〜大須間折り返し列車多いし。
- 196 :401系通勤型:01/09/17 10:36 ID:JhSh4Twc
- 常磐線天王台・取手駅。
緩行線のホームは昼間は封鎖している。
- 197 :名無し娘。:01/09/17 10:37 ID:WuSBAdzU
- 品川駅。品川区にはない。港区にある。
目黒駅。目黒区にはない。品川区にある。
- 198 :きいぼー:01/09/17 10:43 ID:BeP/jsAI
- 大森・蒲田(大田区)の大森も品川区だよね。
方転なら藤沢(小田急)も。
- 199 :名無しでGO!:01/09/17 10:50 ID:JhSh4Twc
- まだまだあるぞ。
JR片町線四條畷駅。四條畷市にはない。大東市にある。
JR北陸本線丸岡駅。坂井郡丸岡町にはない。坂井郡坂井町にある。
JR北陸本線芦原温泉駅。坂井郡芦原町にはない。坂井郡金津町にある。
JR東海道本線清洲駅。西春日井郡清洲町にはない。稲沢市にある。
JR只見線会津本郷駅。大沼郡会津本郷町にはない。北会津郡北会津村にある。
- 200 :名無しでGO!:01/09/17 10:52 ID:XnXElgMA
- >>198
いいえ、大森駅は大田区です。
- 201 :名無しでGO!:01/09/17 10:54 ID:JhSh4Twc
- JR三島駅。
新幹線のホームが島式1面である。
- 202 :きいぼー:01/09/17 11:07 ID:BeP/jsAI
- あう。ホントだ。
駅入り口の標識が品川区にあっただけか。
- 203 :名無しでGO!:01/09/17 11:10 ID:apqXIAFI
- JR船町・下地駅。
名鉄も乗り入れるけど、名鉄の列車は全て通過(急行・特急のみだけど)。
飯田線の列車のみ停車。
東海道本線も併走するけど、東海道本線にはホームがない。
- 204 :名無しでGO!:01/09/17 11:43 ID:JhSh4Twc
- 地下鉄東西線が開業する前の三条駅。
同じ京阪なのにいったん改札を出て乗り換えなければならない駅だった。
- 205 :>192:01/09/17 11:52 ID:QGPIjaQo
- おいら東京もんで
遊びいったことあるよ。 まじでビクーリだね。
古いラビットカー(っていったっけ)乗りたくてさあ、特急券買う時ケーブルカー
の分はいらない、っていったら、「ほんとにいいの?」とか聞いてくるから
?って思った。 着いたら納得。(w
- 206 :名無しでGO!:01/09/17 11:57 ID:BUMtSwUQ
- >>199
JR以外なら、
東武東上線下板橋駅。板橋区にはない。豊島区にある。
東武東上線東武練馬駅。練馬区にはない。板橋区にある。
東武東上線志木駅。志木市にはない。新座市にある。
- 207 :名無しでGO!:01/09/17 11:59 ID:/TyHe4MM
- >201
それゆえに今日から俺はでネタに使われたな
- 208 :名前はない:01/09/17 12:38 ID:sI0lNUTQ
- 明哲北野畑
現時点でおそらく鉄ヲタ比率が一番高い駅だと思われる。
- 209 :名無しでGO!:01/09/17 12:56 ID:JhSh4Twc
- 名鉄犬山・各務原線新鵜沼駅、JR高山本線鵜沼駅。
違う駅名でも入場券の料金は同じ。
- 210 :名無しでGO!:01/09/17 13:35 ID:JhSh4Twc
- 京福嵐山線三条口駅。
上り線ホームが道路の上にある。
- 211 : ◆300kmpBs :01/09/17 13:39 ID:rLth8uY6
- >>210
下りは踏切の反対側、専用軌道部分にあるんよね、あそこ。
- 212 : ◆300kmpBs :01/09/17 13:41 ID:rLth8uY6
- >>204
近鉄だと田原本−西田原本、王寺−新王寺、桑名−西桑名も。
- 213 :名無しでGO!:01/09/17 13:50 ID:rFrtehgU
- >>204 >>212
近鉄四日市(内部・西日野行き)モナー
- 214 :名無しでGO!:01/09/17 14:32 ID:8Vhf9qLs
- >>173
江吉良〜大須廃止で役割を終えるわけだな。(藁
- 215 :名無しでGO!:01/09/17 15:16 ID:QkxtsUc6
- 変わった駅と言えばやっぱり、北越急行ほくほく線の「美佐島」でしょ(電GOでおなじみ)
なんたってトンネルの中にあって、そんなか時速150KMで列車ぶっとばすんだから、、(しかも断面は単線非電化規格)
自動扉で待合室とホームが分離してるのもめずらしいのでは?
- 216 :名無しでGO!:01/09/17 16:07 ID:Ae0Dwags
- >>204
あの頃の三条駅は京津線が地上(路面)で、京阪本線は地下だったからね
そういえばあの駅って、京津三条駅と京阪三条駅と駅名まで違ったよね
どちらも京阪電鉄なのになんでだろう?
- 217 :名無しでGO!:01/09/17 18:31 ID:qoUZaXvY
- >>185
鹿島神宮−鹿島サッカースタジアム間は,鹿島臨海の乗務員が運行している.
最近ではワンマン運転しているのもあるらしい.
- 218 :名無しでGO!:01/09/17 19:52 ID:7MVAyhXc
- >>130
準急止まるんですけど・・・
- 219 :( ´∀`)さん:01/09/17 20:06 ID:LbvvkfE.
- >>218
準急とまらんよ。
区間急行は止まるけど。
- 220 :( ´∀`)さん :01/09/17 20:08 ID:LbvvkfE.
- >>218
すまそ、蛍のことでしたか。
蛍にはとまりますね(汗
- 221 :鍛冶屋線:01/09/17 20:38 ID:XFUx3qRg
- 川西池田
二つの市が合わさった駅
もともとは二つの市の代表駅だったんですけど
今は阪急に市の代表駅とられちやった。
- 222 :名無しでGO!:01/09/17 22:00 ID:K5mr7kTs
- 近鉄生駒駅
同じ駅舎なのに東大阪線と奈良線の間に改札がある。
- 223 :バスで行ってきバス:01/09/17 22:39 ID:REm800ys
- >>111
牧野を通り越して長間まで逝っちゃったのね。
おそらく、線路の東側を併走する道路を走ったのだと思うけど、
それだと車で江吉良と牧野に近づくことは困難だよ。
新羽島側(つまり西側)からならそんなに難しくないはずなんだけどね。
ただ、廃止になる区間は住宅地の中に駅があって、
しかも、駐車スペースのある駅は大須を除いては無い。
だから電車で来ることをキボーン。
30分間隔で走っているのだし。
岐阜羽島(新羽島)からなら電車にしていれば安くて確実だったのでは?
- 224 : :01/09/19 18:53 ID:0LTjnjFM
- >>162
中央線神田、武蔵境、東小金井‥と書こうと思ったが、
早朝と深夜は各駅がある。
- 225 :名無しでGO!:01/09/19 21:01 ID:thBJ//o6
- 甲子園球場から遠いJR甲子園口
- 226 :名無しでGO!:01/09/19 21:10 ID:ewj/hUSY
- >>225
赤目四十八滝から遠い赤目口
吉野から遠い吉野口
高野山から遠い高野口
出雲大社から遠い出雲大社口(藁
- 227 :名無しでGO!:01/09/19 23:49 ID:5W..h0yk
- 京阪淀屋橋
1本の線路に2つのホームが直列に並んでる。
しかも終着駅なので奥のホームの電車は手前のホームに電車がいない時にしか
入線、発車できない。
- 228 :名無しでGO!:01/09/20 00:01 ID:UqRAKbhc
- 西武新宿線中井駅
準急・急行はもちろん特急でさえも中線つかって各停を追い越す
- 229 :名無しでGO!:01/09/20 00:08 ID:yP98wKI6
- 秋葉原駅
昭和通りに出るのに
「昭和通り」出口へ行くより、
「電気街」出口を出て歩いたほうが早くいける。
標識とおりに「昭和通り」出口へ向かうと
混雑して歩けない。
- 230 :名無しでGO!:01/09/20 00:15 ID:tWN3b9T6
- >>221
川西池田駅は元は池田という名前。
しかし池田市内にはない(池田市内はJRなし)。
川西市役所等市の中心部は阪急、能勢電の川西能勢口の方。
川西池田駅の裏には田圃があったりする。
- 231 :162:01/09/20 01:50 ID:I32EJ7nU
- 三河安城。特急がイパーイ止まるのに快速はすべて通過、1本も止まらない。
尾久。ここから初乗り運賃で逝けるのは日暮里だけだが
尾久に来る列車はぜんぶ日暮里は通過。
>>224
特急通過でも良いなら、新日本橋や馬喰町も。
海峡線各駅もありかな。
- 232 :名無しでGO!:01/09/20 02:37 ID:BS7gvA/I
- 浜川崎も、確か同じJRながら改札を通らないと乗り換えできなかったような。
>>227
全部で何両分の長さがあるの?
- 233 : :01/09/20 02:42 ID:klWMyqbI
- 長野電鉄の湯田中駅。
構内スイッチバック。
特急列車は駅横の踏み切りを通過せずに引き返す。
- 234 :名無しでGO!:01/09/20 03:00 ID:l8gPFLtE
- >>204
東急東横線・田園都市線の渋谷
東急田園都市線・世田谷線の三軒茶屋モナー。
あと営団や都営ではこういう駅は珍しくない。
- 235 :名無しでGO!:01/09/20 03:35 ID:1gVN8WK6
- >>227
終着駅なのに「電車が通過します」というのもなんか変。
>>232
8+8=16両
- 236 :名無しでGO!:01/09/20 04:01 ID:7fpSwSp.
- 五日市線の東秋留って、駅の中を道が走ってるってのを
むかーしむかしにモノの本で読んだんだが
いまでもそう?
- 237 :名無しでGO!:01/09/20 04:20 ID:2BIw9OXM
- >>227,235
西武池袋線池袋駅7番ホーム&特急ホームと同じなのね。
こう言う話題の時淀屋橋は必ず出るのに池袋は出ない。
ケッ
- 238 :田原総一郎:01/09/20 05:40 ID:xqkhWrUY
- 津・JRと近鉄が同一改札
区別していない!
- 239 :種無しでGO!:01/09/20 08:13 ID:QGIvyt0A
- 蒲郡競艇場前も同じだと思われ
- 240 :脳無しでGO!:01/09/20 08:14 ID:QGIvyt0A
- 阪神春日野道。むかしTVで日本一怖い駅としてやってた(トク報王国)
- 241 :名無しでGO!:01/09/20 09:38 ID:QJul318g
- >>226
>出雲大社から遠い出雲大社口(藁
「あまりに不親切すぎる」っつーことで出雲神西に変更になった。
ま、当然だわな。
- 242 :名無しでGO!:01/09/20 09:48 ID:Bm4BUcDg
- >>172
箱根登山鉄道大平台もだろうが!
つまりオマエは…
、 、ヽ \ゞi | / ,// /,, ____
丶ヽ\\|从//// / / _/_ | | \ /
丶ヽ\< ⌒,,ヽ.,/ / |/ / ――‐ /
/ヘ 三二─( (:#::::) )),─二三 ノ / / | /
( )  ̄//ゞ ) ノ\ヽゝ |「「「「「「l|
\,| |// l .l / / / /i'i'i'ゞ\ \|丶丶,「「「「「l|
‐/⌒ヽ‐ .( ) ,/ ,/ / | | ゞヽ \,|丶、,「「「「「「l|
| ノ / l / / / | | | ヽ ヾ 「l| |「「「「「「l|
/ l / | | 「「「「「「l| |「「「「「「l|
l ノ | |「「「「「「「l| |「「「「「「l|
l .;".;": ..;".;; ∧ |「「「「「「「l| |「「「「「「l| ___
l l .;".;": ..;".;;: / .;".;": ..;".;;: l .l「「「「l
/ l l l====l .;":__. .∧ l「「「「l
.;".;": ..;".;;: l . l l l「「「「l l「「「「l l l__;": ..;
.;".;": ..;".;;: l . .;".;": .l II ;l「「「「l;: ___ . l「「「「l l「「「「l‖「「「「l
- 243 :名無しでGO!:01/09/20 10:18 ID:srITUiOU
- 営団日比谷線。
東武線から乗り入れしているので、
北千住で運転士が交代するのはわかるのだが、
次の南千住でも運転手が交代する。
たった、一駅でだYO!
- 244 :名無しでGO!:01/09/20 11:43 ID:RZvPdcHQ
- <<238
北千住駅も似たようなものじゃなかったかな?
束武、英断(日比谷、千代田)、しR 区別しているようで事実上区別していない。
間違っていたらスマソ。
昔の栗橋(しR宇都宮線)もそうだった。
今は束武と改札を分けてしまったが。
そう言えば、北千住-綾瀬は変だよな。
快速線はしR(但し綾瀬は快速通過)、緩行線は英断扱い。
但しどちらの会社の乗車券でも乗車可。
- 245 :名無しでGO!:01/09/20 22:13 ID:lD2UFBAI
- >>243
確か南千住は乗務員区があったはず。
車庫や工場もあるけど。
- 246 :名無しでGO!:01/09/21 01:01 ID:3wLMdwZ2
- >>238
そーいうのはたくさんあると思われ。
桑名・松阪・伊勢市(?違ってたらスマソ)・伊賀上野とか。
- 247 :名無しでGO!:01/09/21 01:06 ID:ffNaotbw
- >>246
豊橋とか
- 248 :246:01/09/21 01:28 ID:3wLMdwZ2
- >>247
JRと近鉄 だけでもいぱいあるということ。
他の会社も入れたらそれだけで1スレできそう。
- 249 :名無しでGO!:01/09/21 03:10 ID:lJlHMFUo
- >>238
そういう構造でありながら、強引に跨線橋にチケットリーダを設けた橋本。
橋本以遠にしてもそうだが、スルッと導入にすごい執念だな、と感じた。
- 250 :名無しでGO!:01/09/21 03:23 ID:dAO1QdOE
-
、 、ヽ \ゞi | / ,// /,, ____
丶ヽ\\|从//// / / _/_ | | \ /
丶ヽ\< ⌒,,ヽ.,/ / |/ / ――‐ /
/ヘ 三二─( (:#::::) )),─二三 ノ / / | /
( )  ̄//ゞ ) ノ\ヽゝ |「「「「「「l|
\,| |// l .l / / / /i'i'i'ゞ\ \|丶丶,「「「「「l|
‐/⌒ヽ‐ .( ) ,/ ,/ / | | ゞヽ \,|丶、,「「「「「「l|
| ノ / l / / / | | | ヽ ヾ 「l| |「「「「「「l|
/ l / | | 「「「「「「l| |「「「「「「l|
l ノ | |「「「「「「「l| |「「「「「「l|
l .;".;": ..;".;; ∧ |「「「「「「「l| |「「「「「「l| ___
l l .;".;": ..;".;;: / .;".;": ..;".;;: l .l「「「「l
/ l l l====l .;":__. .∧ l「「「「l
.;".;": ..;".;;: l . l l l「「「「l l「「「「l l l__;": ..;
.;".;": ..;".;;: l . .;".;": .l II ;l「「「「l;: ___ . l「「「「l l「「「「l‖「「「「l
- 251 :松戸観光指令:01/09/21 04:02 ID:DZCDULec
- 山陽新幹線 新岩国 − 錦川鉄道 御庄
なぜか乗り換え可能なのに,別の駅名
- 252 :名無しでGO!:01/09/21 05:32 ID:OY8ijv/Y
- 京都駅とかって、2、3の電車が止まってなかった?
他にもありそうだけど
- 253 :名無しでGO!:01/09/21 05:59 ID:zVyOZ4VY
- >>251
錦川鉄道を廃止する事になったとき、
新幹線の連絡駅では廃止しづらくなるかららしい。
- 254 :名無しでGO!:01/09/21 07:32 ID:YxgAsK22
- >>238は、たとえば中野西船橋間でしRと営団どちらのルートを通っても
同一改札のためチェックができないから安い方で申告できるというような話?
それとも単に企業毎で区別されていない改札がある駅という話?
それだったら相互乗り入れの駅は区別する方が難しいからたくさんある。
北千住(営団・東武)、新線新宿(都営・京王)、高砂(京成・北総公団)・・・
きりが無いのでこの辺でやめとく。
- 255 :名無しでGO!:01/09/21 14:51 ID:e5fGnhb2
- 東福寺駅(JR・京阪)
JRのホームに入るのに改札口を2つ抜けなければならない。
しかも京阪の駅構内を通らなければ行けない。
- 256 :鬼太郎:01/09/21 22:00 ID:K/XqtnRA
- >>227
強羅:箱根登山、 欅平:黒部峡谷、
これも、1本線に、直列に2列車分のホームがあって、入れ替えてるよ。
黒部は 15+15+入れ替え分だったかなあ。
- 257 :名無しでGO!:01/09/22 17:45 ID:2CfTkLk6
- JR四国の予土線にある半家駅
名前からいって笑えます。
田原のトシちゃんが見たら激怒する!
- 258 :わかんないけど:01/09/22 18:28 ID:biYYAhYk
- 半蔵門線が押上まで延長した場合、伊勢崎線の業平橋はどうなるんだろう?
同じ鉄道の同じ駅なのに名称が違うなんて許されるのか?
- 259 :名無しでGO!:01/09/23 01:04 ID:kXDctFVA
- >>258
赤坂見附―永田町 とか 馬喰横山―東日本橋 とか、いろいろあるぞ
- 260 :名無しでGO!:01/09/23 01:12 ID:XLppSEmE
- >>257
半家→増毛って切符どう?
- 261 :名無しでGO!:01/09/23 01:12 ID:13FOEbEg
- 御茶ノ水駅。
ホームの端が急な坂になっている。
- 262 :名無しでGO!:01/09/23 01:32 ID:cAKWoNwc
- 近鉄の「橿原神宮駅」駅
今は「橿原神宮前」駅に改称
- 263 :名無しでGO!:01/09/23 01:35 ID:vLysqP.g
- >>262
福塩線「駅家」駅モナー
- 264 :名無しでGO!:01/09/23 01:37 ID:vLysqP.g
- ついでに
国鉄千葉駅前(現・京成千葉)
- 265 :名無しでGO!:01/09/23 01:38 ID:UqfCdwUk
- >>262 嵯峨嵐山駅前モナー
- 266 :名無しでGO!:01/09/23 01:56 ID:WdFINLTs
- 京福の「嵯峨駅前」駅。
「嵯峨嵐山駅前」駅にはならないのかな。
- 267 :名無でGO!:01/09/23 01:57 ID:Uu2Qfe4E
- 南阿蘇水の生まれる里白水高原駅
長すぎ(藁
- 268 :名無しでGO!:01/09/23 02:01 ID:giPLIsk2
- 長者が浜潮騒はまなす公園前駅
南阿蘇水の生まれる里白水高原駅
ルイス C.ティファニー 庭園美術館前駅
- 269 :名無しでGO!:01/09/23 02:11 ID:p/eYgf6A
- >>262
一畑電鉄北松江線「湖遊館新駅」駅
>>264-266
都電荒川線 町屋駅前駅、王子駅前駅、大塚駅前駅
- 270 :懸賞スキスキ名無しさん:01/09/23 02:19 ID:X04d2fxI
- 路面電車系にはいくらでもあると思われ>「〜駅前」
- 271 :名無しでGO!:01/09/23 02:28 ID:Y8.fZl8c
- 「津」・・・全国唯一の仮名で一文字の駅
「粟生」「飯井」「頴娃」「小江」・・・アルファベット2文字の駅。
- 272 :名無しでGO!:01/09/23 04:13 ID:wTE7V0gU
- 保津峡駅……鉄道以外で逝くのが大変
- 273 :鬼太郎:01/09/23 15:42 ID:57jRhdhw
- 東千葉駅(旧千葉駅)のひとつ先の総武線物井駅は、上下行き違いの物井信号所時代にホームもないのに通勤通学客が勝手に乗り降りするようになって駅に昇格してしまったというトンデモない駅です。
デッキ型の客車だったから出来たのですが、ディーゼルカーに切り替わってもDコックを開けて乗り降りしたそうです。
大昔は、ドアが開いて手も平気ではしってたよな、ディーゼルカー。
鬼太郎
- 274 :名無しでGO!:01/09/23 18:23 ID:uGlk5Cs.
- >>271. _
徳島線の府中(KO)モナー
- 275 :名無しでGO!:01/09/23 19:00 ID:74/anC5c
- >>271
かつて、どこかに「土(ど)」って駅なかったっけ
- 276 :名無神宮前駅長:01/09/23 19:25 ID:9NkzwtGI
- 山陽電鉄大塩駅
特急が退避線を使って各停を追い抜く
- 277 :名無しでGO!:01/09/23 19:52 ID:CqaQ9qQw
- >>275 軽便時代の神岡鉄道だよ。
- 278 :あ:01/09/23 19:52 ID:3r5kvc8.
- http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www.soccero.com/community/bbs/bbs_view.asp?nPage=1&no=61578&search=&select=
- 279 :名無しでGO!:01/09/24 02:44 ID:njRVddmo
- 寄居。
ハチ公線と頭部登場線で小川町に向かう方向が正反対。
- 280 :名無しでGO!:01/09/24 04:23 ID:8WGT4QSU
- >>276
西鉄二日市もたまに2番線から特急・急行が3番線(下り本線)の普通を抜く。
2番線は両側にホームがあり、1番線の太宰府線普通とも接続するため。
- 281 :名無しでGO!:01/09/24 04:43 ID:00KrNmws
- 都庁前
大江戸線と大江戸線の乗換駅(藁
- 282 :名無しでGO!:01/09/24 12:09 ID:Sswgc7Hk
- 北海道にあるのに北広島(千歳線)
北海道にあるのに新富士(根室本線)
青森にあるのに陸奥横浜(大湊線)
青森にあるのに石川(奥羽本線・弘南鉄道)
大阪にあるのに福島(大阪環状線)
大阪にあるのに茨木(いばらき・東海道本線)
岡山にあるのに福井(水島臨海鉄道)
岡山にあるのに金川(かながわ・津山線)
神奈川にあるのに香川(相模線)
長崎にあるのに三会(みえ・島原鉄道)
富山にあるのに福岡(北陸本線)
滋賀に滋賀駅はないが志賀駅ならある(湖西線)
佐賀駅とかなり離れている嵯峨駅前(京福電鉄)
山形にあるのに羽前金沢、羽前長崎、羽前高松(左沢線)羽前成田(山形鉄道)
- 283 :名無市営地下鉄3号線:01/09/24 13:49 ID:BJ3SPVQw
- >279
西武鉄道所沢駅も
池袋方面と新宿方面が逆方向に走る
- 284 :名無しでGO!:01/09/24 13:56 ID:rdN/8Ws6
- >>282
下田(青森)モナー
- 285 :名無しでGO!:01/09/24 14:58 ID:fIxejtB2
- 大津駅上りホームの一番神戸よりの変な悲しみモニュメント
- 286 :名無しでGO!:01/09/24 15:12 ID:0T8VNcmk
- >>276
そんなもんいっぱいある。
南海高野線河内長野下りは特急・急行が待避線に到着したり、
阪急京都線淡路上りでは特急が待避線を通過したり、
JR-H函館本線厚別上りは「スーパー宗谷」が本線でない中線を通過したり。
- 287 :ねこだるまん:01/09/24 15:23 ID:GGWQIzM2
- >>282
宮崎 にあるのに 福島高松 …ってがいしゅつ??
- 288 :JR蝦夷にご乗車いただき:01/09/24 15:44 ID:zQbGu9A6
- ありがとうございます
白石(函館本線)
新十津川(札沼線)もねー
- 289 :si:01/09/24 15:45 ID:U1wvtYGE
- 神戸市営地下鉄の三宮駅だったか?
上りと下りで標高が異様にちがうの。
- 290 :名無しでGO!:01/09/24 15:50 ID:TGew/t3k
- 石川にあるのに高松
関係ないが「はかたの塩ラーメン」知ってる?
- 291 :奈雅:01/09/24 16:58 ID:db5TVOMk
- 地元で…
福岡駅(富山)…博多駅に行きたい客が間違えてこっちに来そう。
泊駅(富山)…「次はとまりにとまりま〜す」の車掌ギャグが聞ける。
- 292 :名無しでGO!:01/09/24 17:19 ID:H0nbDusM
- 近鉄米野駅
名古屋駅から僅か1kmなのに乗客は一日数百名。
- 293 :名無しでGO!:01/09/24 17:30 ID:VZq1u7AI
- 既出だったらすみません
八丁畷駅
上がJRで
下が京急
というホーム構造だが、上下の行き来がフリーなため京急の入場券を買うだけでJRに乗れる
- 294 :名無しでGO!:01/09/24 18:41 ID:9Zq8N79Y
- 府中本町駅
すぐ近くに見えるのに実は凄く遠い南武線上りホーム。
- 295 :名無しでGO!:01/09/24 20:28 ID:SVyO.2yo
- 銀座
銀座線が1、2番線
日比谷線が5、6番線
丸の内線が3、4番線
日比谷線と丸の内線の番線がおかしい。
- 296 :名無しでGO!:01/09/24 21:34 ID:IGB47EGE
- >>295
営団は出来た順番に番号つける。おかしくない。
- 297 :名無しでGO!:01/09/24 21:44 ID:1B6Z0yZU
- >>282
千葉にあるのに日向(総武本線)
- 298 :名無しでGO!:01/09/24 22:50 ID:h.Cl0rc2
- >>282
徳島にあるのに阿波福井(牟岐線)
- 299 :名無しでGO!:01/09/24 23:32 ID:d3Hd8Bkk
- >>295-296
都営新宿線小川町駅は3、4番線なのだが1、2番線はどこ?
ちなみに営団丸ノ内線淡路町駅は1、2番線、
営団千代田線新御茶ノ水駅も1、2番線。
スレ違いなのでsage
- 300 :名無しでGO!:01/09/25 07:14 ID:WadLc6MI
- >>282
岡山にあるのに津・山口(ちょっと反則)
- 301 :僕は池田大作先生の御口添えでヨドヴァシカメラに就職出来ました:01/09/25 08:02 ID:JNBC4sK6
- >>293
マジっすかぁ!!!!!!!ソイツァ良い事聞いたぜ!!
創価のキセルネットワークがますます充実するぜ!!
- 302 :名無しでGO!:01/09/25 09:08 ID:P2MkmSlE
- >301
西船橋もJRと営団東西線がフリーで行き来できるよ。
- 303 :名無しでGO!:01/09/25 09:15 ID:vBUClHUc
- >>302
東葉高速もお忘れなく
- 304 :名無しでGO!:01/09/25 09:36 ID:SqQronBw
- >>298
阿波大宮(高徳線)モナー
- 305 : ◆221K9QxU :01/09/25 12:29 ID:qCXztKGA
- >>282
茨木は茨木であって茨城ではない。
- 306 :si:01/09/25 12:48 ID:RlNDl0gM
- >>304
讃岐相生(高徳線)モナー
- 307 :名無しでGO! :01/09/25 13:48 ID:0OqcWWD6
- 京成曳舟。狭すぎて白線の内側に下がれない
- 308 :名無しでGO!:01/09/25 14:08 ID:E1fkxBtI
- >>302
高円寺以西〜西船橋以西は東西線回りのきっぷで中央・総武線に乗車できるよね。(逆は損)
中野は構造を知らないからわからんけど。
- 309 :名無しでGO!:01/09/25 14:53 ID:knelBgdc
- >>308
中野も西船と同じなりけり
- 310 :名無しでGO!:01/09/25 22:44 ID:6izWgbKI
- 同じ1番線ホームに行先も出発時間も異なる特急が停車している近鉄難波駅。
- 311 :(´ω`):01/09/25 22:50 ID:twMsIyeY
- >>129
区間急行も停まるぞゴルア
、 、ヽ \ゞi | / ,// /,, ____
丶ヽ\\|从//// / / _/_ | | \ /
丶ヽ\< ⌒,,ヽ.,/ / |/ / ――‐ /
/ヘ 三二─( (:#::::) )),─二三 ノ / / | /
( )  ̄//ゞ ) ノ\ヽゝ |「「「「「「l|
\,| |// l .l / / / /i'i'i'ゞ\ \|丶丶,「「「「「l|
‐/⌒ヽ‐ .( ) ,/ ,/ / | | ゞヽ \,|丶、,「「「「「「l|
| ノ / l / / / | | | ヽ ヾ 「l| |「「「「「「l|
/ l / | | 「「「「「「l| |「「「「「「l|
l ノ | |「「「「「「「l| |「「「「「「l|
l .;".;": ..;".;; ∧ |「「「「「「「l| |「「「「「「l| ___
l l .;".;": ..;".;;: / .;".;": ..;".;;: l .l「「「「l
/ l l l====l .;":__. .∧ l「「「「l
.;".;": ..;".;;: l . l l l「「「「l l「「「「l l l__;": ..;
.;".;": ..;".;;: l . .;".;": .l II ;l「「「「l;: ___ . l「「「「l l「「「「l‖「「「「l
>>150
たまーに直通あるけど
大垣は……
- 312 :名無しでGO!:01/09/26 10:00 ID:qLaLXhJU
- 京成高砂
西武柳沢
近くに高砂駅や柳沢駅がない。
こういう駅はいくらでもあると思うけど。
- 313 :名無しでGO!:01/09/26 10:19 ID:MDUH8G36
- >>301 のコテハンはマジでやってるのか??
マジならオマエ学会の恥さらしになってないか?
学会ってオマエみたいなキセル野郎で溢れてるのか?
それともそういうアフォを装って学会を誹謗している?
う〜ん、ようわからん。おれは学会とは何の縁もゆかりも
無いが、>>301 というヤツがただのアフォなのか
反学会の工作員なのか....
- 314 :si:01/09/26 12:11 ID:kTP4Exiw
- 備後落合駅
芸備線下り:広島管轄
芸備線上り:岡山管轄
木次線:米子管轄
なのに、無人駅。
- 315 :名無しでGO!:01/09/26 12:22 ID:uECxcecA
- 海老名駅。私鉄よりJRのほうが格下あつかい。
「小田急線と相模線はお乗り換え」
「相鉄線と相模線はお乗り換え」
という具合に順番が後回しになってる(w
- 316 :名無しでGO!:01/09/26 13:00 ID:y445A8BM
- >>314
備後落合は建前上簡易委託。
- 317 :名無しでGO!:01/09/26 18:07 ID:JvbJ92yw
- 南森町と北浜。
南森町の南が「北」浜で、北浜の北が「南」森町。
- 318 :名無しでGO!:01/09/26 18:15 ID:yQbvJSt.
- >>317
比較対象がおかしい
- 319 :名無しでGO!:01/09/26 18:16 ID:XHiOTS4A
- 東武東上線朝霞台。
急行は止まるのに通勤急行は通過。
- 320 :名無しでGO!:01/09/26 23:57 ID:X6RRjbgY
- 筑波駅
大山駅
線路がない
- 321 :名無しでGO!:01/09/27 00:22 ID:4OZ0.ZRo
- 西日暮里がまで出てないようだな・・
JRと営団の連絡駅で、中間改札がないのは
ここだけじゃないのか?
- 322 :名無しでGO!:01/09/27 00:23 ID:JUzLY7Mg
- 安中榛名たんハァハァ
- 323 :名無しでGO!:01/09/27 00:42 ID:CczHzOa6
- >>321
西日暮里駅は中間改札があります。
- 324 :名無しでGO!:01/09/27 01:13 ID:EkiaqGIM
- >>321
JRと営団の中間改札ない駅
中野(フリー)
西船橋(ごくまれに改札もどきが出現)
綾瀬(フリー)
北千住(改札らしきものがあるが、ほとんどフリー状態)
間違ってたら指摘してくれ
- 325 :名無しでGO!:01/09/27 01:34 ID:pPottFek
- 浦和は縣庁所在地なのに普通列車(池袋方面行き)が通過します。
さいたま新都心開業前はさらにみじめだった。
- 326 :名無しでGO!:01/09/27 01:46 ID:m9Oikl.g
- >>324
古い知識で恐縮だが…。
北千住は都心側には中間改札の設備あり、ただし、時々機能していない。郊外側は、地下鉄とJRの1番線との間が自由に行き来可能だが、時々臨時に中間改札をやっている。
- 327 : :01/09/27 12:00 ID:M3Bd91Nk
- >>326
北千住の中間改札ラッチはあぼーんされました
- 328 :名無しでGO!:01/09/27 20:40 ID:.Xu2wL4A
- >>326 郊外側のその通路は2年ほど前にあぼーんされました。
>>327 マジ?
- 329 :328:01/09/27 20:43 ID:.Xu2wL4A
- (続き)
あの連絡通路は何度も利用させていただいたが中間改札が機能していたのを見たことがない。
1回だけ、人がいるのを見たけど居ただけだった。
- 330 :名無しでGO!:01/09/29 11:41 ID:4rbvyP.E
- キセルスレ関連age
- 331 :名無しでGO!:01/09/29 12:39 ID:VFhgl05s
- >>282
なんだかえらく都市中心的な発想だな。
それなら「神奈川にあるのに横浜(東海道線)」とかでもいいんじゃねーの(笑)。
- 332 :名無しでGO!:01/09/29 13:42 ID:jIpx5zEY
- >名鉄西枇杷島
昔は文字通り西枇杷島町の中心駅で町内随一の商店街があったけど、
県道とJRに挟まれててホームを延長できなかったのが寂れた原因かな。
昔は二ツ杁のほうこそ不要な駅だと思ってた。
稀に6両編成の電車が停まることがあったけど、
後ろ2両がホームからはみ出して踏切の上に停車してた。
名鉄は貫通式の列車なんてなかったから西枇杷島で下車する人は
手前の東枇杷島や栄生で前の車両に乗り移らなければならないなんてこともあった。
ホームからはみ出すといえば昔の平田橋もそうだったね。
今じゃ地下鉄も開通して、駅名も上小田井になって急行も停まる出世駅だ。
- 333 :名無しでGO!:01/09/29 23:40 ID:5C7nBLV.
- >>332
新岐阜発犬山方面逝き6両(4+2)で
「後ろ2両扉が開きませんので前4両に...」があるのね。
どぉりで前に客が集中してたわけだ。
- 334 :名無しでGO!:01/09/30 02:09 ID:pDjiLwZc
- 伯備線 布原駅
伯備線の列車は全て通過なのに乗り入れている芸備線の列車がとまる。
なぜだか知ってる人いませんか?
- 335 :名無しでGO!:01/09/30 02:16 ID:JliUz9WY
- >>334
駅周辺人口が少ない上、駅ホームがDC1両分しかないため。
- 336 :名無しでGO!:01/09/30 03:11 ID:Ii44ym26
- 阪急京都線大宮駅
これまで特急停車駅だったのが、特急通過駅に格下げされてしまった駅。
- 337 :名無しでGO!:01/09/30 03:17 ID:1sDMtZpw
- >>333
明哲ってそんな駅多くないか
- 338 :名無しでGO!:01/09/30 12:22 ID:cRKQksgk
- >>336
まもなく通勤特急・快速特急・快速急行・急行・普通も通過となります。
- 339 :名無しでGO!:01/09/30 13:43 ID:9x2wxVOw
- >>105
北品川は品川区の北ってことだろう。
既出だが品川は港区にある。
- 340 :名無しでGO!:01/10/01 03:16 ID:Es2OWbyc
- >>339
品川区と言うより、区内の品川と言う地名の場所(東海道品川宿があった)の北という意味。
現住所は北品川
- 341 :こ☆ここすれ:01/10/01 03:20 ID:V9znO3OQ
- 「五ノ三」(名鉄)
駅名の由来が知りたい、住所?なんか五年三組みたい
- 342 :僕は池田大作先生の御口添えでヨドヴァシカメラに就職出来ました:01/10/01 04:16 ID:tl//bKRc
- >>313
>おれは学会とは何の縁もゆかりも無いが
本当に縁も縁も無い奴はこんな事言わないんだがな(クスクス
- 343 :sage:01/10/01 05:36 ID:.PWqfOcY
- >>313
>>301,342 なんてまともに相手にしないほうがいいよ。
こいつ、クソスレたてるかクソレスするかしか能がないし・・・。
- 344 :名無しでGO!:01/10/01 08:38 ID:TV4hhbsw
- バルーンさが駅
日本一危ない駅だと思う。
幅1m50cm 足らずのプレハブホームにこぼれんばかりの客。
その横を疾走していく885系・・
萌え〜!!(ピュ
- 345 :334:01/10/02 00:08 ID:iGEv6I5U
- >>335
レスありがとうございます。
時刻表で見てて気になってました。
- 346 :名無しでGO!:01/10/02 00:31 ID:8QfuWQTc
- 西武池袋線江古田駅
大学が3つあるのに、準急止まらない。
まあ始発の池袋から3駅目だけど。
- 347 :名無しでGO!:01/10/02 00:49 ID:2PiGhc4I
- 京王の聖蹟桜ヶ丘。
特急通過希望!
- 348 :名無しでGO!:01/10/02 00:59 ID:18KQJrxU
- 新名古屋
4番線まであるが、実は線路は2本。
- 349 :名無しでGO!:01/10/02 01:12 ID:qZWBRIWI
- 名鉄・新那加
民家の門とホームが直結してるのはここだけだろ。
- 350 :名無しでGO!:01/10/02 19:40 ID:nklBf.3Y
- 近鉄鶴橋駅の北側に不気味なホームがある
- 351 :God hand:01/10/02 19:43 ID:GHTJQkNw
- 菊水山 自動改札口も自動券売機も時刻表も無い駅
一日20台くらい停車している
- 352 :名無しでGO!:01/10/02 21:19 ID:WGj.OI/6
- >>255
松戸駅の駅ビル口は新京成の券売機もある(但し古い!)が、
JRの改札機を通り、その後JR・新京成乗り換え改札を通る。
新京成の切符でJRの構内に入れてしまう。
- 353 :名無しでGO!:01/10/02 21:37 ID:WGj.OI/6
- 黒部観光鉄道の鐘釣駅。
交換駅だが、必ず宇奈月方面が先に出なければならない。
欅平方面は発車後一旦バックし、ポイントを切り替え、
宇奈月方面ホームの横を通って逝く。
- 354 :鬼太郎:01/10/02 21:42 ID:GIvLst5A
- 改装後のJR新宿駅
1〜14番ホームに加えて 01番線 02番線ホームが出来る予定
水島 鬼太郎
- 355 :God hand:01/10/02 21:49 ID:TyPq4y6g
- 351の補足
菊水山は時間調節のために停車しているらしい
だから、誰も乗り降りしないのに30秒ぐらい停まっているのらしい
- 356 :名無しでGO!:01/10/02 22:01 ID:XL7ZC94s
- >>341
正解。
住所 愛知県海部郡弥富町大字五ノ三
>>349
新那加は島式ホームだぞ。
正解は一つ隣の新加納。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~av8s-med/Sumibon/ENSEN/sinkano/sinkano.htm
- 357 :鬼太郎:01/10/02 22:40 ID:MSXeVzgY
- >>352
>>新京成の切符でJRの構内に入れてしまう。
JR新宿駅中央東口も、KOの切符で入れ、乗換改札を通れる
- 358 : ::01/10/02 22:49 ID:MSXeVzgY
- >>343
>>301,342 と >>313 は、毒物と麻酔薬の関係でコンビだと思ってました。
某OHMのじょうゆうとやらが、マスコミにさかんに「やるはずがない!」とやってたのと手口が同じ。
その程度の謀略は繰り返す連中だよ。
政府に入って権力の一角を占めているからもっと危険!
- 359 :ke:01/10/02 23:21 ID:NZGuhXF.
- >>83
府中本町南武線上りホームはなるべく使いたくない。
でも、まえよりましにはなった。
- 360 :名無しでGO!:01/10/03 02:17 ID:0e8blGw6
- 西武新宿線東村山駅
私鉄だけで3線接続(新宿線、国分寺線、西武園線)
類例多数だけど、4線以上はなかったはず(地下鉄除く)。
- 361 :名無しでGO!:01/10/03 03:36 ID:WrR3DCxo
- 島原鉄道龍石(たついし)駅
バス停の屋根が駅と共用になっている。
- 362 :nana-c:01/10/03 07:05 ID:HpIAJnUQ
- >>347
京王の本社があるので、それはできません。
- 363 :名無しでGO!:01/10/03 10:04 ID:ImMlDZOc
- 武田尾
鉄橋上駅?高架駅?トンネル駅?
(ホーム大阪方は武庫川の上、中間部は普通の高架駅、福知山方はトンネルの中)
- 364 :名無しでGO!:01/10/03 10:13 ID:ImMlDZOc
- 嵯峨嵐山(J二死)&トロッコ嵯峨(山陰旧線トロッコ)&嵯峨駅前(敬服京都)
方や大幹線山陰本線の駅
方やトロッコ列車専用駅しかも冬季閉鎖
なのーにトロッコ駅の方が馬鹿デかい駅舎
一方 敬服嵯峨駅前
駅舎がない単なる電停型駅
「嵯峨嵐山駅」改称後幾年経っているのに未だに「嵯峨駅(前)」
- 365 :ke:01/10/03 20:29 ID:P.R3MgT6
- まだでてないかな?
東が西武で西東武....
- 366 :名無しでGO!:01/10/03 20:57 ID:BFqt9Q7s
- 大阪市営地下鉄御堂筋線の中津駅。
上からなんかのかけらみたいなもん落ちてきてた。
ごみかな?
- 367 :ke:01/10/04 22:53 ID:7U2nbxJk
- 新名古屋。
なぜ新を付けなきゃいけないのか、疑問。
- 368 :ke:01/10/04 23:19 ID:7U2nbxJk
- 西武新宿西新宿と西新宿?丁目と新宿?丁目
ついでに新宿西口。
これがみんな違う駅だって、何人が知ってる?
- 369 :名無しでGO!:01/10/04 23:28 ID:FIprUOxA
- 再度age
- 370 :ななしさん:01/10/05 16:41 ID:SG7LB2vo
- 「上野御徒町」駅
いったいどっちだ!
はっきりしろ!!!
( )  ̄//ゞ ) ノ\ヽゝ |「「「「「「l|
/ヘ 三二─( (:#::::) )),─二三 ノ / / | /
( )  ̄//ゞ ) ノ\ヽゝ |「「「「「「l|
\,| |// l .l / / / /i'i'i'ゞ\ \|丶丶,「「「「「l|
‐/⌒ヽ‐ .( ) ,/ ,/ / | | ゞヽ \,|丶、,「「「「「「l|
\,| |// l .l / / / /i'i'i'ゞ\ \|丶丶,「「「「「l|
- 371 :名無しでGO!:01/10/05 17:00 ID:45B4vB8c
- 仙台市営地下鉄
黒松:地下トンネルに入る手前にホームがある
旭ケ丘:地下駅だが脇にある台原森林公園が低地のためホームが丸見え
- 372 :名無しでGO!:01/10/05 17:06 ID:k9nn30GI
- ガイシュツ必至だが、お京阪淀屋橋
- 373 :名無しでGO!:01/10/05 17:20 ID:CjSVYNRo
- >>184-185
18切符で快速みえにのると、河原田通過後にJR東海の車掌が伊勢鉄道の運賃を徴収しに来る。
- 374 :名無しでGO!:01/10/05 17:21 ID:CjSVYNRo
- >>81
京急鮫洲はどうよ?
- 375 :ナナシサソ@96:01/10/05 17:30 ID:F/7gyZyo
- >371
それなら、地下鉄なのに高架駅の、八乙女駅とか富沢駅もそうか?
あっ、それを言ったら、全国にあまたあるなあ。逝ってくる。
- 376 :ke:01/10/05 21:30 ID:wlGXsyRQ
- 渋谷駅は地下鉄銀座線が、山手線の上に鎮座し、井の頭よりも、東急田園都市線よりも、高いところにある。
- 377 :ke:01/10/05 21:53 ID:wlGXsyRQ
- >>320
群馬の草津温泉のバスターミナルって、確か草津駅と書いてある。
線路はもちろんない。
- 378 :名無しでGO!:01/10/05 22:24 ID:tlP/kgP6
- 京都市営地下鉄五条駅のアナウンス
「ごじょう、ごじょう、
ご乗車ありがとうございます」
- 379 :名無しでGO!:01/10/05 22:28 ID:BGdpuH/E
- 世田谷線の上町駅(下高井戸方面)ですけど、ホーム延長してます。
なんすかありゃ?
- 380 :名無しでGO!:01/10/05 22:34 ID:yBbv3ETY
- 土讃線 坪尻駅
乗降客はいったいどこへ・・・?
- 381 :名無しでGO!:01/10/05 23:21 ID:7VlD025.
- >>380
ずっと前探偵ナイトスクープやってたな。1時間ほど歩いたら民家があるらしい
- 382 :グリーンは1+2:01/10/05 23:27 ID:OOQAoQqs
- まずガイシュツではなかろうから確認せずに書くけど。
呉線・須波
有人時代の駅舎が残るが、駅舎内の改札を通ってゆけるのは上りホームのみ。
跨線橋はもとより構内踏切もない。
下りホームへの入り口は駅舎から100mくらい離れたところにある。
でも地元のひとは堂々線路を渡ってゆく。
- 383 :名無しでGO!:01/10/06 00:39 ID:yv3PJvfs
- >>371
丸ノ内線御茶ノ水B線ホームも神田川の崖に面してるので地下駅ながら窓がある
- 384 :名無しでGO!:01/10/06 00:46 ID:mR/.kiXk
-
東京駅以外の全駅。
存在自体が変、というかいらぬ
- 385 :名無しメトロ:01/10/06 00:48 ID:3/rDKwC6
- やはり大江戸線と浅草線の蔵前だろう。大江戸線と浅草線の駅名を
合わせて、むりやり乗換駅にしただけ。乗り換え距離は270mある
が、浅草線蔵前駅は、ホームが日本橋方面、押上方面で分離され、
出入り口も分かれているので目的と間違った方から乗車すると、地下連
絡通路まで歩く羽目になり、大江戸線から合計400m以上歩かされる
ことになる。従ってこの駅での乗り換え客はほとんどいない。
- 386 :名無しでGO!:01/10/06 01:06 ID:OtG.r8b.
- そう言えば板橋駅も板橋区にないんだっけ?
- 387 :名無しでGO!:01/10/06 01:25 ID:vRVpoKgE
- 「わらびー、わらびー、です。」の
一回目のわらびと
二回目のわらびのイントネーションが違う
女性のアナウンス。
- 388 :名無しでGO!:01/10/06 01:28 ID:Bz8qiDeE
- >>386
板橋駅は豊島区・板橋区・北区の境界にあり、3つの区にまたがってる。
ホーム南半分は豊島区、ホーム北半分と西口は板橋区、東口は北区になる。
- 389 :名無しでGO!:01/10/06 03:53 ID:e5vGog3k
- 新関&関@名鉄美濃町線
「新」のつく駅のほうが開業が古い
- 390 :名無しでGO!:01/10/06 03:58 ID:Th7Ux6io
- 四条畷駅は実は大東市にある。
- 391 :名無しでGO!:01/10/06 04:35 ID:W/xXa8nY
- >>47,>>53,>>55
名鉄知立モナー
>>111,>>223
そもそも名駅(あ、新名古屋ね)から名鉄に乗ればよかったんだと思うが。
>>271,>>274
「大江」モナー(RMに載ってたネタだが)
>>373
漏れが青空フリーで松阪からみえに乗ったときは、発車してすぐに「青空フリーや
18の客は伊勢鉄道分の運賃を払え」っていう放送が流れたから、津到着前に払ったと思う。
漏れのネタは、占冠・トマム。
初乗り運賃はなんと400円。
- 392 :名無しでGO!:01/10/06 11:16 ID:WWd8ZQjU
- 上ゲ
- 393 :名無しでGO!:01/10/06 13:04 ID:A6Zl5A/k
- >>391
占冠とトマムの間は20km以上あるらしいからねえ・・・。
- 394 :名無し的存在:01/10/06 13:43 ID:MCiOz9gc
- >>86
亀レスだが山陽本線土山もホームが低くて降りるときは大変・・・
幼稚の時に始めて降りたときは隙間に落ちかけたのを覚えてる・・・
- 395 :市民課 ◆61/L0LRw :01/10/06 18:07 ID:fLTx5J76
- >>391 >>393
隣同士の駅なら、石北本線の上川−上白滝のほうが離れてるぞ。
営業キロは34.0キロ、初乗り710円。
- 396 :ke:01/10/06 21:18 ID:UzUyMQBc
- 箱根登山の駅って、みんな何かしら、変。
- 397 :ke:01/10/06 23:27 ID:UzUyMQBc
- 梅田駅に囲まれた大阪駅。
- 398 :名無しでGO!:01/10/06 23:30 ID:VoE5LMqk
- 東武の県・・・なんて読むの
- 399 : :01/10/06 23:44 ID:WfCLTgwU
- >>398
あがた。
- 400 :ke:01/10/06 23:49 ID:UzUyMQBc
- >>360
梅田はどうよ?
梅田にはJRは来ないぞ....
- 401 :398:01/10/06 23:50 ID:VoE5LMqk
- >>400
- 402 :398:01/10/06 23:51 ID:VoE5LMqk
- >>399
わかった
>>400
そう感じるのはお前だけ!
オレも間違って投稿したのでsage
- 403 :93000:01/10/06 23:52 ID:Od59o7w2
- >>392
御厨(松浦鉄道)モナー
>>395
天幕、中越、奥白滝はあぼーんされたの?
つーか楓は事実上支線駅扱いなので新夕張-占冠が34.3kmでトップ。
- 404 :快速特急嵐山ゆき:01/10/07 00:33 ID:ZH/GRitU
- 阪神春日野道駅、非常に危険!!
地下のプラットホームめっちゃ狭すぎ。
もし、上下線に時速120キロで通過したら・・・・
- 405 :名無しでGO!:01/10/07 05:20 ID:dTGM8n2A
- 上白滝、楓(客扱い1往復のみ)
今年大量に駅を消したのに、未だ存続する理由がわからん。
- 406 :名無しでGO!:01/10/07 21:51 ID:yUxFMcbg
- 面白スレage
- 407 :名無しでGO!:01/10/07 22:22 ID:9Ilg1ipw
- >>360
生駒なんかはどう?
- 408 :名無しでGO!:01/10/07 23:25 ID:ergI.We6
- >>404
たしか45`制限だった気がするぞ。
そもそも阪神は最高速度が106`
- 409 :名無しでGO!:01/10/07 23:51 ID:Y8B.7GPg
- 山陰本線、萩。
萩市にある萩駅なのに無人駅。しかも萩市の中心駅は隣りの東萩駅。
萩→西萩、東萩→萩に改称せんかい!!
- 410 :名無しでGO!:01/10/07 23:57 ID:GwV8Z1Ic
- >>405
上白滝は確か、定期利用者が1人いるからだとおもう
- 411 :名無しでGO!:01/10/08 00:01 ID:Vxut1aaE
- >>409
しかも東萩の方が市の代表駅になってる。
みどりの窓口も東萩にはある。
- 412 :名無しでGO!:01/10/08 00:07 ID:oQW5jU96
- >>407
そうだなぁ、生駒は新線ができると4線接続(東大阪線・奈良線・生駒線・京奈新線)になるな。
- 413 :名無しでGO!:01/10/08 09:22 ID:8NkZT13Q
- 抜海駅
駅周辺牧場数件しかないのに通学客多い。
- 414 :名無しでGO!:01/10/08 09:33 ID:WR3qKnqY
- >>409
能代、東能代も同じ
- 415 :名無しでGO!:01/10/08 11:46 ID:DSHjAhCw
- エスカレーター工事が始まった上野駅
高いホームから正面口へ直接出入り出来ない。
ん?連絡橋使って1〜4番ホームへ逝けって迷路じゃないか!
- 416 :名無しでGO!:01/10/08 11:54 ID:OaCISDAg
- 赤羽岩淵での営団南北線と埼玉高速鉄道の引継ぎでは時々会話があるよ。
どうやら営団からSRに出向で入った人が多いらしい。
- 417 :名無しでGO!:01/10/08 11:55 ID:eenJPA62
- >>414
それは禿しく違うと思われ
- 418 :名無しでGO!:01/10/08 12:27 ID:XnZcKrJs
- >>412
>>407は、ひょっとしてケーブルも含めて4線と言いたいのでは?
- 419 :名無しでGO!:01/10/08 12:31 ID:XnZcKrJs
- >>360
事実上4線連絡(正式には違う)なら近鉄四日市。
名古屋線・湯ノ山線・内部線・八王子線
- 420 :名無しでGO!:01/10/08 13:14 ID:AJpqsbCM
- ●篠ノ井駅@長野県
JRの特急・急行・快速(もちろん普通も)が、
全列車停車するのに、第3セクの快速が通過する。
- 421 :名無しでGO!:01/10/08 20:25 ID:AfJAYomk
- >>418
ケーブルは鳥居前駅だと思う(w
94 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)